間違い探しです!この2つの画像には違うところが3つあります。どこが違うか分かりますか?2つの画像を見比べながら探してみてくださいね。
【間違い探し】パエリアに隠された答えは3つ!すぐに分かったらスゴい正解は…


答え合わせのあとは、パエリアにちなんで、おうちで作れるおすすめパエリアレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ヒントは「唐辛子」と「エビ」と「アサリ」です!気になる正解は...?
答えは、
①右側手前の貝殻についた唐辛子の有無
②真ん中奥のエビの向き
③左側奥のアサリの向き
でした!全部見つけられましたか?
パエリアとは、魚介や肉をお米と一緒にオリーブオイルで炒めてスープで炊き上げた、スペイン発祥の料理です。お米を黄色く色づけしているのは、サフランという花から取れる色素。特有の香りがあり、本格的なパエリアに欠かせない食材です。
パエリアのおすすめレシピをご紹介!
ここからは、おうちで作れるパエリアレシピを3つご紹介します。フライパンで作れるあさりのパエリアや、キムチとチーズでアレンジしたパエリアなど、さまざまな味わいが楽しめるレシピがそろっていますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
1.フライパンで作る あさりのパエリア
フライパンを使って手軽にパエリアを作ってみましょう!たっぷりのアサリとピーマン、赤パプリカをトッピングして華やかな見た目に仕上げました。アサリとトマトの旨みを吸い込んだサフランライスは、食べ始めたら止まらなくなるおいしさですよ!ニンニクの香りが食欲をそそる一品です。おもてなしにもおすすめですので、ぜひ一度、作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 米・・・150g
- アサリ (殻付き)・・・100g
- ピーマン・・・1個
- 赤パプリカ・・・1/2個
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ニンニク・・・1片
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 水・・・200ml
- サフラン・・・適量
- (A)カットトマト缶・・・100g
- (A)白ワイン・・・大さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
- イタリアンパセリ (生)・・・適量
作り方
準備.アサリは砂抜きしておきます。 ピーマンと赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。 イタリアンパセリは刻んでおきます。
1.ピーマンと赤パプリカを5mm角に切ります。
2.玉ねぎをみじん切りにします。
3.ニンニクをみじん切りにします。
4.水にサフランを入れます。
5.フライパンにオリーブオイルと3を入れ中火で炒めます。香りが立ったら2を加え、中火でしんなりするまで炒めます。
6.米を加え中火で炒め、透き通ってきたら4と(A)を加えて混ぜ合わせます。ひと煮立ちしたら蓋をして10分程、中火にかけます。
7.1を散らしアサリをのせ、蓋をしてさらに5分程、弱火にかけます。
8.アサリの殻が開いたら蓋を取り、中火で水分を飛ばし、火から下ろします。
9.パセリとイタリアンパセリを散らしたら完成です。
2.ワンパン とろーりキムチーズのパエリア風
キムチとチーズでアレンジしたパエリア風炊き込みごはんはいかがですか。鶏肉の旨みとキムチのピリッとした辛さを効かせた炊き込みごはんは、ついついあと引くおいしさですよ!トロッととろけるチーズと一緒に食べれば、やみつきになってしまうこと間違いなしです。フライパンひとつで簡単に作れるので、忙しいときのごはん作りにぴったりですよ。
材料(2人前)
- 米・・・1合
- 鶏もも肉・・・100g
- キムチ・・・100g
- ピザ用チーズ・・・50g
- 水・・・300ml
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ表面に焼き色がついたら米、水、キムチ、鶏ガラスープの素を入れ混ぜ合わせ蓋をして、強火にしてひと煮立ちしたら弱火にし、米に火が通るまで20分程度炊きます。
3.ピザ用チーズをのせ、再度蓋をして弱火でピザ用チーズがとけるまで5分程度加熱し、火から下ろします。
4.小ねぎを散らして出来上がりです。
3.有頭えびのパスタパエリア
お米の代わりにパスタを使ったパエリアです。本場のスペインでは「フィデウア」と呼ばれています。有頭エビをじっくり焼いて旨みをたっぷり引き出しましょう。エビの旨みを吸い込んだスパゲティは、とてもおいしくてクセになる味わいですよ!トッピングのミニトマトが彩りと味のアクセントになります。塩加減はお好みで調整してくださいね。
材料(2人前)
- スパゲティ (1.4mm)・・・120g
- エビ (有頭)・・・4尾
- ミニトマト・・・4個
- オリーブオイル・・・大さじ2
- お湯・・・180ml
- 塩・・・小さじ1/2
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.エビは背わたを取っておきます。 ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.スパゲティを2cm幅に折ります。
2.ミニトマトを4等分に切ります。
3.フライパンにオリーブオイル、エビを入れて中火で加熱します。エビの頭を押しながら焼き、焼き色が付いたら取り出します。
4.3のフライパンに1を入れて、焼き色が付くまで炒めます。
5.お湯、塩を加えて中火で煮ます。水分が少なくなってきたら弱火にします。
6.3、2を乗せ、パセリを振って完成です。
おうちでパエリアを作ってみよう!
いかがでしたか。今回は間違い探しクイズと、おうちで作れるパエリアレシピをご紹介しました。難しいイメージのあるパエリアですが、フライパンひとつで意外と簡単に作れるんですよ!晩ごはんやおもてなしにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。