banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

家族がそろう休日に!子どもと一緒に楽しい“ホットプレート”レシピ5選

家族がそろう休日に!子どもと一緒に楽しい“ホットプレート”レシピ5選

家族がそろう休日に!子どもと一緒に楽しい“ホットプレート”レシピ5選

家族がそろう休日に、みんなで食卓を囲むのも楽しいですよね。今回は、ホットプレートを使ったおすすめのレシピをご紹介します。餃子の皮で作る簡単ピザや煮込みハンバーグ、見た目にも華やかなオムライスなど、みんなで作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.餃子の皮でパリうま ホットプレートピザ

パリッとした食感が楽しい、餃子の皮で作るホットプレートピザのご紹介です。餃子の皮にピザソースと具材、チーズをのせてホットプレートで焼いて仕上げます。とろけたチーズと餃子の皮のパリパリした食感がクセになるおいしさ!のせた具材の色合いがよく、食卓が華やかになりますよ。パーティーやおもてなしにもぴったりな一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 餃子の皮・・・6枚
  • 薄切りハーフベーコン・・・40g
  • ピーマン・・・1個
  • 玉ねぎ・・・30g
  • コーンの水煮 (正味量)・・・20g
  • ピザソース・・・50g
  • ピザ用チーズ・・・40g

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは薄い輪切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
4.ホットプレートに餃子の皮を並べ、ピザソースをぬり広げます。
5.2、3、コーンの水煮、1、ピザ用チーズをのせ蓋をして、2分程加熱します。
6.餃子の皮に火が通ったら、お皿に盛り付けてできあがりです。

2.ホットプレートで 包まないシュウマイ

手軽に作れて楽しめる、包まないシュウマイはいかがでしょうか。丸めた肉だねに細く刻んだシュウマイの皮をのせて、ホットプレートで蒸し焼きにした一品です。肉だねを皮で包まずにのせるだけなので、簡単にお作りいただけますよ。パプリカやキャベツなどの彩りのよい野菜を加えることで、食卓がパッと華やぎます。おもてなしにもおすすめの簡単レシピです。

材料(2人前)

  • シュウマイの皮・・・20枚
  • 豚ひき肉・・・300g
  • 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
  • (A)片栗粉・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
  • (A)ごま油・・・大さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • キャベツ・・・100g
  • えのき・・・100g
  • 赤パプリカ・・・30g
  • 黄パプリカ・・・30g
  • 水 (蒸す用)・・・50ml
  • ごま油・・・大さじ1/2

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

-----添え物-----

  • ポン酢・・・大さじ2
  • 練りからし・・・小さじ1/4

作り方

準備.赤パプリカ、黄パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.キャベツは長さを半分に切り、5mm幅に切ります。えのきは石づきを切り落とし、3等分に切り手でほぐします。
3.赤パプリカ、黄パプリカは1cm角に切ります。
4.シュウマイの皮は5mm幅に切ります。
5.ボウルに豚ひき肉、1、(A)を入れて、粘りが出るまで手でよく捏ね、一口大に丸く成形します。
6.温めたホットプレートにごま油をひき、2を敷き詰め、5を並べ、4、3の順に散らします。
7.水を回し入れ、蓋をして中に火が通るまで10分程蒸し焼きにします。
8.蓋を外して小ねぎを散らし、ポン酢、練りからしを添えて完成です。

3.ホットプレートでつくる 煮込みハンバーグ

焼く工程も楽しめる、煮込みハンバーグをご紹介します。じっくり焼きあげたハンバーグをきのこの旨味が溶け込んだ濃厚なソースで煮込みました。最後に生クリームを垂らせば、コクが加わり、おいしく仕上がります。ホットプレートで焼くので、ハンバーグを温かい状態で食べられるのもうれしいポイントです。みんなでホットプレートを囲んで、ぜひ楽しんでくださいね。

材料(2人前)

-----ハンバーグ-----

  • 牛豚合びき肉・・・300g
  • 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • パン粉・・・大さじ3
  • 塩こしょう・・・小さじ1/2
  • しめじ・・・100g
  • ホワイトマッシュルーム・・・4個
  • サラダ油・・・大さじ1/2

-----ソース-----

  • 水・・・100ml
  • ケチャップ・・・大さじ4
  • ウスターソース・・・大さじ4
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ

-----トッピング-----

  • 生クリーム・・・大さじ2
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。ホワイトマッシュルームは石づきを切り落とし、薄切りにします。
3.ボウルに1、残りのハンバーグの材料を入れ、手で粘りが出るまでよく捏ねます。4等分にし、小判形に成形します。
4.別のボウルにソースの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.熱したホットプレートにサラダ油をひき、3を入れます。両面に焼き色がついたら蓋をして、中に火が通るまで時々返しながら7分程蒸し焼きにします。
6.蓋を外し、2を入れてしめじに油がなじむまで中火で炒めたら、4を回し入れます。再び蓋をしてソースが半量程になるまで5分程煮ます。
7.蓋を外し、トッピングをのせて完成です。

4.楽しく食べよう ホットプレートでオムライス

ホットプレート全体を使って、大きなオムライスを作ってみましょう!バター風味のふわふわの卵とケチャップライスが相性抜群で、食べ進める手が止まらないおいしさ!子どもが好きなメニューなので、ホームパーティにもおすすめです。卵は包まずに、ケチャップライスの周りに流し入れて焼くので、簡単にお作りいただけますよ。みんなで楽しみながら食べられる、おすすめのレシピです。

