カロリークイズです!こんがり焼いたパンに塗るとおいしい「ピーナッツバター」と「いちごジャム」。どちらが低カロリーかわかりますか?どちらも甘い味わいが特徴ですが、比べてみるとその差がはっきりわかりますよ!正解発表のあとは、クイズにちなんでパンに合う朝ごはんおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
「ピーナッツバターvsいちごジャム」パンに塗るならどっちを選ぶ?1食分のカロリー対決!

気になるカロリー、正解は?
正解は、いちごジャムでした!
- ピーナッツバター 大さじ1 (12g) ・・・72kcal
- いちごジャム 大さじ1 (20g) ・・・50kcal
「バター」というとカロリーが高いイメージがありますが、そのイメージ通り、いちごジャムの方がカロリーが低いことがわかります。たった大さじ1杯で20kcal以上の差があるんですね!
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
パンに合う朝ごはんレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズにちなんで、パンと一緒に食べたくなる朝ごはんレシピをご紹介します。キャベツでいただくシーザーサラダや、パンにのせてもおいしいオムレツなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単朝ごはん レタスとベーコンのレンジ蒸し
忙しい朝にはこれ!レタスとベーコンのレンジ蒸しです。レタスとベーコンに調味料とごま油をまわしかけ、電子レンジで蒸せばあっという間に完成。レタスとベーコンに鶏ガラスープの素が加わることで旨みが増し、食べる手も止まりません!レタスにベーコンの旨みが染みて、あとひくおいしさの一品ですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・200g
- 薄切りハーフベーコン・・・6枚
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1
作り方
準備.レタスは芯を取り除いておきます。
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.耐熱皿に1、薄切りハーフベーコンを並べ、全体に(A)をかけ、ごま油を回し入れます。
3.ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでレタスがしんなりするまで3分ほど加熱して完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.千切りキャベツとハムの温玉のせシーザーサラダ
ついつい箸が止まらない、千切りキャベツとハムの温玉のせシーザーサラダのご紹介です。千切りキャベツとハムのサラダに、温泉卵とドレッシングをかければできあがり!とろっととろける卵が千切りキャベツに絡み、まろやかな味わいが楽しめますよ。簡単に作れるので忙しい朝のお助けメニューとしてもピッタリです。
材料(2人前)
- キャベツ (千切り)・・・100g
- ロースハム・・・4枚
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/3
- シーザーサラダドレッシング・・・大さじ1
- 温泉卵・・・1個
作り方
1.ロースハムは半分に切り、さらに1㎝幅に切ります。
2.ボウルにキャベツ、1、粗挽き黒こしょうを入れて、さっくりと混ぜ合わせます。
3.器に盛り付け、温泉卵をのせ、シーザーサラダドレッシングをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.レンジで簡単チーズオムレツ
電子レンジで簡単にチーズオムレツを作りませんか?耐熱ボウルにラップを敷き、卵を温めるだけのお手軽レシピです。卵にチーズも加えるので、とろりとした食感がやみつきになりますよ!フライパンを使わないので焼きムラができず、きれいな仕上がりになります。パンにのせてもおいしくいただけますよ。
材料(1人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・30g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、ピザ用チーズと(A)を加えて、混ぜ合わせます。
2.耐熱ボウルにラップを敷き1を流し込みます。500Wの電子レンジで1分程加熱し、かき混ぜます。再度500Wの電子レンジで1分30秒程、上澄みが半熟状になるまで加熱します。
3.取り出し、手前から巻き、両端をねじってラップの口を留めます。
4.ベビーリーフとミニトマトをのせたお皿に3を盛り付け、ケチャップとパセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.電子レンジで簡単 ウインナーでジャーマンポテト風
忙しい日でもガッツリ食べたいときは、電子レンジで作るジャーマンポテトがおすすめです。ホクホクのじゃがいもに、ウインナーのパリッとした食感がやみつきになるおいしさ!バターを加えることでコクが増し、素材の旨みを引き立たせてくれますよ。簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね!
材料(2人前)
- ウインナー・・・4本
- じゃがいも (計300g)・・・2個
- 玉ねぎ・・・1/4個
- コンソメ顆粒・・・大さじ1/2
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。玉ねぎは薄切りにします。ウインナーは斜めに半分に切ります。
2.耐熱ボウルに1、コンソメ顆粒を入れてさっと混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジでじゃがいもがやわらかくなるまで8分程加熱し、熱いうちに有塩バターを入れます。
3.混ぜ合わせて全体に味がなじんだら、お皿に盛り付けパセリを散らしたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
簡単レシピで素敵な朝のひとときを!
いかがでしたか?今回はパンと合わせて食べたいピーナッツバターといちごジャムのカロリークイズと、クイズにちなんでパンに合う簡単おかずレシピをご紹介しました。忙しい朝も手軽に作れるレシピを覚えておくと重宝しますよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね!