あるなしクイズです!ヨーグルトは「ある」、チーズは「なし」。あるとなしの違いは何かわかりますか?下の問題をよく見て、この謎を解き明かしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】ヨーグルトにあってチーズにないものなーんだ?気になる正解は…

答え合わせのあとは、「ある」のヨーグルトと「なし」のチーズを使ったスイーツレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
ヨーグルト チーズ
庭 家
昨日 今日
黄色 赤
ヒントは、それぞれの言葉を英語に置き換えて見ること!じっと見ていると、何かに気づくかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
英語にすると頭文字が「y」になる、ということ!
ヨーグルトは「yogurt」、庭は「yard」、昨日は「yesterday」、黄色は「yellow」というように、どの言葉も頭文字が「y」から始まるんです。
ヨーグルトとチーズのスイーツレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズにちなんで、ヨーグルトとチーズを使ったスイーツレシピをご紹介します。りんごとヨーグルトのケーキやベイクドチーズケーキなど、簡単に作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみて、今日のおやつの参考にしてくださいね。
まずはヨーグルトのレシピをピックアップ!
1.簡単 りんごとヨーグルトのケーキ
ホットケーキミックスで簡単!りんごとヨーグルトのケーキをご紹介します。りんごをまるごと1個使った、サクサクとした食感が楽しめる一品です。ヨーグルトを加えているのでしっとりと仕上がり、甘酸っぱいりんごの風味とよく合います。りんごを切って混ぜて焼いただけとは思えないほど贅沢な味わいを楽しめますよ。おもてなしにもぴったりのケーキです。
材料(1台分(22×8×6cmのパウンド型))
- りんご・・・1個
- ホットケーキミックス・・・100g
- (A)無糖ヨーグルト・・・50g
- (A)卵 (Mサイズ)・・・1個
- (A)溶かし無塩バター・・・30g
- (A)砂糖・・・30g
- 粉糖・・・適量
作り方
準備.りんごは皮をむき、芯と種を取り除いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.りんごは1cmの角切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
3.全体が混ざったら1、ホットケーキミックスを入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
4.型にクッキングシートを敷き、3を流し入れます。天板にのせて、180℃のオーブンで30分焼きます。竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。
5.粗熱を取り、食べやすい大きさに切り分けます。お皿に盛り付け、粉糖をふって完成です。
2.バナナヨーグルトの焼きドーナツ
混ぜて焼くだけ!バナナヨーグルトの焼きドーナツはいかがでしょうか。バナナのやさしい甘みが口の中に広がり、ほっと一息つきたいときにぴったりな一品です。油で揚げず、ヨーグルトの酸味が効いていてさっぱりとしているので、軽食や間食にもおすすめですよ。もちもちの食感がクセになること間違いなし!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分(7cm×7cm ドーナツ型))
-----生地-----
- バナナ・・・1本
- ホットケーキミックス・・・100g
- 無糖ヨーグルト・・・100g
- 砂糖・・・20g
- サラダ油・・・大さじ1
- チャービル・・・適量
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルにバナナを入れ、フォークの背などで潰します。
2.生地の材料を全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜます。
3.型にサラダ油を塗り、2を流し込みます。
4.180℃のオーブンで15分、ほんのり焼き色がつくまで焼きます。
5.チャービルを添えたら完成です。
つづいてチーズのレシピをご紹介!
3.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
しっとり濃厚なベイクドチーズケーキが、たった3つの材料で作れるうれしいレシピです。クリームチーズに卵、砂糖を加えたシンプルな生地は滑らかでコクがあり、とてもおいしいですよ。材料を混ぜて焼くだけでとっても簡単に作れるので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。ぜひ一度お試しくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
4.クリームチーズで 簡単ティラミス
コーヒーのほろ苦さがたまらない、ティラミスのレシピをご紹介します。ティラミスといえばマスカルポーネチーズで作るのが一般的ですが、手に入りやすいクリームチーズでもおいしく作れますよ。クリームチーズに生クリームを加えたチーズクリームは、舌触り滑らかで上品な味わいがお楽しみいただけます。オーブンを使わずに作れるのもうれしいポイントです。
材料(2人前(直径8cmグラス))
-----チーズクリーム-----
- クリームチーズ・・・100g
- 生クリーム・・・100ml
- 砂糖・・・大さじ3
-----シロップ-----
- インスタントコーヒー・・・小さじ2
- お湯・・・50ml
- ビスケット・・・4枚
-----トッピング-----
- ココアパウダー・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れてホイッパーで混ぜます。なめらかになったら生クリームを少しずつ入れてホイッパーで混ぜます。
2.別のボウルにシロップの材料を入れて混ぜ、インスタントコーヒーを溶かします。
3.器にビスケットを入れて2の1/4量をかけます。1の1/4量をのせ、もう一度繰り返します。同様にもう1つ作ります。ココアパウダーをふり、ミントをのせて完成です。
ヨーグルトとチーズで手作りスイーツを作ってみよう!
いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、ヨーグルトとチーズを使ったスイーツレシピをご紹介しました。手作りのスイーツはハードルが高いと思っていた方も、ご紹介したレシピなら簡単に作れて、気軽にお菓子作りをお楽しみいただけますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。