材料(2人前)

-----ケチャップライス-----

  • ごはん・・・400g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • ピーマン・・・2個
  • ウインナー・・・6本
  • (A)ケチャップ・・・大さじ4
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
  • 牛乳・・・大さじ2
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 有塩バター・・・20g

-----トッピング-----

  • ケチャップ・・・大さじ3
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。ピーマンは1cm角に切ります。
2.ウインナーは5mm幅の輪切りにします。
3.別のボウルに溶き卵、牛乳、塩こしょうを入れ、よく混ぜ合わせます。
4.熱したホットプレートにサラダ油をひき、1、2を入れ玉ねぎがしんなりしてきたら、(A)を入れ全体に味をなじむまで炒めます。
5.ごはんを入れ、全体に味がなじむまで炒めたら中央に寄せます。
6.空いた部分をキッチンペーパーで拭き、有塩バターを入れて溶かし、3を流し入れ混ぜながら加熱します。卵が固まったらトッピングのケチャップ、パセリをかけて出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

5.ホットプレートで ビーフのペッパー風味ライス

ボリューム満点、ビーフのペッパー風味ライスをご紹介します。ホットプレートに具材をのせて焼きながら食べる一品です。ほんのり甘いコーンと牛肉の旨味に、甘辛い焼肉のタレが絡んで、たまらないおいしさ!仕上げにブラックペッパーを効かせました。少しずつ崩しながら食べるだけでなく、全部かき混ぜて焼き、おこげを作って食べてもおいしいですよ。食べ応えのあるレシピですので、ぜひメインの一品に取り入れてみてくださいね。

材料(4人前)

  • ごはん・・・400g
  • 牛こま切れ肉・・・300g

-----下味-----

  • 料理酒・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • コーン (缶詰)・・・100g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ3
  • 有塩バター・・・20g
  • 焼肉のタレ・・・大さじ3
  • サラダ油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 黒こしょう・・・適量

作り方

準備.コーンは水気を切っておきます。
1.牛こま切れ肉は一口大に切ります。
2.ポリ袋に1、下味の材料を入れて揉みこみ、冷蔵庫で15分漬けます。

3.熱したホットプレートにサラダ油をひき、中央にごはんをのせ、その周りに2をのせます。
4.ごはんの上にコーン、小ねぎ、有塩バターをのせます。
5.牛こま切れ肉に焼肉のタレをかけて加熱し、牛こま切れ肉に火が通ったら黒こしょうをふって完成です。

ホットプレートを囲んで楽しい時間を過ごそう!

いかがでしたか?今回は、ホットプレートを使った、みんなで楽しめるおすすめのレシピをご紹介しました。ホットプレートを活用すれば、おもてなしにぴったりでボリュームのある一品が簡単にお作りいただけますよ。今回ご紹介したレシピを参考に、みんなでホットプレートを囲んで、楽しいひとときを過ごしてくださいね。

記事をよむ

「今日のおかずが足りない気がする…」あともう1品に便利な簡単“レンジ副菜”5選

「今日のおかずが足りない気がする…」あともう1品に便利な簡単“レンジ副菜”5選

あと一品ほしいときにぴったり!電子レンジで作れる副菜レシピをご紹介します。食感楽しいエリンギの明太バター和えをはじめ、おつまみにうってつけのニラのおひたしや彩りきれいなにんじんシリシリなど、簡単レシピをピックアップ!ぜひお試しくださいね。

「あと一品追加したい時にも!」おうちにある“ツナ缶”で作れる副菜レシピ5選

「あと一品追加したい時にも!」おうちにある“ツナ缶”で作れる副菜レシピ5選

旨みたっぷりで使い勝手も良く、長期保存ができるツナ缶は、毎日のおかず作りの強い味方ですよね。この記事では、ツナ缶を使った副菜レシピをご紹介します。きゅうりとツナの旨辛和えや、ピリ辛ツナのユッケ風など、あと一品に迷ったときにも重宝するレシピばかりです。ぜひチェックしてくださいね。

「今が旬」絶品!“アジ”を使った、和洋のメインレシピ5選

「今が旬」絶品!“アジ”を使った、和洋のメインレシピ5選

外出自粛の影響で料理の頻度も増え、気力や体力がすっかり落ちてしまった…という方も多いのではないでしょうか。そんなときは、おいしい旬の食材で元気をつけましょう!今回ご紹介するのは、旬の食材の一つであるアジを使ったメイン料理レシピです。アジは5~7月が旬。おいしいうちにぜひ味わってみてくださいね。

「今日は豪華だね!」って言われる!みんなが笑顔になる、大好評“お肉”レシピ5選

「今日は豪華だね!」って言われる!みんなが笑顔になる、大好評“お肉”レシピ5選

今日は大切な日、というときにぴったりな「肉料理」。今回は、ごちそう気分になれるステーキやボリューム満点のはみ出し豚丼など、スペシャルな気分を盛り上げるおすすめの絶品メニューをご紹介します。お腹も気分も満たされる、そんなレシピばかりですよ!

【謎解き】この食べ物は何?矢印の方向に注目!気になる正解は…

【謎解き】この食べ物は何?矢印の方向に注目!気になる正解は…

なぞときクイズです!画像が表している食べ物が何かわかりますか?ヒントは足がたくさんある、あの食材ですよ。答え合わせのあとは、クイズにちなんだおすすめレシピをご紹介します。献立のレパートリーが広がりますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop