banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「今日は豪華だね!」って言われる!みんなが笑顔になる、大好評“お肉”レシピ5選

「今日は豪華だね!」って言われる!みんなが笑顔になる、大好評“お肉”レシピ5選

「今日は豪華だね!」って言われる!みんなが笑顔になる、大好評“お肉”レシピ5選

今日はしっかり食べたい!というとき、大活躍するのが「肉料理」。スペシャルな日の食卓には、気分を盛り上げてくれる豪華なお肉料理が欠かせませんよね。

そこで今回は、スペシャルな日にぴったりの肉料理をご紹介します。ビーフステーキやガーリックステーキチャーハンなど、特別な日にふさわしいメニューをご用意しました。お腹も心も満たされること間違いなしの絶品料理ばかりです。ぜひご堪能ください!

1.焼肉のたれで簡単 はみ出し豚丼

焼肉のタレで作る、ボリューム満点のはみ出し豚丼をご紹介します。旨みたっぷりの豚肉に甘辛い焼き肉のタレが絡んだ、見た目にもインパクトのある豪華な豚丼です。焼肉のタレを使えば味も決まりやすいので、お手軽にお作りいただけますよ。タレが染み込んだごはんもたまらないおいしさです。ニンニクの香りがしっかり移ったジューシーな厚切りのお肉はガツンとくる味わいで、食べ応えも十分ですよ。

材料(1人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・180g
  • 豚肩ロース (ブロック)・・・200g
  • ニンニク・・・2片
  • 焼肉のタレ・・・大さじ2
  • ごま油・・・小さじ2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • 温泉卵・・・1個

作り方
準備.ニンニクの芯は取り除いておきます。
1.ニンニクは薄切りにします。
2.豚肩ロースは5mm幅に切ります。
3.フライパンにごま油、1を入れて弱火で加熱します。ニンニクの香りが立ち、きつね色になったら取り出します。
4.3のフライパンに2を入れて中火で、中に火が通るまで5分ほど焼きます。焼肉のタレを加えてよく絡ませ、火から下ろします。
5.器にごはんを盛り付け、4を並べてのせ、小ねぎと温泉卵をのせ、3を散らしたら完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

2.スタミナ満点 ガーリックステーキチャーハン

ステーキがゴロゴロッと入った贅沢なチャーハンのご紹介です。香ばしいニンニクの香りに包まれた旨みたっぷりな肉厚のステーキに、バターしょうゆの風味が加わり、食欲をそそります。お肉の濃厚な味わいとチャーハンの相性もばっちりです。こんなにおいしいのに作り方はとても簡単!ガッツリ食べたい方は、ぜひこのスタミナ満点でたまらないおいしさの一皿をお楽しみください。

材料(1人前)

-----ステーキ-----

  • 牛サーロイン肉 (ステーキ用)・・・200g
  • 塩こしょう・・・小さじ1/3
  • ニンニク・・・1片
  • サラダ油・・・大さじ1

-----チャーハン-----

  • ごはん・・・150g
  • ピーマン・・・1個
  • 玉ねぎ・・・30g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/3
  • 有塩バター・・・10g

作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマン、玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.牛サーロイン肉は一口大に切ります。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて炒めます。香りが立ってきたら3を入れ、塩こしょうをふり、全体に焼き色が付くまで5分程焼き、ニンニクと共に一度取り出します。
5.同じフライパンを中火で熱し、有塩バターを溶かし、1を入れて炒めます。
6.玉ねぎがしんなりしたらごはん、(A)を入れます。中火で炒め合わせ、4を戻し入れ、全体がなじむように炒めます。
7.器に盛り付けたら完成です。

3.定番 洋食屋さんのビーフステーキ

家でも外食気分になれる、洋食屋さんのビーフステーキはいかがでしょうか。ジューシーに焼きあげられたステーキに、パセリの風味が効いたバターをのせた食べ応え満点なメニューです。このバターが熱々のステーキの上でトロッと溶けると、バターの香りがふわっと立ちのぼり、口に入れるとレモンの酸味がほのかに感じられて絶品!家で作ったとは思えないおいしさです。スペシャルな日にはピッタリですので、ぜひお試しください。

材料(1人前)

  • 牛サーロイン肉 (ステーキ用)・・・250g

-----下味-----

  • 塩・・・小さじ1/4
  • 黒こしょう・・・ふたつまみ
  • 牛脂・・・5g

-----パセリバター-----

  • 有塩バター・・・15g
  • パセリ (葉)・・・2g
  • レモン汁・・・小さじ1/4

-----付け合わせ-----

  • ミックスベジタブル (冷凍)・・・100g
  • 有塩バター・・・5g
  • レモン (スライス)・・・1枚
  • クレソン (添える用)・・・10g

作り方
準備.牛サーロイン肉は30分程前に冷蔵庫から出し、常温に戻しておきます。 有塩バターは常温に戻しておきます。
1.パセリはみじん切りにします。
2.ボウルにパセリバターの材料を入れて混ぜ合わせ、ラップにのせて丸め冷蔵庫で30分程固まるまでおきます。
3.牛サーロイン肉は筋に切り込みを入れ、下味の材料をまんべんなくふります。
4.耐熱ボウルに付け合わせの材料を入れふんわりとラップをします。600Wの電子レンジで2分程ミックスベジタブルに火が通るまで加熱し、混ぜ合わせます。
5.強火で熱したフライパンに牛脂を溶かし、3を入れ中火で3分程片面に焼き色がつくまで焼きます。
6.裏返したら、もう片面にも焼き色がつくまで2分程中火で焼き、取り出して5分程常温におきます。
7.4とクレソンをのせたお皿に6を盛り付け、レモン、2をのせて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.クレソンガーリックライスでステーキ丼

クレソン入りのガーリックライスの上にステーキをのせた、ステーキ丼のご紹介です。ほろ苦さが魅力のクレソンを食欲そそるガーリックライスに加え、旨みたっぷりのステーキをのせました。クレソンは歯ざわりもよく、お肉の脂っぽさも和らげてくれます。オニオンソースもさっぱりしていて、ステーキとの相性も抜群です!よく混ぜて食べるとまた味わいが変わるので、ぜひお好みでお試しください。

材料(2人前)

  • 牛肩ロース (ステーキ用)・・・200g
  • (A)塩・・・小さじ1/3
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
  • オリーブオイル・・・大さじ1

-----クレソンガーリックライス-----

  • ごはん・・・300g
  • クレソン・・・100g
  • ニンニク・・・1片
  • (B)しょうゆ・・・小さじ1
  • (B)塩・・・小さじ1/4
  • (B)黒こしょう・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・20g

-----玉ねぎドレッシング-----

  • 玉ねぎ・・・50g
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 酢・・・小さじ2
  • 白いりごま・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 塩・・・ふたつまみ
  • クレソン (飾り用)・・・1本

作り方
1.玉ねぎをおろし金ですりおろします。
2.クレソンを1cm幅に切ります。
3.ニンニクをみじん切りにします。
4.牛肩ロースの筋を切り、包丁の背で叩いたら、両面に(A)を振ります。
5.強火で熱したフライパンにオリーブオイルをひいたら、4を入れて両面に焼き色が付くまで焼き、牛肩ロースを取り出し、一口大に切ります。
6.5のフライパンに玉ねぎドレッシングの材料を全て入れ、中火でひと煮立ちさせたら火から下ろします。
7.中火で熱した別のフライパンに有塩バターをひき、3を入れて香りが立つまで炒め、2とご飯を入れて炒め合わせたら、(B)を入れて味を調え、火から下ろします。
8.お皿に7、5を乗せ、6をかけてクレソンを飾ったら完成です。

5.香ばしバターしょうゆのサイコロステーキ

香ばしい香りのサイコロステーキはいかがでしょうか。一口サイズの食べ応えのあるステーキに、ニンニクの香りが漂うバターしょうゆを上からたっぷりかけました。お肉はもちろん、下に敷いたシャキシャキとしたもやしにもソースが絡んで、旨みたっぷりの味わいが楽しめるレシピです。ボリュームも満点!がっつり食べたい方にぜひおすすめしたい一品です。

