banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「家族とピザパーティー!」生地から作る”手作りピザのレシピ”5選

「家族とピザパーティー!」生地から作る”手作りピザのレシピ”5選

「家族とピザパーティー!」生地から作る”手作りピザのレシピ”5選

家族みんなで過ごす休日。生地からこねて「手作りピザ」を楽しむのはいかがでしょうか。みんなで力を合わせて作ったピザは、いつもの何倍もおいしく感じられるはず!

そこで今回は、生地から作るピザのレシピをご紹介します。お子さまに人気の照焼きチキンピザや生ハムとモッツァレラチーズを使った間違いない一品まで、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました。なかでも、生地の発酵がいらないレシピは必見ですよ!お気に入りの具材をたっぷりとのせて、作ってみてくださいね。

1.発酵いらず ひき肉とトマトの甘辛ピザ

こちらも発酵いらずで材料をこねたらすぐに焼くことができる、お手軽ピザです。ジューシーでコクのある牛豚合びき肉にさっぱりとしたトマトの酸味が良く合い、手が止まらなくなること間違いなし!具材は中濃ソースとケチャップで味付けしているのでチーズとも相性抜群ですよ!お子さまにも大人にも喜ばれる一品です。

材料(1枚分)

-----ピザ生地-----

  • 強力粉・・・150g
  • 砂糖・・・10g
  • ドライイースト・・・3g
  • 塩・・・2g
  • お湯 (40℃)・・・100ml
  • サラダ油・・・5g
  • 牛豚合びき肉・・・150g
  • (A)中濃ソース・・・大さじ2
  • (A)ケチャップ・・・大さじ2
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ピーマン・・・1個
  • トマト・・・1/2個
  • ピザ用チーズ・・・50g

作り方

準備.オーブンを200℃に予熱しておきます。 ピーマンのヘタの部分を切り、種を取っておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.ピーマンは薄い輪切りします。
2.トマトはヘタを切り落とし、1cm幅に切ります。
3.フライパンに牛豚合びき肉を入れて中火で炒めます。火が通ったら(A)を加えて混ぜ合わせ、火から下ろし、粗熱を取ります。
4.ピザ生地を作ります。ボウルにサラダ油以外のピザ生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったら、ボウルから出して捏ねます。
5.表面がつるんとしてきたら、サラダ油をなじませるように捏ねます。
6.ひとまとまりになったら、濡れふきんをかけて10分程置き、麺棒で直径20cmの丸型に伸ばします。
7.天板に6を置き、3、1、2の順にのせ、ピザ用チーズをかけます。
8.200℃のオーブンで15分程焼き、焼き色が付いたら完成です。

2.生ハムとモッツァレラチーズのピザ

発酵いらずのお手軽ピザレシピをご紹介します。マヨネーズとケチャップを混ぜ合わせたオーロラソースと生ハムの風味が相性抜群で、大人もお子さまも楽しめる味わいに仕上がっています。具材を変えてもおいしくお作りいただけますので、ぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね。

材料(2人前)

-----ピザ生地-----

  • 強力粉・・・150g
  • 砂糖・・・10g
  • ドライイースト・・・3g
  • 塩・・・2g
  • お湯 (40℃)・・・100ml
  • サラダ油・・・5g

-----ソース-----

  • マヨネーズ・・・大さじ2
  • ケチャップ・・・大さじ2
  • モッツァレラチーズ (チェリータイプ)・・・15個
  • 生ハム・・・30g
  • ベビーリーフ・・・20g

作り方

準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.ソースの材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。
2.別のボウルにサラダ油以外のピザ生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったら、ボウルから出して捏ねます。
3.表面がつるんとしてきたら、サラダ油を加え、馴染ませるように捏ねます。
4.ひとまとまりになったら、濡れたふきんをかけて10分程置き、麺棒で直径20cmの丸型に伸ばします。
5.クッキングシートを敷いた天板に4をのせます。1を塗り、モッツァレラチーズをのせます。
6.200℃のオーブンで15分程、焼き色が付くまで焼きます。
7.生ハム、ベビーリーフをのせて完成です。

3.豚ひき肉のクリームピザ

食べ応え抜群なクリームピザのレシピをご紹介します。卵黄や生クリーム、粉チーズを混ぜ合わせて作る濃厚なクリームソースと豚ひき肉の旨みがマッチして、絶品ですよ!生地は発酵いらずなので、材料を混ぜ合わせてこねたらすぐに焼くことができます。覚えておくと便利なお手軽レシピです。

材料(1枚分)

-----ピザ生地-----

  • 強力粉・・・150g
  • 砂糖・・・10g
  • ドライイースト・・・3g
  • 塩・・・2g
  • お湯 (40℃)・・・100ml
  • サラダ油・・・5g

-----クリームソース-----

  • 卵黄・・・1個
  • 生クリーム・・・40ml
  • 粉チーズ・・・大さじ1
  • 塩・・・ふたつまみ
  • 黒こしょう・・・ふたつまみ
  • 豚ひき肉・・・100g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 黒こしょう・・・ひとつまみ
  • オリーブオイル・・・小さじ1
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルをひき、中火で熱し、1を炒めます。透明になったら豚ひき肉を加えて色が変わるまで炒めます。塩、黒こしょうをふり、火からおろして粗熱を取ります。
3.ボウルにクリームソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.ピザ生地を作ります。ボウルにサラダ油以外のピザ生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったら、ボウルから出して捏ねます。
5.表面がつるんとしてきたら、サラダ油をなじませるように捏ねます。
6.ひとまとまりになったら、濡れ布巾をかけて10分程置きます。この間にオーブンを200℃に予熱します。
7.麺棒で直径20cmの丸型に伸ばし、クッキングシートを敷いた天板にのせます。3、2、ピザ用チーズの順にのせ、200℃のオーブンで15分程焼きます。
8.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

4.クリームチーズとスモークサーモンのピザ

ワインにぴったりなクリームチーズとスモークサーモンのピザをご紹介します。旨味たっぷりのスモークサーモンと濃厚なクリームチーズは言わずもがな相性抜群!さらにすりおろしにんにくやアンチョビペースト、ケーパーなどを混ぜ合わせた風味豊かなソースをぬることで、本格的な味わいのピザに仕上がりますよ。おもてなしやおうち飲み会にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1台分)

-----ピザ生地-----

  • 強力粉・・・150g
  • 砂糖・・・10g
  • ドライイースト・・・3g
  • 塩・・・2g
  • お湯 (40℃)・・・100ml
  • サラダ油・・・小さじ1

-----ソース-----

  • トマトピューレ・・・30g
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • ケーパー・・・5g
  • アンチョビペースト・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • クリームチーズ・・・90g
  • モッツァレラチーズ (チェリータイプ)・・・8粒
  • スモークサーモン・・・30g
  • イタリアンパセリ・・・適量

作り方

1.クリームチーズは1cm角に切ります。
2.ケーパーはみじん切りにします。
3.残りのソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.ピザ生地を作ります。ボウルにサラダ油以外のピザ生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとまとめになったら、ボウルから出して捏ねます。
5.表面がつるんとしてきたら、サラダ油を加え、全体になじませるように捏ねます。
6.ひとまとめになったら濡れふきんをかけて10分程置き、麺棒で直径20cmの丸型に伸ばします。
7.クッキングシートを敷いた天板にのせます。全体に3を塗り、1、モッツァレラチーズ、スモークサーモンの順にのせます。
8.200℃のオーブンで15分程、焼き色が付くまで焼きます。
9.器に盛り付け、イタリアンパセリを添えて完成です。

5.生地から作る 照り焼きチキンピザ

ジューシーな照り焼きチキンをたっぷりのせたピザのレシピをご紹介します。甘辛いタレが鶏もも肉に絡んでたまりませんよ!マヨネーズのコクも良いアクセントとなっていて、止まらないおいしさです。生地作りは少し手間がかかりますが、手作りのおいしさは格別!パーティーなどのおもてなしにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

-----ピザ生地-----

  • 強力粉・・・60g
  • 薄力粉・・・40g
  • 砂糖・・・3g
  • ドライイースト・・・3g
  • 塩・・・2g
  • オリーブオイル・・・4g
  • お湯 (40℃)・・・60ml
  • 強力粉 (打ち粉用)・・・適量
  • 鶏もも肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・大さじ1/2
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • マヨネーズ・・・大さじ2

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鶏もも肉は1cm角に切ります。
3.ピザ生地の材料を順に入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、手でひとつにまとめます。
4.打ち粉をした台にのせ、表面がなめらかになるまで手でこねます。同じボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で20分程、発酵させます。
5.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1、2を入れ、鶏もも肉に火が通るまで5分程炒めます。(A)を加え、とろみがつくまで加熱し、火から下ろし、粗熱を取ります。 
6.オーブンを200℃に予熱します。クッキングシートに4をのせ、麺棒で直径20cm程に伸ばします。5のタレを塗り、5の具材、ピザ用チーズをのせます。
7.天板にのせ、200℃のオーブンで焼き色がつくまで15分程焼きます。
8.器に盛り付け、マヨネーズをかけ、小ねぎを散らして完成です。

終わりに

いかがでしたか?今回は、生地から作る手作りピザのレシピをご紹介しました。少し手間がかかりますが、手作りした生地のおいしさは格別!お好みの具材やソースを組み合わせて、自分好みのピザを作れるのも嬉しいですよね。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、次の休日はおうちで手作りピザパーティーを楽しんでみてくださいね。

記事をよむ

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁不要で作れる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。電子レンジを使っためんたいおじややドリア風卵かけごはんのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

【あるなしクイズ】“トロ”にあって“赤身”にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】“トロ”にあって“赤身”にないものなーんだ?気になる正解は...

トロは「ある」、赤身は「なし」、皿は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよーく読んで、みなさんも考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、トロと赤身にちなんでマグロのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

朝食におすすめ!ハムとチーズの名コンビで作る“簡単トースト”レシピ5選

朝食におすすめ!ハムとチーズの名コンビで作る“簡単トースト”レシピ5選

今日の朝食に、ハムとチーズの名コンビで作る「簡単トースト」はいかがですか?今回は、濃厚な味わいのハムチーズグラタントーストや、まるでカフェのようなハムエッグトースト、のびーるチーズがたまらないハムのフレンチトーストなどを厳選しました。ぜひ、チェックしてみてくださいね!

「いつも同じでもう飽きた?」ひと味違う“こんがり洋風トースト”レシピ5選

「いつも同じでもう飽きた?」ひと味違う“こんがり洋風トースト”レシピ5選

朝食の定番である、トースト。しかし、いつも同じで飽きてしまった…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ひと味違うおいしさの「洋風トースト」のレシピをご紹介します。簡単に作れるクロックマダムやモンティクリスト、カルボナーラ風トーストなど、さまざまなレシピをピックアップしました!

「冷蔵庫に“レタス”余ってない?」あっという間に使い切れちゃう“絶品レシピ”5選

「冷蔵庫に“レタス”余ってない?」あっという間に使い切れちゃう“絶品レシピ”5選

冷蔵庫で余ったレタスを消費したい方必見!今回は、レタスをおいしく使い切れる、活用レシピをご紹介します。生姜風味のレタスのおひたしや、甘辛味がたまらない韓国風サラダ、彩り野菜を使ったソテーサラダなどをピックアップ。大量のレタスもペロッと食べきれてしまうやみつきレシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop