banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

タラの保存方法|長持ちのコツ|買ってきたらすぐに保存

タラの保存方法|長持ちのコツ|買ってきたらすぐに保存

タラの保存方法|長持ちのコツ|買ってきたらすぐに保存

冬が旬の魚「タラ」。淡白な味わいの中にぎゅっとうま味が詰まっていて、様々な調理法でおいしくいただけますよね。くせのない味なので、色々な食材や味付けと合うのも魅力の1つ。

今回は、切り身のタラのおいしさを保つ保存方法についてご紹介します。傷みやすい魚ですが、ポイントを押さえて正しく保存することでおいしさをキープできますよ。

「買ってきたらすぐに保存」がポイント

タラを保存する際は、なるべくすぐに下処理をするのがポイントです。水分が多いため、しっかりと拭き取ってから保存しましょう。

■冷蔵庫で保存する場合

①まんべんなく塩を振り、水分が出てきたらキッチンペーパーでしっかりと拭き取る

②キッチンペーパーで一切れずつ包む

③さらにラップで包む

④ジッパー付き保存袋に入れ、空気を抜いて密封する

⑤冷蔵庫で保存

■冷凍庫で保存する場合

①まんべんなく塩を振り、水分が出てきたらしっかりと拭き取る

②一切れずつラップでぴったりと包む

③冷凍用保存袋に入れて密閉し、冷凍庫で保存

【解凍のポイント】

料理に使うときは、冷蔵庫に半日から一晩おいて解凍するのがおすすめです。急激に温度が変化すると味が落ちたり解凍ムラができたりするので、使うタイミングに合わせて冷蔵庫に移しておきましょう。

タラのおいしさを存分に楽しもう!

タラの保存方法についてご紹介しました。旬の時期のタラは脂がのってうま味もたっぷりなので、正しく保存しておいしさをキープしましょう。

定番のお鍋やシンプルなムニエルはもちろん、色々なメニューにアレンジしてもおいしいですよ。

お手軽なタラを使って人気料理に挑戦!タラのアレンジレシピ7選

また、クラシルではタラの選び方についてもご紹介しています。ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

タラの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

※食材の状態や気温、冷蔵庫の機種などにより、保存可能な期間が異なりますため、期間に関してはお答えできかねます。 なるべくお早めに、新鮮な状態のものをお召し上がりいただくことをおすすめします。風味や色などに少しでも異変を感じたらご使用はおやめください。

記事をよむ

「週末はまとめて作り置き!」バタバタな平日にあると安心な“副菜”レシピ5選

「週末はまとめて作り置き!」バタバタな平日にあると安心な“副菜”レシピ5選

忙しい平日も、作り置きがあると献立に悩まずに済みますよね。今回はどんなメインおかずにも合わせやすい、おすすめの副菜レシピをご紹介します。味噌バターの味わいにごはんが進むなすの炒め物や、彩りのよい三色ナムル、おつまみにもなるキャベツのペペロン風炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「夏麺が食べたいっ!」アレンジ豊富な簡単”冷やし中華”レシピ5選

「夏麺が食べたいっ!」アレンジ豊富な簡単”冷やし中華”レシピ5選

暑い日のランチにささっと簡単に作れる冷やし中華はいかがでしょうか。定番の味付けのものからアレンジ冷やし中華までバリエーションが豊富なのでお好みの味付けでお試しくださいね。食欲が湧かない時でもさっぱりお召し上がりいただけるのでおすすめですよ。

「20分以内に完成!」めんつゆで味つけ楽々“おかず”レシピ5選

「20分以内に完成!」めんつゆで味つけ楽々“おかず”レシピ5選

調理時間20分以内で作れる、めんつゆで味つけ簡単の主菜レシピをご紹介します。厚揚げと豚バラ肉で作るボリューム満点の炒め物や、ねぎと油揚げを使った風味豊かな肉巻きなど、ごはんがすすむ絶品レシピをピックアップ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

「余ったごはんを上手に活用!」簡単に作れる"一品ランチ"レシピ5選

「余ったごはんを上手に活用!」簡単に作れる"一品ランチ"レシピ5選

パパっと作って、しっかり満足感も得たい、ランチ。今回は、余ったごはんを使って作る「一品ごはん」のレシピをご紹介します。きのこたっぷりの卵雑炊やトマト缶で作るリゾット風、ミートソースをリメイクしたミートドリアなど、食べごたえもばっちりなメニューをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

豚肉だけじゃない!ご飯のおかわりが進む“アレンジ生姜焼き”レシピ5選

豚肉だけじゃない!ご飯のおかわりが進む“アレンジ生姜焼き”レシピ5選

今回は、豚肉以外のお肉で作る、生姜焼きのアレンジレシピをご紹介します。生姜焼きの甘辛い味つけは、鶏もも肉や鶏むね肉、牛ハラミなどにもぴったり!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop