banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「我が家の定番化決定!」楽チンおいしい“人気副菜”レシピ5選

「我が家の定番化決定!」楽チンおいしい“人気副菜”レシピ5選

「我が家の定番化決定!」楽チンおいしい“人気副菜”レシピ5選

あともう一品ほしいときに、おいしい副菜をササッと簡単に作れたら、食卓が充実しますよね!

そこで今回は、簡単に作れてとてもおいしい、とっておきの副菜のレシピをご紹介します。お財布にやさしいもやしときゅうりのツナナムルや、おつまみにもぴったりのジャバラきゅうりのウマ辛漬け、ごま油の香りが食欲をそそるピーマンとにんじんのきんぴらなど、定番入り間違いなしのレシピをピックアップしました。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

1.簡単 もやしときゅうりのツナナムル

シャキシャキのもやしときゅうりの歯ごたえがおいしい、ナムルはいかがでしょうか。ツナを入れることで旨味たっぷりに仕上がり、お箸がどんどん進みますよ。お得なもやしで、お腹もお財布も大満足の副菜です。電子レンジで簡単にお作りいただけるので、忙しいときにもおすすめのレシピです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • もやし・・・200g
  • きゅうり・・・1本
  • 塩・・・小さじ1/2
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)ごま油・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1

作り方

準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱し、水気を切ります。
2.きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにします。ボウルに入れて塩を揉みこみ、3分程置き、水気を絞ります。
3.別のボウルに1、2、ツナ油漬け、(A)を入れてよく和えます。
4.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.簡単副菜 じゃがいもとピーマンのごま和え

じゃがいもとピーマンを使った、簡単ごま和えのレシピをご紹介します。ホクホクのじゃがいもと、シャキシャキのピーマンが相性抜群でとてもおいしいですよ!すりごまだけでなく、ごま油もプラスして香り高い一品に。めんつゆを使うことで、味つけがとっても楽ちんなのもうれしいポイントです。冷蔵庫にある食材で簡単にお作りいただけるので、レパートリーに加えておくと重宝しますよ。

材料(2人前)

  • じゃがいも・・・300g
  • ピーマン・・・3個
  • ごま油・・・大さじ1

-----調味料-----

  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
  • 白すりごま・・・大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り、皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけたら、600Wの電子レンジでで5分加熱します。
2.ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、縦に細切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、2を炒めます。
4.しんなりしたら、1と調味料を入れて味がなじむように炒め合わせます。火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.簡単おつまみ ジャバラきゅうりのウマ辛漬け

一度食べたらやみつきになること間違いなし!ジャバラきゅうりのウマ辛漬けのレシピをご紹介します。きゅうりはジャバラ切りにすることで、短時間でもタレがしっかりとなじんで、とてもおいしく仕上がります。ピリ辛の味つけとニンニクの香りが食欲をそそり、お酒のおつまみや箸休めにもおすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • きゅうり・・・2本

-----漬け汁-----

  • 塩・・・小さじ2
  • 水・・・400ml

-----タレ-----

  • 酢・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • 豆板醤・・・小さじ1/2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 白すりごま・・・小さじ2

作り方

1.きゅうりのヘタを切り落とし、菜箸で挟みます。斜め3mm幅に切り込みを入れ、裏面も同様に切り込みを入れ、3cm幅に切ります。
2.ボウルに漬け汁の材料と1を入れて、10分程置き、水気を絞ります。
3.別のボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせ、2を加えてよく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて出来上がりです。

4.ごま油香る ピーマンとにんじんのきんぴら

ごま油の香りが食欲をそそる、ピーマンとにんじんのきんぴらのレシピをご紹介します。甘辛い味つけで、和食の献立にぴったり。ごま油を使って炒めることで、香り豊かに仕上がります。あっという間に完成するので、時間がないときでもササッとお作りいただけますよ。ピーマンとにんじんの色合いが鮮やかなので、食卓に彩りがほしいときにも重宝する一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • ピーマン・・・3個
  • にんじん・・・2/3本
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)酒・・・小さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・小さじ1

作り方

1.ピーマンはヘタ、種を取り除き細切りにします。 にんじんは皮を剥き、細切りにします。
2.フライパンでごま油を熱し、1を入れて中火で炒めます。
3.全体にごま油が馴染んだら(A)を加えてさらに中火で炒めます。野菜がしんなりしたら火から下ろします。
4.器に盛り付け、白いりごまを散らしたら完成です。

5.節約副菜 ブロッコリーとキャベツのごま和え

節約したいときにおすすめ!ブロッコリーとキャベツのごま和えのレシピをご紹介します。黒ごまを使った自家製のタレが、甘みのあるキャベツとブロッコリーによく合い、やみつきになること間違いなしの一品です。野菜はいんげんやオクラ、にんじんなどに代えててもおいしくお作りいただけますので、お好みでアレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • ブロッコリー・・・200g
  • お湯 (ブロッコリー茹で用)・・・1000ml
  • 塩 (ブロッコリー茹で用)・・・小さじ2
  • キャベツ・・・100g

-----ごまタレ-----

  • 黒すりごま・・・大さじ3
  • 砂糖・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ1/2

作り方

1.ブロッコリーは小房に切り分け、芯の部分は皮を取り除いたら1cm幅に切ります。
2.キャベツはざく切りにします。
3.耐熱容器に2を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱します。粗熱を取って、水気を絞ります。
4.鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、1を中火で2分程ゆで、ザルに上げます。
5.ボウルにごまタレの材料をすべて入れ、混ぜ合わせます。3と4を加え、よく和えてお皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

定番メニューに仲間入り間違いなしの副菜レシピで食卓がもっと豊かに!

いかがでしたか?今回は、簡単でおいしい、副菜のレシピをご紹介しました。どれもご家庭にある材料や調味料でササッと簡単に作れるおかずばかりで、大活躍間違いなしです!今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、ぜひレパートリーを増やしてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2021.9.19に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

材料たった3つ❗️思い立ったらすぐに作れる“スイーツ”レシピ5選「冷蔵庫に全部ある…!」

材料たった3つ❗️思い立ったらすぐに作れる“スイーツ”レシピ5選「冷蔵庫に全部ある…!」

3つの材料で作れる、スイーツのレシピです。思い立ったときに簡単に作れるので、急なおもてなしにもぴったりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

「食費をおさえたい!」家族も大満足の“豆腐おかず”レシピ5選

「食費をおさえたい!」家族も大満足の“豆腐おかず”レシピ5選

節約食材の代表でもある、豆腐。どんな調味料とも相性がよく、常備しているというご家庭も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フワフワ食感がたまらない「豆腐おかず」のレシピをご紹介します。磯の風味が楽しめるササミと豆腐のナゲットや、電子レンジで作れる豆腐と卵のふわふわ蒸しなど、さまざまなレシピをピックアップしました!

「にんじんが余った時に助かる!」おいしく使い切る消費レシピ5選

「にんじんが余った時に助かる!」おいしく使い切る消費レシピ5選

にんじんをおいしく食べきりたいときにおすすめの、消費レシピをご紹介します。電子レンジで作れる無限にんじんや、さわやかな甘みのキャロットラぺ、お酒のお供にもぴったりなにんじんのごまみそ炒めなどをピックアップ。ぜひチェックして、にんじんをおいしく食べきってくださいね。

「卵の賞味期限、せまってない?」消費にも助かる主役級の卵レシピ5選

「卵の賞味期限、せまってない?」消費にも助かる主役級の卵レシピ5選

朝ごはんや夜ごはん、お弁当にも大活躍な「卵」。しかし、うっかり賞味期限が近づいてきてしまった…という経験はありませんか。今回は、卵を主役にしたおかずレシピをご紹介します。彩り豊かなカニカマたまごや、食べごたえばっちりなもやしと納豆のチーズオムレツなど、卵を存分に味わえるレシピをピックアップしました。

「食べるのが待ちきれなくなる!」家族も喜ぶ“絶品カレー”の作り方

「食べるのが待ちきれなくなる!」家族も喜ぶ“絶品カレー”の作り方

家族で楽しめる絶品カレーレシピをご紹介!豚ひき肉と野菜を炒めたドライカレーや、トマト缶で作るバターチキンカレーなどをピックアップしました。

goTop