banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

いつもの食パンが大変身!おやつにピッタリな“トースト”レシピ5選

いつもの食パンが大変身!おやつにピッタリな“トースト”レシピ5選

いつもの食パンが大変身!おやつにピッタリな“トースト”レシピ5選

おやつに甘いものが食べたい!そんなときに、食パンで手軽にお作りいただける「スイーツトースト」のレシピをご紹介します。アップルパイを食べているような幸せな気分になれる、スライスりんごのシナモントーストや、甘じょっぱさがうれしいバター香るバナナあんこトーストなど、パパッとできて大満足のレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.簡単 バスクチーズケーキ風トースト

こんがりとした焦げ目が特徴の、バスクチーズケーキ風トーストのレシピをご紹介します。バスク風チーズケーキを作るのはちょっと難しそうでも、こちらのトーストならとっても簡単にお作りいただけます。甘くて濃厚なクリームチーズと、焦げ目の部分のカラメルのような味わいで、大満足のトーストをお楽しみいただけますよ。

材料(2人前)

  • 食パン (6枚切)・・・2枚
  • クリームチーズ・・・50g
  • 生クリーム・・・50ml
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
  • 砂糖・・・大さじ1

作り方

準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。
1.ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れてホイッパーで混ぜます。
2.卵黄を入れてホイッパーで混ぜ、全体がなじんだら生クリームを少しずつ入れて混ぜます。
3.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、中心にスプーンでくぼみを作り、2を流し入れます。オーブントースターで10分程焼き、こんがりと焼き色がついたら完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

2.スライスりんごのシナモントースト

1/4個のりんごでお作りいただける、スライスりんごのシナモントーストはいかがでしょうか?シナモンの香りがきいていて、アップルパイを食べているような幸せな気分になれますよ。バターのコクやくるみのカリッとした食感が、いいアクセントになっています。りんごの食感は加熱時間によって変わるので、お好みで調節してくださいね。

材料(1人分)

  • 食パン (6枚切)・・・1枚
  • りんご・・・1/4個
  • 無塩バター・・・5g
  • グラニュー糖・・・小さじ1
  • シナモンパウダー・・・小さじ1/3
  • くるみ・・・5g
  • ミント・・・適量

作り方

1.りんごの芯を取り、2mm幅に薄く切ります。
2.食パンに無塩バターを塗り、1を並べます。
3.グラニュー糖、シナモンパウダーの順にかけ、くるみを砕いてのせます。アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで3分、りんごがしんなりするまで焼きます。
4.お好みでミントをのせたら完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

3.とろーりマシュマロのスイートポテトトースト

とろーりとろけるマシュマロがうれしい、スイートポテトトーストのレシピをご紹介します。バターや生クリームでリッチな味わいに仕上げたさつまいもに、とろけたマシュマロがよく合い、食べる手が止まらなくなりますよ。食べごたえのあるスイーツトーストなので、お腹が空いたときにぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人分)

  • 食パン (4枚切)・・・1枚
  • さつまいも・・・60g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • マシュマロ・・・30g
  • (A)有塩バター・・・5g
  • (A)砂糖・・・小さじ1.5
  • (A)生クリーム・・・小さじ1

作り方

準備.さつまいもは皮をむいておきます。
1.さつまいもは乱切りにして、水に5分程さらします。
2.水気を切り、耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、火が通るまで500Wの電子レンジで3分程加熱します。
3.フォークでつぶし、(A)を加えてよく混ぜ合わせます。
4.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、3、マシュマロをのせて、マシュマロに焼き色がつくまでオーブントースターで4~5分焼きます。
5.お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

4.おやつに 板チョコトースト

溢れだすチョコレートがたまらない、板チョコトーストを作ってみませんか?フライパンでカリッと焼きあげた食パンと、とろけ出すミルクチョコレートが相性抜群です。焼くときに使う有塩バターのコクと塩味が、チョコレートの甘さを引き立ててくれますよ。チョコレートはお好みで、ビターチョコレートやホワイトチョコレートを使うのもおすすめです!

材料(1人前)

  • 食パン (4枚切)・・・1枚
  • ミルクチョコレート (1枚)・・・50g
  • 有塩バター・・・10g
  • シナモンシュガー・・・小さじ1

作り方

1.食パンの半分の厚さに切り込みを入れます。
2.切れ目の中にミルクチョコレートを詰めます。
3.フライパンに有塩バターを入れ中火で溶かし、2を焼きます。両面にこんがり焼き色がついたら火から下ろし、食べやすい大きさに切ります。
4.器に盛り付け、シナモンシュガーを振り完成です。

5.バター香る バナナあんこトースト

意外な組み合わせが実は絶品!バター香るバナナあんこトーストのレシピをご紹介します。甘じょっぱさがおいしいあんことバターの組み合わせに、フルーティーなバナナがよく合いますよ。仕上げにかけるきな粉が、香ばしい風味をプラスしてくれます。満足度の高いトーストなので、ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • 食パン (6枚切)・・・1枚
  • バナナ・・・1本
  • (A)つぶあん・・・30g
  • (A)溶かしバター (有塩)・・・10g
  • きな粉・・・適量

作り方

準備.バナナは皮をむいておきます。
1.バナナは1cm幅の輪切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、2を塗り、1をのせます。
4.オーブントースターで食パンに焼き色が付くまで5分程焼きます。
5.器に盛り付け、きな粉をふるいかけて完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

スイーツトーストなら簡単で大満足!

いかがでしたか?今回ご紹介したスイーツトーストは、どれも短時間でパパッとできて、満足度の高いレシピばかりです。食パンに材料をのせるだけで簡単に作れるのがうれしいですね。ボリューム感もばっちりなので、おやつタイムやお腹が空いたときにぜひ作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.7.15に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

【あるなしクイズ】"肉じゃが"にあって"から揚げ"にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】"肉じゃが"にあって"から揚げ"にないものなーんだ?気になる正解は...

肉じゃがは「ある」、から揚げは「なし」、いちじくは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をじっくり見て、みなさんも考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、あるの食材「肉じゃが」となしの食材「から揚げ」のおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「あっという間に完成!」バタバタな朝に助かる“時短おかず”レシピ5選

「あっという間に完成!」バタバタな朝に助かる“時短おかず”レシピ5選

バタバタと忙しい朝にもささっと作れて、おいしいレシピがあると重宝しますよね。今回は、朝ごはんにぴったりの、時短おかずレシピをご紹介します。ベーコンエッグカップや、ブロッコリーとトマトのツナコーン和えなど、たった10分で作れる簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「にんじんが余った時に助かる!」おいしく使い切る消費レシピ5選

「にんじんが余った時に助かる!」おいしく使い切る消費レシピ5選

にんじんをおいしく食べきりたいときにおすすめの、消費レシピをご紹介します。電子レンジで作れる無限にんじんや、さわやかな甘みのキャロットラぺ、お酒のお供にもぴったりなにんじんのごまみそ炒めなどをピックアップ。ぜひチェックして、にんじんをおいしく食べきってくださいね。

「海外から来たと思ってない?」ひとつは日本発祥の料理!気になるクイズの正解は…

「海外から来たと思ってない?」ひとつは日本発祥の料理!気になるクイズの正解は…

ドリア、リゾット、パエリア。どれも人気の高い洋食メニューですね。これらの3つの料理の中で、日本発祥のものはどれでしょうか?よーく考えてみてくださいね。答え合わせのあとには、正解の洋食メニューの絶品レシピをご紹介します。意外とバリエーションが多いことに驚くレシピばかりです。ぜひ最後まで楽しんでみてくださいね。

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

旬の食材は旨みも多く、安価で手に入ることが多いので、旬の時期を逃さずに食べたいですよね。そこで今回は、旨みたっぷりな旬食材を使った、絶品おかずのレシピをご紹介します。ピーマンのキムチーズ肉巻きやツナとじゃがいものガレットなど、毎日のおかず作りに役立つレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop