お味噌汁や炊き込みごはんの具材として加えるとおいしい、「油揚げ」。カリッと調理すると香ばしさが増してとてもおいしく、お酒のおつまみにもぴったりということはご存じでしょうか?
「今晩のちょい飲みにぜひ!」ささっと作れる“油揚げおつまみ”レシピ5選

今回は、簡単にお作りいただける、油揚げを使ったおつまみレシピをご紹介します。ハムカツ風油揚げや油揚げのねぎ味噌チーズ焼きなど、思わずお酒が進んでしまうようなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.トースターで簡単 ハムカツ風油揚げ
とろりととろけたチェダーチーズがクセになる!ハムカツ風油揚げのご紹介です。ハムやチーズに衣をつけて揚げる手間を省き、サクサクの油揚げで包んでみました。ソースをかけたハムカツ風油揚げは、千切りにしたみずみずしいキャベツとの相性抜群ですよ。お酒のおつまみだけでなく、あと一品欲しいときにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- ロースハム・・・6枚
- スライスチェダーチーズ・・・4枚
- 中濃ソース・・・大さじ1
- キャベツ (千切り)・・・50g
作り方
準備.油揚げは熱湯をかけ、油抜きしておきます。
1.油揚げは長辺に切りこみを入れて袋状にします。
2.ロースハム3枚、スライスチェダーチーズ2枚を交互に重ね、半分に切ります。同様にもう1つ作ります。
3.1に2を入れ、アルミホイルを敷いた天板にのせ、こんがりと焼き色がつくまでオーブントースターで5分ほど焼きます。
4.食べやすい大きさに切り、キャベツを添え、中濃ソースをかけて完成です。
2.ぱぱっと簡単!とろ〜り油揚げおつまみ
生姜の爽やかな風味がたまらない、油揚げのおつまみをご紹介します。とろけたアツアツのチーズと、香ばしいしょうゆの風味が相性抜群の、お酒によく合う一品です。あっという間に作れるので、おうち晩酌のとりあえずの一品にもおすすめですよ。温泉卵を割って、カリカリの油揚げに絡めながら召し上がると絶品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- 生姜・・・10g
- 温泉卵・・・2個
- ピザ用チーズ・・・60g
- しょうゆ・・・適量
- パセリ・・・適量
作り方
準備.生姜の皮はむいておきます。
1.生姜はすりおろします。
2.アルミホイルを敷いた天板に油揚げをのせ、1を塗り、温泉卵とピザ用チーズをのせます。
3.オーブントースターで6〜7分焼きます。
4.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。しょうゆをかけてお召し上がり下さい。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.油揚げのねぎ味噌チーズ焼き
今夜の晩酌のお供に、油揚げのねぎ味噌チーズ焼きはいかがでしょうか。コクのあるチーズとシャキシャキ食感の長ねぎに、香ばしいみその風味がよく合い、クセになるおいしさです。とても簡単にお作りいただけるので、忙しい日にも重宝するレシピですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- 熱湯 (油抜き用)・・・適量
- 長ねぎ (80g)・・・1本
- ピザ用チーズ・・・50g
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1.5
- 大葉 (飾り用)・・・1枚
作り方
準備.大葉は軸を取っておきます。
1.油揚げはまな板の上に置いて菜箸を転がして開きやすくします。ザルに移して熱湯をかけて油抜きをします。キッチンペーパーで水気を拭き取り、半分に切ります。
2.長ねぎは斜め薄切りにします。
3.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.2、ピザ用チーズを入れ、よく混ぜ合わせます。
5.1に4を入れ、爪楊枝で留めます。
6.中火に熱したフライパンにごま油をひき、5を入れて蓋をし、中に火が通るまで中火で5分程、時々返しながら焼きます。
7.火を止めて爪楊枝を取り、大葉を敷いた器に盛り付けて出来上がりです。
4.トースターでとろーり チーズ巾着
アツアツのうちに食べたい、チーズ巾着のレシピをご紹介します。マルゲリータのように、シンプルながらも奥深い味わいの一品です。バジルの爽やかな風味とトマトの酸味がほどよくマッチして、さっぱりと食べられますよ。なかから何が出てくるか、ワクワクすること間違いなしの一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- ピザ用チーズ・・・60g
- ミニトマト・・・4個
- バジル (生・葉)・・・4枚
- グリーンリーフ・・・2枚
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.油揚げは半分に切ります。
3.2の1枚を開き、ピザ用チーズ、2、バジルの1枚を入れ、爪楊枝で切り口を閉じます。同様に3つ作ります。
4.アルミホイルを敷いた天板にので、オーブントースターで焼き色がつくまで5分焼きます。※つまようじをオーブントースターで加熱すると発火の恐れがあります。目を離さずに様子をみながら加熱してください。
5.グリーンリーフを添えた器に盛り付け、出来上がりです。
5.焼き油揚げとわかめのぬた
それぞれの食感が楽しめる、焼き油揚げとわかめのぬたをご紹介します。ほんのりからしの効いた甘めの白みそに、ミョウガの爽やかさと苦みがよく合い、ついついお酒が進んでしまう一品です。とても簡単にお作りいただけて、さっぱりと食べられるので、一品目のおつまみとしてもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・1枚
- 乾燥わかめ・・・5g
- お湯・・・適量
- (A)白みそ・・・大さじ2
- (A)酢・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)練りからし・・・小さじ1/2
- ミョウガ・・・1個
作り方
1.ミョウガは千切りにします。
2.油揚げは縦半分に切り、2cm幅に切ります。
3.アルミホイルを敷いた天板に並べ、オーブントースターで5分程、焼き色が付くまで焼きます。
4.耐熱ボウルに乾燥わかめ、お湯を入れ、パッケージの表記通りに戻します。
5.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
6.器に水気を切った4、3を盛り付け5をかけます。1をのせて完成です。
油揚げのおつまみでカリカリ食感を楽しもう
いかがでしたか。油揚げのカリッとした食感を楽しめるレシピを5つご紹介しました。毎日の晩酌にはもちろん、おうち飲み会などのおもてなしにも喜ばれるレシピばかりです。ぜひ今回ご紹介したレシピをお試しいただき、いつもと違う油揚げのカリカリ食感をお楽しみくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。