banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「味つけがワンパターンになりがち...」簡単アレンジの“焼きそば”レシピ5選

「味つけがワンパターンになりがち...」簡単アレンジの“焼きそば”レシピ5選

「味つけがワンパターンになりがち...」簡単アレンジの“焼きそば”レシピ5選

子どもから大人まで、みんなに愛されるメニュー「焼きそば」。手軽に作れて食卓に上る機会も多いメニューですが、味つけがワンパターンになりがちですよね。

そこで今回は、焼きそばのアレンジレシピをご紹介します。ペペロンチーノ風やレモン風味、みそ、バターしょうゆなど、いつもとはひと味違う焼きそばレシピをピックアップしました。ランチにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

1.ソーセージとキャベツのペペロン風焼きそば

ガーリック香る、ソーセージとキャベツのぺペロン風焼きそばをご紹介します。ソーセージの旨味とキャベツの甘みが合わさり、やみつきになるおいしさ!オリーブオイルで炒めたニンニクの香りが食欲をそそります。ペペロンチーノパスタがお好きな方にはぴったりのメニューですよ!辛いものが苦手な方やお子様が召し上がる場合は、鷹の爪の量を調整して作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • 焼きそば麺 (蒸し麺)・・・1玉
  • 水・・・小さじ2
  • キャベツ・・・80g
  • ソーセージ・・・2本
  • ニンニク・・・1片
  • 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 黒こしょう・・・適量

作り方

1.キャベツは一口大に切ります。
2.ニンニクは半分に切り、芯を取り除き、みじん切りにします。
3.ソーセージは5mm幅の斜め切りにします。
4.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2、鷹の爪輪切りを入れ、香りが立ってきたら1、3を入れ、ソーセージに火が通るまで炒めます。
5.焼きそば麺、水を入れ、ほぐしながら中火で3分程炒めたら(A)を入れ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛りつけ、黒こしょうをちらして完成です。

2.ナスとしめじのバターしょうゆ焼きそば

濃厚な味わいを楽しめる、ナスとしめじのバターしょうゆ焼きそばのご紹介です。しめじとナスにコクのあるバターしょうゆが染みこみ、濃厚な味わいに仕上がります。大葉の香りがさわやかで、最後まで飽きることなく食べ進められますよ。やみつきになるおいしさを、ぜひお試しくださいね!

材料(1人前)

  • 焼きそば麺 (蒸し麺)・・・1玉
  • しめじ・・・80g
  • ナス (1本)・・・60g
  • 玉ねぎ・・・20g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 有塩バター・・・15g
  • 大葉・・・3枚

作り方

準備.焼きそば麺は、ほぐしておきます。
1.しめじは、石づきを切り落とし手でほぐします。ナスは、ヘタを切り落とし乱切りにします。玉ねぎは、薄切りにします。
2.大葉は、軸を切り落とし細切りにします。
3.中火に熱したフライパンに、有塩バターひき1を3分ほど炒めます。
4.ナスと玉ねぎがしんなりしたら、焼きそば麺を入れ中火で1分ほど炒めます。
5.(A)を入れ中火で炒め、全体に味が馴染んだら火から下ろします。
6.器に盛り付けて、2をのせたら完成です。

3.豚肉とキャベツの味噌焼きそば

豚肉とキャベツの味噌焼きそばはいかがでしょうか。コクのあるみそにみりんをプラスし、甘めの味わいに仕上げました。ごま油で炒めているのでキャベツや豚こま切れ肉に香ばしい風味がよく絡み、パクパク食べられますよ。ご家庭で常備していることの多い調味料で作れるので、いつもと違った味つけにしたい!というときにぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(1人前)

  • 焼きそば麺 (蒸し麺)・・・1玉
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 豚こま切れ肉・・・80g
  • キャベツ・・・100g
  • にんじん・・・30g
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)みそ・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.豚こま切れ肉は1cm幅に切っておきます。にんじんは皮を剥いておきます。
1.キャベツを一口大に切ります。
2.にんじんを千切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、2、豚こま切れ肉を入れて、豚こま切れ肉の色が変わるまで炒めたら、焼きそば麺、料理酒を入れて麺をほぐしながら炒めます。
4.(A)を入れて中火で炒め、全体に味が馴染んだら火から下ろし、お皿に盛りつけて完成です。

4.ねぎたっぷり 鶏もも肉のレモン風味焼きそば

さっぱり食べられる、鶏もも肉のレモン風味焼きそばのご紹介です。鶏ガラスープの素とレモン汁で簡単に味が決まり、さわやかな味わいが楽しめます。長ねぎのシャキシャキ食感と鶏もも肉の旨味がマッチし、たまらないおいしさですよ!ボリュームもたっぷりなので、たくさん食べたいときにもぴったりの一品です。

材料(1人前)

  • 焼きそば麺 (150g)・・・1玉
  • 鶏もも肉・・・100g
  • 長ねぎ・・・1/2本
  • 塩・・・少々
  • (A)レモン汁・・・大さじ1/2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)黒こしょう・・・適量
  • 水・・・50ml
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

準備.焼きそば麺は袋に切れ目を入れて、600Wの電子レンジで20秒程度温めておきます。
1.長ねぎは5cmほどをトッピング用に小口切りにし、残りを5mm幅の斜め切りにします。
2.鶏もも肉は5mm幅にそぎ切りにします。
3.温めたフライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を加えて塩を振り、炒めます。
4.鶏もも肉の色が変わったら1の斜め切りのねぎを加えて炒め合わせます。
5.長ねぎがしんなりしたら、電子レンジで予め温めた焼きそば麺と水を加え、麺をほぐしながら炒めます。
6.(A)を加えてよく混ぜ合わせたら完成です。お皿に盛り付けて、1のトッピング用長ねぎをかけてください。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.かんたん上海風 海鮮焼きそば

上海風の海鮮焼きそばを、ご家庭でも簡単に作れるようにアレンジしました。上海焼きそばは甘口の中国しょうゆを使って味つけすることが多いですが、このレシピではオイスターソースやしょうゆにみりんを加えているので、おうちにある調味料でお作りいただけますよ。具材にはシーフードミックスを使うので、手早く調理できるのもうれしいポイント。海鮮の旨味とコクのある味つけで、箸がどんどん進みます。ぜひ試してみてくださいね。

材料(1人前)

-----麺-----

  • 焼きそば麺・・・1玉
  • ごま油・・・小さじ2
  • シーフードミックス (冷凍)・・・100g
  • チンゲン菜 (80g)・・・1株
  • 長ねぎ・・・10cm
  • (A)料理酒・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)オイスターソース・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.シーフードミックスはパッケージの表記通りに解凍し、水気を拭き取っておきます。
1.チンゲン菜は根本を切り落とし、ざく切りにします。
2.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、焼きそば麺を入れ、焼き色がつくまで炒め一度取り出します。
4.同じフライパンにごま油を再度ひき、強火でシーフードミックス、1、2を炒めます。
5.シーフードミックスに火が通ったら3、(A)を入れ強火で炒め合わせ、全体に味が馴染んだらお皿に盛り付けて完成です。

自分好みの焼きそばレシピを見つけよう!

いかがでしたか。焼きそばのアレンジレシピをご紹介しました。味つけ次第で洋風にも和風にも仕上げられるので、その日の気分に合わせてレシピを選ぶのも楽しいですね。定番のソースや塩味に飽きてしまった方は、今回ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ自分好みの味を見つけてみてくださいね。

記事をよむ

「余ったキャベツどうしてますか?」大量消費できるオススメの食べ方

「余ったキャベツどうしてますか?」大量消費できるオススメの食べ方

キャベツ大量消費におすすめのレシピをご紹介します。キャベツの甘みが絶品の無水煮やコクうま肉味噌炒めのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

5分でもう一品完成!少ない材料でぱぱっと“副菜”レシピ5選に「これ覚えておこう!」

5分でもう一品完成!少ない材料でぱぱっと“副菜”レシピ5選に「これ覚えておこう!」

調理時間は5分以内!時短でぱぱっと作れる副菜レシピをご紹介します。サーモンときゅうりのコチュジャン和えや、きのこを使ったナムル、トマトのニラ旨ダレ和えなど、野菜をおいしく食べられるレシピをバリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「寒い日の献立におすすめ!」アツアツとろ~りな"絶品ドリア"レシピ5選

「寒い日の献立におすすめ!」アツアツとろ~りな"絶品ドリア"レシピ5選

ごはんにクリームソースとチーズをのせて焼きあげる「ドリア」。寒い日にも嬉しいメニューですよね!今回は、そんなドリアのレシピをご紹介します。シーフードやチキンを具材にした旨味たっぷりのものや豆腐ソースで作る和風な味わいのものなど、絶品なレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

アメリカと中国、卵の生産量が世界一の国はどっち?おすすめのレシピも必見!

アメリカと中国、卵の生産量が世界一の国はどっち?おすすめのレシピも必見!

おかずからお菓子まで何にでも使える万能食材の卵。そんな卵の生産量が世界一の国は、「アメリカ」と「中国」どちらだと思いますか?正解を発表したあとは、卵を使ったとってもおいしいレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

「お箸が止まらない!」節約もできて満足感たっぷりな“コスパおかず”レシピ5選

「お箸が止まらない!」節約もできて満足感たっぷりな“コスパおかず”レシピ5選

さまざまなものの値段が上がる中、食費も少し抑えたいですよね。そこで今回はおいしくて節約も叶う、主菜レシピをご紹介します。もやしでかさ増ししたつくねやシュウマイ、ひき肉あんをたっぷりとかけたあんかけ厚揚げなど、ボリューム満点なレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop