banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【謎解きクイズ】これが表す食べ物は何?矢印の向きに注目!気になる正解は…

【謎解きクイズ】これが表す食べ物は何?矢印の向きに注目!気になる正解は…

【謎解きクイズ】これが表す食べ物は何?矢印の向きに注目!気になる正解は…

なぞときクイズです!上の画像が表す食べ物はなんでしょう?ヒントは矢印の方向!ひらがなをある文字に変換すると、何かが見えてくるかもしれませんよ。答え合わせのあとは、クイズの答えにちなんだ10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね!

ヒントは矢印の向き!正解は…?

正解は「アボカド」でした!

「おだこば」をローマ字表記にすると「ODAKOBA」ですよね。これを矢印のとおり逆から読むと、ローマ字表記で「ABOKADO(アボカド)」と読むことができます。

アボカドはサラダにしたり、しょうゆやわさびと和えて食べたりと、多彩な楽しみ方ができる食材ですよね。その食べ方からなんとなく野菜だと思っている方も多いかもしれませんが、実はアボカドは果物なんです!木になる実であることから、農林水産省の定義でも「果物」とされているんですよ。デザート感覚でいただくことは少ないですが、濃厚でまったりとした味わいが人気の食材ですよね。

アボカドを使った簡単おかずレシピをご紹介!

ここからは、なぞときクイズの正解にちなんで、アボカドを使った10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。海鮮と和えるアボカドまぐろ納豆や、箸が止まらない無限アボカドなど、ごはんにもお酒にもぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.大葉が香る アボカドまぐろ納豆

まろやかな味わいが後を引く、アボカドまぐろ納豆のご紹介です。脂がのったマグロとクリーミーなアボカドを合わせ、ごま油と大葉の風味を効かせてさっぱりと仕上げました。とろっとした卵黄が具材によく絡み、とてもおいしいですよ。手間いらずでお作りいただけるので、あと一品欲しいときにおすすめです。

材料(2人前)

  • マグロ (柵・刺身用)・・・100g
  • 納豆・・・1パック
  • アボカド・・・1/2個
  • 大葉・・・2枚
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。アボカドは種と皮を取り除いておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.アボカドは1cmの角切りにします。
3.マグロは1cmの角切りにします。
4.ボウルに1、2、3、納豆、(A)を入れ全体に味がなじむように和えます。
5.器に盛り付け、卵黄をのせて白いりごまをふりかけたら出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

2.ピリッと美味しいアボカドキムチ和え

手軽に作れるアボカドキムチ和えを作ってみませんか?材料4つで辛いもの好きの方にはうれしい簡単副菜ができあがりますよ!濃厚なアボカドにピリ辛キムチとごま油を和え、お酒の進む味わいに仕上げました。塩昆布を入れることで味に奥深さが加わりますよ。具材を切って調味料と和えるだけで作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • アボカド・・・1個
  • キムチ・・・100g
  • 塩昆布・・・2g
  • ごま油・・・小さじ1

作り方

準備.アボカドは種を取り除き、皮をむいておきます。

1.アボカドは一口大に切ります。

2.ボウルに1、残りの材料を入れ混ぜ合わせます。

3.器に盛り付けてできあがりです。

3.濃厚クリーミー 無限アボカド

アボカドのおいしさを堪能できる、無限アボカドです。ツナの旨みとなめらかな口当たりのアボカドがマッチして、やみつきになるおいしさ!ごま油とニンニクの風味が効いていて、食欲をそそります。ごはんにのせても、パンと合わせて食べても相性抜群ですよ。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • アボカド・・・2個
  • ツナ油漬け・・・70g

-----調味料-----

  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • のり (刻み)・・・適量

作り方

準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。
1.アボカドは半分に切り種を取り除き皮を剥いたら、1cm角に切ります。
2.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.2に1とツナ油漬けを加え、味が馴染むまで和えます。
4.皿に盛り付け、のりを散らしたら完成です。

アボカドのおいしさを最大限に引き出そう!

いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、10分で作れるアボカドの簡単おかずレシピをご紹介しました。あと一品足りないときには、パパッと作れるレシピがうれしいですよね。今回ご紹介したレシピはどれもアボカドのおいしさをたっぷり味わえるものばかりですので、ぜひ作ってみてくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.4.23に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「“そうめん”消費にぴったり!」今こそ作りたい“アレンジ”レシピ5選

「“そうめん”消費にぴったり!」今こそ作りたい“アレンジ”レシピ5選

夏の間お世話になった「そうめん」。そろそろ使い切りたい時季ですよね。いつも同じ味で飽きてきていませんか?そこで今回は、簡単に作れるそうめんのアレンジレシピをご紹介します。やさしい味わいの豆乳そうめんやさっぱりといただけるレモン風味のそうめん、エスニックな味わいが楽しめるトムヤムクン風そうめんなど、バリエーション豊かな変わりそうめんのレシピを集めました。ぜひ作ってみてくださいね。

朝ごはんやおやつに!週末こそ試したい"おいしいパン"レシピ5選

朝ごはんやおやつに!週末こそ試したい"おいしいパン"レシピ5選

朝ごはんやおやつにぴったりな「菓子パン」。やさしい甘さがたまらないですよね。今回は、おうちで作れる菓子パンレシピをご紹介します。サクサク食感のメロンパンや、濃厚な生チョコパン、ちぎりシナモンロールなど、バリエーション豊富なメニューをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「ささっと15分以内で完成!」帰宅後すぐに食べられる“時短おかず”レシピ5選

「ささっと15分以内で完成!」帰宅後すぐに食べられる“時短おかず”レシピ5選

ささっと一品作りたいときや、時間がないときには時短おかずが重宝しますよ。そこで今回は、15分以内ですぐに完成するお手軽おかずレシピをご紹介します。食べ応え満点のとろっとガッツリ肉もやしや、やみつき間違いなしのごま油香る豚キムチ炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「あと一品欲しい時に使える!」おつまみにも最適な“副菜”レシピ5選

「あと一品欲しい時に使える!」おつまみにも最適な“副菜”レシピ5選

夕飯のおかずとおつまみを別に用意するのは、大変ですよね。そこで今回はおつまみにもぴったりな副菜をご紹介します。揚げずに作れるナスの揚げ浸しや、さっぱりおひたしなどをピックアップしました。簡単に作れるお手軽レシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】AとBを組み合わせてできる食材は何?気になる正解は…

【謎解きクイズ】AとBを組み合わせてできる食材は何?気になる正解は…

なぞときクイズです!「A」と「B」を組み合わせてできる漢字はなんでしょうか?ヒントになるのは「魚の種類」です。正解発表のあとは、クイズの答えにちなんだおかずレシピをご紹介しますよ。献立の一品にちょうどいいおかずレシピを集めているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop