万能調味料「めんつゆ」は、どなたでも簡単に味が決まりおいしい一品が作れますよね。食材をサッと炒めるだけで手軽に一品完成する炒め物も、そんなめんつゆを使うことで簡単に味が決まります。
“めんつゆ”に頼れば間違いない!一発で味が決まる“リピ決定おかず”レシピ

今回はそんなめんつゆを使って、簡単に味が決まる炒め物レシピをご紹介します。ボリューム満点の厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒めやニンニクが香るイカとキャベツのガーリックバター炒め、副菜にぴったりのちくわとこんにゃくのめんつゆ炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
1.厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒め
めんつゆ一本で簡単に味が決まる!厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒めのレシピをご紹介します。豚バラ肉と厚揚げ、しめじをフライパンで熱し、めんつゆで味つけをして仕上げました。ジューシーな豚バラ肉としめじの旨味が厚揚げにたっぷり染み込み、クセになるほどのおいしさ!しっかりとした味つけでごはんのおかずにぴったりの一品です。しめじは、エリンギやしいたけなど、お好みのきのこを使ってお作りいただけますよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 厚揚げ・・・150g
- しめじ・・・50g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2.5
- サラダ油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.しめじは石づきを切り落としておきます。
1.しめじは手でほぐします。厚揚げは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて色が変わるまで炒めます。
4.1を入れてしめじに火が通るまで中火のまま炒め、めんつゆを加え、全体に味がなじむように炒めたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.ブロッコリーとさつまいものゴロゴロ炒め
ボリューム満点のやみつきおかず、ブロッコリーとさつまいものゴロゴロ炒めはいかがですか?角切りにしたさつまいもとブロッコリーをそれぞれ電子レンジで加熱して、ベーコンと一緒に炒め合わせました。めんつゆやベーコンの塩気が、さつまいもの甘さを引き立ててくれます。ほどよい甘じょっぱさがおいしく、ぱくぱく食べられますよ。電子レンジを使って時短でお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- さつまいも・・・100g
- 水 (さらす用)・・・適量
- ブロッコリー・・・100g
- ブロックベーコン・・・100g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.さつまいもは、よく洗っておきます。
1.さつまいもは皮つきのままヘタを切り落とし、1.5cm角に切ります。水に5分程さらして水気を切り、耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
2.ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は厚めに皮を剥いて1cmの角切りにします。別の耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱します。
3.ブロックベーコンは2cmの角切りにします。
4.フライパンを中火で熱し、サラダ油、3を入れて炒めます。
5.ブロックベーコンに焼き色がついたら、1、2を入れて中火で炒めます。
6.(A)を加えて炒め合わせ、味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒め
ほっこりとしたおいしさが和食の副菜おかずにぴったりの「ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒め」です。こちらのレシピも味つけはめんつゆ一本ととても簡単!カットしたこんにゃくとちくわをフライパンで炒め、味をしっかりとなじませました。仕上げに散らすかつお節の風味がめんつゆの味わいを引き立て、とてもおいしいですよ!サッと手間いらずでお作りいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- こんにゃく・・・200g
- ちくわ・・・4本
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.こんにゃくは一口大に切ります。
2.ちくわは、乱切りにします。
3.フライパンを中火で熱しサラダ油をひき1、2を加えて炒めます。
4.こんにゃくの水分飛びはじめパチパチと音を立ててきたらめんつゆを加えて中火で炒め合わせます。
5.水気が少なくなったら火から下ろし、器に盛り付けてかつお節、小ねぎを散らしできあがりです。
4.イカとキャベツのガーリックバター炒め
やみつき必至!イカとキャベツのガーリックバター炒めをご紹介します。熱したバターでキャベツとイカを炒め、火が通ったところでめんつゆを加えて旨味たっぷりな味わいに仕上げました。バターのコクとニンニクの風味に、食欲がそそられること間違いなし!甘みのあるキャベツにガーリックバター風味がよく合います。やわらかなイカとシャキシャキ食感のキャベツが、ごはんにもおつまみにもぴったりな一品です。
材料(2人前)
- イカ・・・200g
- キャベツ・・・200g
- 有塩バター・・・20g
- すりおろしニンニク・・・大さじ1
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.イカは内臓、骨、くちばしを取り、吸盤をしごいておきます。
1.キャベツは一口大にざく切りにします。
2.イカの胴体は1cm幅の輪切りにします、ゲソは3cmの長さに切ります。
3.中火で熱したフライパンにバターとニンニクを入れて炒めます。
4.ニンニクの香りが立ってきたら、1と2を入れ、中火のまま炒めます。
5.4に火が通ってきたら、めんつゆを入れ、味が馴染んだらお好みで糸唐辛子をのせて完成です。
5.じゃがいもとピーマンの鶏そぼろ炒め
ホクホク食感のじゃがいもが絶品!じゃがいもとピーマンの鶏そぼろ炒めを作ってみましょう!こちらのレシピもあらかじめ電子レンジを使うことで調理時間を短縮させた時短レシピです。ごま油を熱したフライパンで鶏ひき肉とピーマンを炒め、火が通ったところでじゃがいもと調味料を加えて仕上げました。鶏そぼろの旨味とめんつゆをベースにした甘辛味が、じゃがいもと相性抜群!しっかりとした味つけで、ごはんがどんどん進むおいしさです。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・100g
- じゃがいも (計300g)・・・2個
- ピーマン・・・3個
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍凝縮)・・・大さじ4
- みりん・・・大さじ2
- 白すりごま・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮を剥いておきます。
1.じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れふんわりとラップをかけたら、600Wのレンジで7分加熱します。
2.ピーマンはヘタと種を取り除き、一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、鶏ひき肉と2を炒めます。
4.鶏肉に火が通ってきたら、1と調味料を加え、味が馴染んだら火を止めます。
5.皿に盛り付け完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
めんつゆがあればおいしく作れる!
いかがでしたか?めんつゆを使って簡単に作れる炒め物レシピをご紹介しました。万能調味料である「めんつゆ」を使うことで、どなたでも簡単においしい一品がお作りいただけます。合わせる食材を工夫することで、めんつゆを使った一品もさまざまなバリエーションでお楽しみいただけますよ。ぜひ今晩のおかずに参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。