banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

時間のない日は“冷凍うどん”!マンネリ知らずのお手軽レシピ5選

時間のない日は“冷凍うどん”!マンネリ知らずのお手軽レシピ5選

時間のない日は“冷凍うどん”!マンネリ知らずのお手軽レシピ5選

忙しい日や休日のおうちごはん、ちょっとお腹が空いたときなど、あまり手間はかけられないけれど手早くおいしいごはんを作りたいと思うことはありませんか。

今回はそんなときにおすすめの「冷凍うどん」があればすぐ作れる、簡単なのに満足感たっぷりの冷凍うどんを使ったレシピを5つご紹介します。キムチや明太子、卵、ツナなど人気の具材を使ったレシピばかりです。ぜひ一度作ってみてくださいね。

1.ごま油香る キムチ釜玉うどん

定番の釜玉うどんにトッピングを加えてひとあじ違う味わいを楽しんでみませんか。そんなときオススメなのが、ごま油、キムチ、ネギをのせてアレンジした、キムチ釜玉うどんです。ごま油の風味とキムチのピリッとした辛味がアクセントになってお箸が進む一品です。とても簡単に作れるので、忙しい日の一品にもオススメのメニューです。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉
  • お湯・・・適量
  • 卵黄・・・1個
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・小さじ2

-----トッピング-----

  • キムチ・・・30g
  • 長ねぎ・・・5cm
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.長ねぎは縦に切り込みを入れて芯を取り除き、繊維に沿って千切りにして、白髪ねぎにし、水に10分さらします。
2.鍋にお湯を沸かし、うどんをパッケージの表記通りに茹で、湯切りします。
3.ボウルに2、卵黄、(A)を入れて混ぜます。
4.器に盛り付け、キムチ、水気を切った1、小ねぎをトッピングして完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

2.ごま油と明太子の冷たいうどん

暑い日にもうれしい、明太子の風味や食感を楽しめる冷たいうどんはいかがですか。明太子はごま油と和えることで滑らかになり、冷たいうどんによく絡みます。風味豊かな大葉や海苔のトッピングがとても良く合いますよ。ゆでたうどんは、しっかりと水気を切っておくのがポイントです。時間がないときにも手軽に作れるスピードメニューですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉
  • 大葉・・・2枚
  • 明太子・・・20g
  • ごま油・・・小さじ2
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • のり (もみのり)・・・適量
  • お湯 (茹で用)・・・適量
  • 氷水 (麺を冷やす用)・・・適量

作り方

準備.明太子は皮から取り出しほぐしておきます。
1.大葉は軸を除き、千切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、パッケージの表記通りにうどんを茹で、氷水で締めます。
3.ボウルに明太子とごま油を入れて混ぜ合わせます。
4.2の水気をしっかりと切り、3に加えて和えます。
5.器に盛り付け、1ともみのりをちらし、めんつゆをかけたら完成です。

3.和えるだけ バター香る ごまみそうどん

時間がないときに電子レンジを使って簡単に作れる、バター香るごまみそうどんはいかがですか。作り方はとてもシンプルで、調味料を合わせたら電子レンジで加熱して、あとはうどんと和えるだけ。バターの香りとごまみそダレが食欲をそそります。簡単なのに美味しくて大満足なレシピですよ。麺や具材を変えてアレンジも楽しめます。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍200g)・・・1玉
  • コーン (缶詰)・・・60g
  • (A)有塩バター・・・10g
  • (A)白すりごま・・・大さじ2
  • (A)みそ・・・大さじ1/2
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)七味唐辛子・・・少々

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ1
  • のり (刻み)・・・大さじ1

作り方

準備.コーンは水気を切っておきます。
1.耐熱ボウルに(A)とコーンを入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
2.冷凍うどんは電子レンジでパッケージの表記通りに加熱し、解凍します。
3.1に2を加えてよく和え、お皿に盛り付け、トッピングをのせて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.長ねぎたっぷりツナの焼きうどん

たっぷりの長ねぎとツナを使った焼きうどんのご紹介です。味つけはシンプルにポン酢がメイン。さっぱりした味わいの中に長ねぎの甘味とツナのコクが相まってとても美味しいですよ。長ねぎは甘味を出すために、焼き色がついてしんなりするまで炒めるのがポイントです。また、ツナは油漬けでなく水煮缶でも代用が可能です。手軽な材料で作れるのでぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉
  • 長ねぎ・・・1本
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • ポン酢・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1/2
  • のり (刻み)・・・適量

作り方

準備.長ねぎの青い部分と根元は切り落としておきます。
1.長ねぎは薄い斜め切りにします。
2.うどんは耐熱ボウルに入れてラップをしパッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
3.フライパンにサラダ油をひき、中火で熱し1を入れて焼き色がつき、しんなりとするまで10分ほど炒めます。
4.ツナ油漬け、2、ポン酢を入れて中火のまま炒め、全体になじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けてのりを散らして出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.包丁いらず 簡単トロ玉うどん

なんと調理時間5分と包丁いらずで簡単に作れるトロ玉うどんのレシピをご紹介します。卵とうどんがあればすぐに作れるので、すぐ食べたいときや忙しい日、夜食にもぴったりです。トロトロの卵が絡んだうどんに黒こしょうが味のアクセントになっていてとてもおいしいですよ。お好みの具材を加えてアレンジするのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉

-----卵液-----

  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 牛乳・・・大さじ2
  • 白だし・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1/2
  • かつお節・・・3g
  • 有塩バター・・・10g
  • 黒こしょう・・・小さじ1/2

作り方

1.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒程加熱して混ぜ合わせます。再度ラップをかけずに600Wの電子レンジで40秒程加熱し、卵液がトロトロになったらよく混ぜます。
3.耐熱皿にうどんをのせて、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
4.熱いうちに2に入れ、有塩バター、かつお節を加えて、なじむように混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、黒こしょうを散らして出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

献立に迷ったら冷凍うどんで決まり!

いかがでしたか。冷凍うどんを使った手軽に作れて満足感のあるうどんレシピを5つご紹介しました。ごま油やキムチ、明太子などの人気具材を使ったアレンジメニューを、いつものレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。ご紹介したレシピをぜひ献立の参考にしてみてくださいね。

※こちらの記事は2021.9.13に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

タラの保存方法|長持ちのコツ|買ってきたらすぐに保存

タラの保存方法|長持ちのコツ|買ってきたらすぐに保存

淡白な味わいと凝縮されたうま味がおいしい「タラ」の保存方法をご紹介します。傷みやすい魚ではありますが、ポイントを押さえて正しく保存することで、旬の時期のおいしさを長く楽しむことができますよ。

「お弁当の人気メニュー!」必ず入れたい"定番おかず"5選

「お弁当の人気メニュー!」必ず入れたい"定番おかず"5選

お弁当に入っているとうれしい、人気の鉄板メニューのレシピをご紹介します。やさしい甘さがうれしい定番の卵焼きや、ごはんが進む豚肉のしょうが焼きなど、お弁当に入れてあげれば家族も喜ぶこと間違いなし!簡単にお作りいただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「忙しい朝におすすめ!」ササッと混ぜるだけでお手軽な“おにぎり”レシピ5選

「忙しい朝におすすめ!」ササッと混ぜるだけでお手軽な“おにぎり”レシピ5選

ササッと作れて手軽に食べられる「おにぎり」。今回は、混ぜるだけで手軽に作れるおにぎりレシピをご紹介します。風味高い桜えびとあおのりのおにぎりやオリーブオイルが香るしらすの洋風おにぎりなど、いつもの朝食にもぴったりなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

パスタと言ったらコレ!何度でも食べたい“明太&たらこスパ”レシピ5選

パスタと言ったらコレ!何度でも食べたい“明太&たらこスパ”レシピ5選

程よい辛さが人気の明太子、つぶつぶ食感が楽しいたらこ。代表的な料理といえば、明太&たらこスパゲッティですが、作り方が意外と難しいですよね。今回はそんなお悩みを解決できる、簡単でおいしい「明太&たらこスパ」レシピをご紹介します。

「人気おかず5選!」献立に悩んだら迷わずこれ!家族に大絶賛される“おかず”レシピ5選

「人気おかず5選!」献立に悩んだら迷わずこれ!家族に大絶賛される“おかず”レシピ5選

お料理を喜んで食べてもらえると、嬉しいですよね。今回は家族みんなが喜ぶ、人気の絶品おかずレシピをご紹介します。定番のから揚げをアレンジした塩から揚げのレシピや、旨味たっぷりのきのこの和風煮込みハンバーグなどのレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop