banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「お肉や厚揚げと相性バツグン!」シャキシャキ食感がおいしい“レンコン”レシピ5選

「お肉や厚揚げと相性バツグン!」シャキシャキ食感がおいしい“レンコン”レシピ5選

「お肉や厚揚げと相性バツグン!」シャキシャキ食感がおいしい“レンコン”レシピ5選

シャキシャキとした食感が楽しい「レンコン」。サラダや煮物にしてもおいしいですよね。そんなレンコンを使って、メインになるおかずを作ってみませんか?

今回は、メインのおかずになるレンコンの絶品レシピをご紹介します。レンコンと牛肉を甘辛く炒めたものや、厚揚げと一緒に醤油マヨでいただくものなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.シャキシャキ美味しい つくねのはさみ焼き

レンコンのシャキシャキとした食感がおいしい、つくねのはさみ焼きのご紹介です。やわらかくて旨味のあるつくねと、歯ごたえのあるレンコンはベストマッチ!味つけはめんつゆにみりんを加えて甘めに仕上げました。レンコンに薄力粉をまぶすとつくねがはがれにくくなり、たれも絡みやすくなりますよ。今晩のおかずにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • レンコン・・・200g
  • 鶏ひき肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・70g

-----調味料-----

  • 片栗粉・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 薄力粉・・・大さじ2

-----たれ-----

  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ4
  • みりん・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ1
  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。レンコンは皮を剥いておきます。
1.レンコンは5mm幅に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに鶏ひき肉と2と調味料を入れて混ぜ合わせます。
4.1に薄力粉をまぶします。
5.3を一口大取り、4ではさみます。
6.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、5を片面4分ほど焼きます。裏返して鶏ひき肉に火が通るまでさらに3分ほど焼きます。
7.たれの材料を入れ、中火のまま加熱し味がなじんだら火からおろし、大葉をしいた皿に盛り付けたら完成です。

2.レンコンと鶏もも肉の照り焼き

ごはんによく合う、レンコンと鶏もも肉の照り焼きはいかがでしょうか。レンコンとジューシーで旨味のある鶏もも肉は間違いない組み合わせ!甘辛い味つけに生姜とニンニクの香りが加わり、箸が止まらなくなるおいしさです。食べごたえもあるので、家族みんなが満足するメニューですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • レンコン・・・200g
  • (A)酒・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.レンコンは皮をむいておきます。鶏もも肉は余分な筋と脂を取り除いておきます。
1.レンコンは縦半分に切り、さらに5mm幅に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒め、色が変わったら1を入れて炒めます。
4.鶏もも肉に火が通ったら、(A)を入れて中火で5分ほど炒めます。汁気が少なくなり、照りが出てきたら火を止めます。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

3.照り旨 牛肉とレンコンの甘辛炒め

お酒のおつまみにもおすすめの、牛肉とレンコンの甘辛炒めを作ってみましょう。牛こま切れ肉の旨味は甘辛い味つけにぴったりですよ。ニンニクの風味がアクセントになり、食欲をそそります。レンコンを切って牛こま切れ肉と炒めるだけととても簡単なので、時間がないときのメイン料理としても重宝しますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 牛こま切れ肉・・・200g
  • レンコン・・・200g .

-----調味料-----

  • 酒・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • かいわれ大根 (飾り用)・・・5g

作り方

準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.レンコンは皮を剥き、縦半分に切ったら、5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、1と牛こま切れ肉を炒めます。
3.牛こま切れ肉に火が通ってきたら、調味料を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじみ、照りが出てきたら火を止めます。
4.お皿に盛り付け、かいわれ大根を添えて完成です。

4.レンコンと豚肉の生姜焼き

子どもから大人まで人気の豚肉の生姜焼きに、レンコンを加えてアレンジしました。生姜が効いた味つけは、レンコンにもよく合うんですよ。豚もも肉は薄力粉をまぶして炒めると旨味が閉じ込められ、おいしく仕上がります。おかずにはもちろん、お酒のおつまみとしてもよろこばれる一品ですよ。ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。

材料(2人前)

  • レンコン・・・150g

-----酢水-----

  • 水・・・500ml
  • 酢・・・大さじ1/2
  • 豚もも肉 (薄切り)・・・150g
  • 薄力粉・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
  • ごま油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.レンコンは皮をむいておきます。
1.レンコンは5mm幅のいちょう切りにします。ボウルに水、酢を入れて5分ほどさらし、水気を切ります。
2.豚もも肉は3cm幅に切り、薄力粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒め、色が変わったら一度取り出します。
4.同じフライパンに1を入れて、火が通るまで中火で焼きます。
5.3、(A)を入れて、味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

5.厚揚げとレンコンのこってり醤油マヨ炒め

こってりとした味つけの一品が食べたいときは、このレシピに決まり!厚揚げとレンコンの醤油マヨ炒めのご紹介です。塩味と旨味のバランスがよい醤油と、コクのあるマヨネーズは黄金コンビ!ボリュームのある厚揚げとシャキシャキのレンコンに、醬油マヨが絡んで絶品です。具材を切ったら炒め合わせるだけと簡単なので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 厚揚げ (計300g)・・・2枚
  • レンコン・・・200g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • マヨネーズ・・・大さじ1

作り方

準備.厚揚げは油抜きしておきます。レンコンは皮をむいておきます。
1.レンコンは5mm幅の半月切りにし5分ほど水にさらし水気を切ります。
2.厚揚げは一口大に切ります。
3.フライパンを中火で熱しマヨネーズ、1を入れて炒めます。
4.レンコンが透き通ってきたら2を入れ中火で炒めます。
5.厚揚げにほんのり焼き色がついたら(A)を入れ中火で加熱します。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。

レンコンで食べごたえのあるおかずに!

いかがでしたか?メインのおかずにぴったりのレンコン絶品レシピをご紹介しました。シャキシャキおいしいレンコンは、お肉や厚揚げと相性抜群ですね。ご家庭によくある調味料で簡単に味つけできるのも、うれしいポイントです。気になったレシピを、ぜひ試してみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

料理の準備も片付けも楽ラク!平日に助かる“ホイル焼き”レシピ5選

料理の準備も片付けも楽ラク!平日に助かる“ホイル焼き”レシピ5選

忙しい日にぴったりのホイル焼きのレシピをご紹介します。バターが香る鮭のホイル焼きや、スパイシーな鶏むね肉のホイル焼きなど、簡単レシピをピックアップ!

ホットケーキミックスで簡単!ほどよくさっぱり“おやつ”レシピ5選

ホットケーキミックスで簡単!ほどよくさっぱり“おやつ”レシピ5選

ほどよい甘みと酸味がおいしい、ホットケーキミックス×ヨーグルトの組み合わせ。今回はそんな名コンビを使った「簡単おかし」レシピをご紹介します。濃厚な味わいの梨ベリーチーズケーキやもちもち食感のヨーグルトホットケーキ、しっとり生地のバナナヨーグルトの焼きドーナツなど、さまざまなレシピをピックアップ!

多めに作って自由時間を増やす!翌日のお弁当にも使えるおかずレシピ5選

多めに作って自由時間を増やす!翌日のお弁当にも使えるおかずレシピ5選

晩ごはんにもお弁当にも使える「主菜」レシピをご紹介します。ハンバーグやおにぎりの具材にもなる炒め煮などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「料理の手間をとことん省く!」お財布にも優しい"カット野菜"レシピ5選

「料理の手間をとことん省く!」お財布にも優しい"カット野菜"レシピ5選

調理時間を短くしてくれるカット野菜は、調理時間だけでなく洗い物も減らしてくれる優秀な時短料理食材です。今回は、カット野菜を使った「時短料理」レシピをご紹介します。白菜の炒め物やコールスローなど、カット野菜を使うことで、切る手間がかからずあっという間に仕上げられますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

タンパク質しっかり!おいしくて簡単な【高タンパク質&低脂質】レシピ5選

タンパク質しっかり!おいしくて簡単な【高タンパク質&低脂質】レシピ5選

高たんぱく質&低脂質の主菜レシピをご紹介します。野菜が一緒に食べられるレンジ蒸しや、定番の鶏ハム、タンドリー風のサラダチキンなど、バリエーション豊富にピックアップしました。

goTop