banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

旬の食材は旨みも多く、安価で手に入ることが多いので、旬の時期を逃さずに食べたいですよね。そこで今回は、旨みたっぷりな旬食材を使った、絶品おかずのレシピをご紹介します。ピーマンのキムチーズ肉巻きやツナとじゃがいものガレットなど、毎日のおかず作りに役立つレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.イカとアスパラガスのガリバタ炒め

ニンニクとバターの豊かな風味がたまらない!イカとアスパラガスの炒めものをご紹介します。プリプリのイカとシャキシャキとしたアスパラガスの食感が楽しく、どんどん食べ進めてしまう一品です。オイスターソースを入れることでコクが増し、ごはんにもお酒にもよく合う一品に仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • イカ (冷凍、胴のみ)・・・200g
  • アスパラガス・・・6本

-----調味料-----

  • オイスターソース・・・大さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・少々
  • 有塩バター・・・20g

作り方

準備.イカは解凍しておきます。
1.アスパラガスは根元から1cmの部分を切り落とし、下から3cmの部分の皮をむいたら、3cm幅の斜め切りにします。
2.イカは5mm幅に切り込みを入れ、2cm幅の短冊切りにします。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ、2を炒めます。
4.3に火が通ってきたら、1と調味料を入れ、味が馴染むまで3分炒めたら、火からおろし、皿に盛り付けたら完成です。

2.たっぷり薬味をのせてアジの和風エスカベージュ

たっぷりの薬味がたまらない!アジの和風エスカベージュはいかがでしょうか。オリーブオイルが香る漬け汁は、ほどよく酸味と辛みが効いていて、旨みたっぷりのアジによく合います。一晩漬けこんでも、味がよく染み込んでおいしく召し上がれますよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • アジ (3枚おろし、計200g)・・・2尾
  • 塩 (下味)・・・ふたつまみ
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量

-----漬け汁-----

  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • オリーブオイル・・・大さじ2
  • (A)酢・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)ポン酢・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1
  • 生姜・・・10g
  • ミョウガ・・・1個
  • 大葉・・・10枚

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。 生姜は皮をむいておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.生姜、ミョウガ、大葉はそれぞれ千切りにします。
3.アジは一口大に切り両面に塩をふり、片栗粉をまんべんなくまぶします。
4.揚げ油を鍋の底から2cm程の高さまで注ぎ、180℃に熱したら3を入れ、2分程揚げます。きつね色になりアジに火が通ったら油を切り、耐熱の器に移します。
5.漬け汁を作ります。フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し1を加え軽く炒め(A)を加え、玉ねぎがしんなりとしたら火から下ろします。
6.4に加え、粗熱が取れたら2を加えラップをして冷蔵庫で30分程冷やし完成です。

3.ピーマンのキムチーズ肉巻き

ピリ辛味が食欲をそそる!ピーマンのキムチーズ肉巻きをご紹介します。カリッと焼けたジューシーな豚バラ肉に、旨みたっぷりのキムチとまろやかなクリームチーズがマッチした、クセになる味わいの一品です。ほんのり甘辛いタレを絡めて焼くことで、ごはんにもお酒にもぴったりの味に仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • ピーマン・・・3個
  • キムチ・・・80g
  • クリームチーズ・・・60g
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
  • (A)はちみつ・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

準備.クリームチーズは常温に出し、柔らかくしておきます。
1.ピーマンを半分に切り、ヘタと種を取り除きます。
2.1の内側にクリームチーズ、キムチを詰め、豚バラ肉で巻きます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ塩こしょうを振り、両面焼き色が付くまで4分ほど焼き、(A)を入れ全体によく絡め、豚バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

4.エビとオクラの塩こしょう炒め

あっさりとしたおかずを食べたいときには、エビとオクラの塩こしょう炒めを作ってみましょう!ねばねばしたオクラの食感とプリッとしたエビの食感は相性がよく、お箸がどんどん進むおいしさです。シンプルな味つけで、お料理初心者の方にもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • エビ (生・むき)・・・100g
  • オクラ (計100g)・・・8本
  • 塩 (板ずり用)・・・小さじ1/2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・小さじ2

作り方

準備.エビは背わたを取っておきます。
1.オクラはヘタの先端を切り落とし、ガクを取り除いたら、塩をふり板ずりします。流水で洗い水気を切り、斜め半分に切ります。
2.フライパンにごま油を入れ中火で加熱し、エビを入れ炒めます。色が変わったら1を入れ炒めます。
3.オクラに焼き色がついたら中火のまま、(A)を入れ炒め合わせます。
4.全体に味がなじみ、エビに火が通ったら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

5.簡単おかず ツナとじゃがいものガレット

ホクホク食感がたまらない!ツナとじゃがいものガレットをご紹介します。ツナの旨みやチーズのコクが全体に行きわたり、どこを食べてもおいしい一品です。じゃがいもは、切ったあとに水にさらさず、そのままお使いいただくと、きれいに焼けますよ。とても簡単なので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • じゃがいも (計300g)・・・2個
  • ツナ水煮 (70g)・・・1缶
  • ピザ用チーズ・・・60g
  • (A)塩・・・ 小さじ1/4
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
  • (A)片栗粉・・・大さじ2
  • オリーブオイル・・・大さじ1

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.じゃがいもは細切りにします。
2.ボウルに1、ツナ水煮、ピザ用チーズ、(A)を入れて和えます。
3.フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、2を入れて形を整え、蓋をして弱火で5分焼きます。
4.焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で5分焼きます。
5.火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。

旬の食材を食卓に並べよう!

いかがでしたか。旬食材を使ったおいしいおかずのレシピをご紹介しました。ご自宅にちょうど食材がある、もしくはお買い物に行ったら安かったなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。ぜひ参考にしていただき、旬ならではの味わいを楽しんでくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.6.1に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

“ツナ缶”あったら作って!もう一品足りない時の“簡単ツナ副菜”5選

“ツナ缶”あったら作って!もう一品足りない時の“簡単ツナ副菜”5選

ストック食材として人気の「ツナ缶」。今回は、パパッともう1品作れる簡単ツナ缶レシピをご紹介します。旨辛和え、バンバンジー風、ナムル風など、ツナが味の決め手のおいしいレシピばかりです。これを機に、使い勝手のよいツナ缶をフル活用してみませんか?

食パンが“おやつ”に変身!朝食でも活躍するおやつレシピ5選

食パンが“おやつ”に変身!朝食でも活躍するおやつレシピ5選

「食パン」をアレンジして作る、簡単でおいしいおやつのレシピをご紹介します。とろりととろける板チョコトーストや、ボリューム満点のスイートポテトトーストなど、バリエーション豊かなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「献立にもう迷わない!」コスパ抜群な“満足おかず”の作り方

「献立にもう迷わない!」コスパ抜群な“満足おかず”の作り方

お財布にやさしい!コスパ抜群の「おかず」レシピをご紹介します。キャベツと厚揚げの坦々炒めや、もやしと豚肉のガーリックバターしょうゆ炒め、ボリューム抜群のキャベツの豚肉巻きレンジ蒸しなど、食べごたえもばっちりな節約メニューをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】これが表す食べ物は何?矢印の向きに注目!気になる正解は…

【謎解きクイズ】これが表す食べ物は何?矢印の向きに注目!気になる正解は…

なぞときクイズです!上の画像が表す食べ物はなんでしょう?ヒントは矢印の方向!ひらがなをある文字に変換すると、何かが見えてくるかもしれませんよ。答え合わせのあとは、クイズの答えにちなんだ10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね!

「朝ごはんや夜食にぴったり!」レンジでささっと作れる、あったか“軽メシ”レシピ5選

「朝ごはんや夜食にぴったり!」レンジでささっと作れる、あったか“軽メシ”レシピ5選

今回は、電子レンジでサッと作れる軽食レシピをご紹介します。5分でできるたまご雑炊や、オートミールで作る中華粥などをピックアップしました。手間もかからずさらっと食べられるレシピばかりです。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop