定番野菜の「大根」。いろいろなレシピに活用できて使い勝手がよいことから、よく購入するという方も多いのではないでしょうか。そんな大根の購入数量が日本で一番多い都市はどこか、知っていますか?答え合わせのあとはランキングにちなんで、大根のおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【ランキング】大根を日本で1番買っている都市はどこ?3位仙台市、2位宇都宮市、気になる1位は…

ランキングの発表!
それでは、ランキングの発表です!このランキングは、総務省統計局の調査を参考にして作成しました。1世帯あたりの年間の大根購入数量を比較しています。1位にはどの都市がランクインしているか、みなさんも予想してみてくださいね!
第5位・・・静岡県 静岡市 13,843 g
第4位・・・神奈川県 横浜市 13,955 g
第3位・・・宮城県 仙台市 14,323 g
第2位・・・栃木県 宇都宮市 14,569 g
気になる第1位は...。
第1位・・・岩手県 盛岡市 15,819 g
1位は岩手県の盛岡市でした!
盛岡市は前回の調査でも1位に輝いた、とっても大根が買われている都市なんですよ。
大根といえば、部位によって味わいや食感が変わる野菜としても知られていますよね。大根の下部は辛みが強く、食感が硬いのが特徴です。それに比べて中央部は水分が多いためやわらかく、大根の甘みが感じられる部位です。葉っぱに近い大根の上部は、大根の中でも最も甘みがあり、適度に歯ごたえも感じられますよ。
おすすめレシピをご紹介!
さて、ここからはランキングにちなんで、大根を使ったおすすめレシピをご紹介します。こっくりおいしい大根の甘辛みそ焼きや、ごはんの進むとろとろ大根と豚ひき肉煮などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.大根の甘辛みそ焼き
やみつき間違いなし!大根の甘辛みそ焼きをご紹介します。半月切りにした大根を炒め、みりんやみそなどの合わせ調味料を加えて味を染み込ませました。大根にこっくりとした甘めのみそだれがよく染みて、後を引くほどのおいしさです。一味唐辛子のピリッとした辛みがアクセントになり、ごはんにもお酒のおつまみにも大活躍しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
-----調味料-----
- みりん・・・大さじ2
- みそ・・・大さじ1.5
- 料理酒・・・大さじ1
- 一味唐辛子・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.大根は、1cm幅の半月切りにします。
2.ボウルに調味料の材料を入れ混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、1を入れ炒めます。
4.大根が半透明になり、火が通ったら2を入れ炒め合わせます。
5.大根に味が染み込んだら器に盛り付けて、小ねぎを散らして出来上がりです。
2.とろとろ大根と豚ひき肉煮
身近な調味料を使って手軽にお作りいただける、とろとろ大根と豚ひき肉煮はいかがですか?鍋に半月切りにした大根と豚ひき肉、煮汁の材料を加えてじっくり煮込むだけととても簡単!生姜の風味を効かせた和風甘辛味がほっとするおいしさですよ。とろみがついているので具材に味が馴染んで、ごはんがどんどん進みます。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
- 豚ひき肉・・・200g
-----煮汁-----
- 水・・・200ml
- しょうゆ・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根の皮をむいておきます。
1.大根は1cm幅の半月切りにします。
2.鍋に1、豚ひき肉、煮汁の材料を入れて混ぜ合わせ、強火でひと煮立ちさせます。アクをとり、蓋をして中火で大根がやわらかくなるまで20分程度煮込みます。
3.弱火にし、水溶き片栗粉を入れ、全体になじむように混ぜます。とろみがついたら火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.大根の明太とろろサラダ
大根のサラダを作りたいときには「大根の明太とろろサラダ」がおすすめです。千切りにした大根に、明太子やとろろ、大葉などを合わせたソースをかけました。やさしい味わいのとろろに、明太子のほどよい塩気と辛みが合わさり、やみつきのおいしさです。大葉の爽やかな風味がアクセントになり、ぱくぱく食べられますよ。明太子の代わりにたらこでもお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・100g
- 長芋・・・100g
- 明太子・・・50g
- 大葉・・・5枚
- (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
作り方
1.大根は皮をむいて千切りにします。
2.大葉は軸を取ってみじん切りにします。
3.明太子の薄皮を取り除きます。
4.長芋は皮をむいてすりおろし、ボウルに入れます。
5.4に、3、(A)の順に入れてよく混ぜたら、2を入れ再度混ぜ合わせます。
6.器に1を盛りつけ、5をかけたら完成です。
大根を使っていろいろなレシピを作ってみよう!
いかがでしたか?今回は大根の購入数量ランキングと、大根を使ったおすすめレシピをご紹介しました。部位によって味わいの違う大根は、下部は辛い大根おろしやみそ汁の具材に、中央部は煮物、上部はサラダや辛みのない大根おろしにと、レシピによって使う部位を変えるとそのおいしさを存分にお楽しみいただけますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。