さまざまな料理に使えてリーズナブルな価格の豚こま肉を使った「おかず」レシピをご紹介します。豚こま肉を丸めたミートボールやからあげ、カレールーで味つけした炒め物など、アイデア満載のレシピをピックアップしました。ぜひチェックしていただき、レパートリーを増やしてみてくださいね。
「毎日ごはんの強い味方!」コスパ抜群な“豚こま肉”で節約おかず5選

1.てりやき豚こまボール
てりやき味が食欲をそそる、豚こまボールをご紹介します。豚こま肉をきゅっと丸めて、食べ応え抜群のミートボールに仕上げました。肉に片栗粉をしっかりなじませることで、きれいに成形できますよ。しょうゆとみりんの甘辛い味つけで、ごはんがどんどんすすみます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 白いりごま・・・適量
- 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
作り方
1.ボウルに豚こま切れ肉を入れ、下味の材料を加えてよく混ぜ合わせ、一口大に丸く成形します。
2.別のボウルに(A)を入れ、よく混ぜます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れ菜箸で転がしながら全体に焼き色をつけ、中まで火を通します。
4.余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、2を入れて弱火でひと煮立ちさせ、全体に味がなじむように絡めます。汁気がなくなってきたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、トッピングを散らして完成です。
2.豚こま切れ肉で和風ホイコーロー
中華の定番「ホイコーロー」を和風にアレンジ!調味料はみそをベースに、すりおろし生姜とピリッと辛い鷹の爪を効かせて、しっかりとした味つけの一品です。中華系の調味料を使わずに、ご家庭に常備してあることが多い調味料で作れるのもうれしいポイント。ごはんにもお酒にも合うので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
- 塩こしょう・・・少々
- 片栗粉・・・小さじ2
- キャベツ・・・100g
- ピーマン (計80g) ・・・2個
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。ピーマンは一口大に切ります。
2.ボウルに豚こま切れ肉を入れて塩こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろし生姜、鷹の爪輪切りを入れて炒めます。香りが立ってきたら2を入れて炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら1を入れて強火で炒めます。キャベツがしんなりしたら(A)を入れて炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。
3.玉ねぎたっぷり カレールーを使って節約豚こま炒め
カレールーを炒め物に使う、アイデアレシピのご紹介です。玉ねぎと豚こま肉を炒めて、刻んだカレールーで味つけするだけなので、とっても簡単!少ない材料でぱぱっと作れるので、忙しい日のメインにおすすめですよ。余ったルーの消費にもぴったりなので、お好みのカレールーで作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1個
- カレールー (2片) ・・・40g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
- サニーレタス・・・1枚
作り方
1.玉ねぎを縦半分に切り、繊維を断ち切るように1cm幅に切ります。
2.カレールーは粗みじん切りにします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいて1を炒めます。
4.しんなりしてきたら豚こま切れ肉を加えて、中火でさらに炒めます。
5.豚こま切れ肉に火が通ったら2を加えて弱火で炒め合わせます。カレールーが溶けて、全体になじんだら塩こしょうで味を調え、火から下ろします。
6.お皿にサニーレタスを敷き、5を盛り付けて完成です。
4.はんぺんでかさ増し 豚こまからあげ
はんぺんと豚こま肉で作る、ふんわり食感のからあげはいかがでしょうか。豚こま肉にはんぺんを合わせることでかさ増しになり、お財布にもやさしい一品です。ふわっと軽い食感で食べやすく、ニンニクと生姜が効いてクセになる味わいですよ。いつもと違うからあげを食べたい日にもおすすめです。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- はんぺん (100g) ・・・1枚
-----味付け-----
- 料理酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
- サニーレタス・・・2枚
作り方
1.豚こま切れ肉は細かく切ります。
2.ボウルに1、はんぺんをちぎりながら加え、味付けの材料を入れたらよく混ぜ合わせ、丸く成形します。
3.別のボウルに衣の材料を混ぜ合わせ、2をまぶします。
4.鍋の底から5cm程の高さまで揚げ油を180℃に熱し3を入れ、5分程揚げます。中までしっかりと火が通ったら油を切ります。
5.サニーレタスを敷いたお皿に盛り付けたら完成です。
5.定番和食をアレンジ 肉かぼちゃ
肉じゃがのじゃがいもを、かぼちゃに代えた「肉かぼちゃ」のご紹介です。甘くほくほくのかぼちゃが豚肉とよく合い、意外な組み合わせですがとてもおいしいですよ。調味料と手順は、肉じゃがと同じ要領でお作りいただけます。和食の定番メニューが具材を変えることで新鮮な味わいになるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- かぼちゃ・・・250g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- にんじん・・・1/2本
- しらたき・・・100g
- 豚こま切れ肉・・・150g
- (A)水・・・200ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)酒・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.かぼちゃの種とワタを取り除いておきます。
1.玉ねぎを1cm幅のくし切りにします。
2.にんじんは皮を剥いて乱切りにし、かぼちゃを3cmの大きさに切り面取りをします。しらたきは10cmの長さに切ります。
3.鍋にサラダ油をひき中火で熱し、豚こま切れ肉を加えて炒めます。火が通ったら1を加えてしんなりするまで炒めます。
4.2を加えて中火のまま炒め、油が馴染んだら(A)を加えます。
5.中火のまま10〜15分煮込み、具材に火が通り、汁気が1/3程度に減ったら火からおろします。
6.10分おいて味を染み込ませたら出来上がりです。
コスパ抜群の豚こま肉をおいしく食べよう
いかがでしたか。豚こま肉で作る、おかずレシピをご紹介しました。リーズナブルで使い勝手のよい豚こま肉は、どんな料理にも使える便利な食材です。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、毎日の食事づくりにお役立てくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。