材料(2人前)

  • 牛ロース (ステーキ用)・・・300g
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ニンニク・・・1片
  • 牛脂・・・5g

-----ソース-----

  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・10g
  • もやし・・・100g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方
準備.牛ロースは常温に20分程戻しておきます。
1.ニンニクは薄切りにします。
2.牛ロースは2cm角に切り、塩こしょうをまぶします。
3.耐熱ボウルにもやしを入れ、600Wの電子レンジで1分程もやしがしんなりするまで加熱します。
4.弱火で熱したフライパンに牛脂、1を入れます。ニンニクの香りが立ったら2を入れ表面に焼き色がつくまで合わせて4分程中火で焼き、取り出します。
5.同じフライパンを中火で熱し、ソースの材料を入れひと煮立ちしたら火から下ろします。
6.お皿に3を敷き、4をのせます。5、小ねぎをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

スペシャルな日には、満足感いっぱいのお肉料理を!

いかがでしたか?特別な日に楽しみたい、絶品お肉料理をご紹介しました。がっつりおいしい毎日のメニューから食卓から歓声が上がるような豪華なメニューまで、バリエーションも豊富です。スペシャルな日には、みんなが喜ぶお肉料理を作ってみませんか?

※こちらの記事は2021.10.10に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「消費にもぴったり!」何度も作りたくなる“長ねぎ”の簡単おかずレシピ5選

「消費にもぴったり!」何度も作りたくなる“長ねぎ”の簡単おかずレシピ5選

薬味として使われることの多い「長ねぎ」。脇役のイメージもありますが、加熱すると甘みや香ばしさが出て、とてもおいしい野菜です。冷蔵庫にいつもあるけれど、長ねぎのレパートリーはあまりない…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷蔵庫によくある長ねぎを使って作る簡単副菜レシピをご紹介します。めんつゆやマヨポンで味つけた炒め物や、ピリ辛サラダなど、手軽に作れる一品ばかりです。ぜひチェックしてくださいね。

買い物に行きたくない日に!レギュラー食材で作れる“簡単おかず”レシピ

買い物に行きたくない日に!レギュラー食材で作れる“簡単おかず”レシピ

買い物に行きたくない日は、冷蔵庫にある食材でお料理することになりますよね。そこで今回は、レギュラー食材だけで作れる簡単おかずのレシピをご紹介します。玉ねぎを丸ごと使ったおかかバタポン蒸しや、冷やして食べるトマトサラダなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「おうちに玉ねぎ、残っていませんか?」消費したい時に便利なオススメの食べ方

「おうちに玉ねぎ、残っていませんか?」消費したい時に便利なオススメの食べ方

ストック食材の定番といえば「玉ねぎ」。今回は、アイデア満載の玉ねぎ消費レシピをご紹介します。とろりと甘い丸ごと玉ねぎの塩煮や、サクサク香ばしいオニオンリング、旨味たっぷりのトマトオニオンスープなど、バリエーション豊富にピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「なめらか濃厚!」オーブンいらずの“レアチーズケーキ”レシピ5選

「なめらか濃厚!」オーブンいらずの“レアチーズケーキ”レシピ5選

オーブンなしでも作れるレアチーズケーキのレシピをご紹介します。シンプルな定番レアチーズケーキやクッキークリームチーズケーキなど、濃厚な味わいやなめらかな食感が楽しめるレシピを、幅広くピックアップしました。簡単にお作りいただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「たった10分の時短調理!」フライパンひとつで手間いらずな“主菜”レシピ5選

「たった10分の時短調理!」フライパンひとつで手間いらずな“主菜”レシピ5選

忙しい日の夕飯は手軽にささっと作りたいですよね。今回は、わずか10分で作れる楽々主菜レシピをご紹介します。豚肉とキャベツのみそ炒めや長ねぎと豚バラのチーズ蒸しなど、どれもフライパンひとつで簡単に作れて、満足感たっぷりのものばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop