今回は、バターソテーのレシピをご紹介します。つぶつぶ食感がクセになるキノコの明太バターソテーや、レモン風味で爽やかな、キャベツとエビのソテーなどをピックアップ!サッと炒めるだけで簡単においしいおかずが作れるので、あと一品ほしいときや忙しいときなどに大活躍しますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
「献立ボリュームアップ!」さっと炒めて作れる“簡単バターソテー”レシピ5選

1.バター香る ほうれん草としめじのソテー
何度も作りたくなるお手軽レシピ、ほうれん草としめじのソテーはいかがですか?あらかじめ、ほうれん草は軽くゆでておくことで、パパッと短時間で仕上げました。香ばしいバターしょうゆの風味に、コーンの甘みやしめじの旨味が相性抜群!シンプルな味わいながら、箸の止まらないおいしさです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ほうれん草・・・160g
- 水 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・小さじ1
- 氷水 (さらす用)・・・適量
- しめじ・・・60g
- コーン (正味量)・・・40g
- 有塩バター・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- 塩・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.ほうれん草は根元を切り落とし、4cm幅に切ります。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.鍋に水を入れて沸かし、塩を入れ、ほうれん草を30秒ほどゆでたらお湯を切ります。氷水にさらし、水気を切ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1のしめじを入れて炒めます。火が通ったら、2、コーンを入れてさっと炒めます。
4.しょうゆを入れて中火で炒め合わせ、塩、黒こしょうで味を調え、火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。
2.キノコの明太バターソテー
ごはんもお酒も進む、キノコの明太子バターソテーをご紹介します。エリンギやしめじなど数種類のキノコをバターで炒め、明太マヨネーズで手軽に味つけしました。こんがり香ばしいキノコと相性のよい明太子が、後を引くほどのおいしさ!トッピングの大葉とのりがアクセントになり、つい食べ進める手が止まりません。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- エリンギ・・・100g
- しめじ・・・50g
- しいたけ・・・4個
-----明太マヨネーズ-----
- 明太子・・・40g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 有塩バター・・・20g
-----トッピング-----
- 大葉・・・4枚
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.しいたけ、しめじは石づきは取り除いておきます。明太子は薄皮を取り除いておきます。大葉の軸は切り落としておきます。
1.大葉はみじん切りにします。
2.エリンギは半分の長さに切り、縦4等分に切ります。しめじは手でほぐします。しいたけは4等分に切ります。
3.ボウルに明太マヨネーズの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.フライパンを中火で熱し、有塩バターを入れて溶かし、2を入れて5分程炒めます。
5.焼き色が付いたら3を入れて中火で炒め合わせ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、のり、1を散らして完成です。
3.レモン香る キャベツとエビのバターソテー
キャベツがたくさんあるときには「キャベツとエビのバターソテー」がおすすめです。バターで炒め合わせたエビとキャベツに、レモンの果汁を入れて味を整えました。エビの旨味とバターのコクに、レモンの爽やかな味わいがアクセントに!プリプリ食感のエビが、とてもおいしいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- エビ (むきエビ・冷凍)・・・200g
- キャベツ・・・200g
- レモン・・・1/2個
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・30g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.エビはパッケージの表記に従って解凍しておきます。 エビは背わたを取り除いておきます。 キャベツは芯を取り除いておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。
2.レモンは薄切りに1枚切り出し、6等分に切ります。残りのレモンは果汁を絞ります。
3.フライパンを中火で熱し有塩バターを入れて溶かし、1、薄切りにした2、エビを入れて、キャベツがしんなりするまで炒めます。
4.中火のまま(A)、2の果汁を入れて味を調え、エビに火が通ったら火から下ろします。
5.お皿に盛りつけてパセリを散らしたら完成です。
4.ブロッコリーとホタテのガーリックバターソテー
ニンニク風味に食欲がそそられる、ブロッコリーとホタテのガーリックバターソテーを作ってみましょう!バターでブロッコリーとホタテをサッと炒めたら、白ワインと塩で味を整えました。ホタテの旨味と香ばしいバターの風味にやみつき間違いなし!味の染みたブロッコリーが絶品で、箸がどんどん進みますよ。お酒のおつまみにもぴったりの一品ですので、ぜひいろいろなシーンで楽しんでくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・300g
- ホタテ (刺身用)・・・100g
- ニンニク・・・1片
- (A)白ワイン・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/3
- 有塩バター・・・20g
- レモン (くし切り)・・・1/8個
作り方
準備.ブロッコリーは茎の部分を切り落としておきます。
1.ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れ濡らしたキッチンペーパーをのせラップをかけてブロッコリーに火が通るまで2分加熱します。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.フライパンに有塩バター、2を入れ弱火で熱し、ニンニクの香りが立ったら中火にしホタテを入れ焼き色がつくまで炒めます。
4.強火にし、1、(A)を入れて全体に味がなじむように炒めます。
5.器に盛りつけ、レモンを添えたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.パプリカとマッシュルームのバターソテー
彩り豊かな副菜おかず、パプリカとマッシュルームのバターソテーのレシピです。バターでパプリカとマッシュルームを炒め、しょうゆで味つけするだけでとても簡単!パプリカのフレッシュな味わいとマッシュルームの旨味が、バターしょうゆの味つけとよく合います。シンプルですがバターの風味がよく、ぱくぱく食べられますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 赤パプリカ・・・1/2個
- 黄パプリカ・・・1/2個
- ホワイトマッシュルーム・・・4個
- 有塩バター・・・5g
- しょうゆ・・・小さじ1
作り方
1.赤パプリカと黄パプリカを1cm幅に切ります。マッシュルームは2mm幅の薄切りにします。
2.熱したフライパンに有塩バターを入れ、溶けたら1を中火で炒めます。
3.火が通ったらしょうゆで味を調えて完成です。
あと一品ほしいときにバターソテーを作ってみよう!
いかがでしたか?風味のよい、バターソテーのレシピをご紹介しました。たくさんの調味料を使わなくても、バターでサッと炒めるだけで簡単にやみつきおかずが作れます。あと一品ほしいときやパパッと作りたいときに重宝しますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。