夏の間お世話になった「そうめん」。そろそろ使い切りたい時季ですよね。いつも同じ味で飽きてきていませんか?
「“そうめん”消費にぴったり!」今こそ作りたい“アレンジ”レシピ5選

そこで今回は、簡単に作れるそうめんのアレンジレシピをご紹介します。やさしい味わいの豆乳そうめんやさっぱりといただけるレモン風味のそうめん、エスニックな味わいが楽しめるトムヤムクン風そうめんなど、バリエーション豊かな変わりそうめんのレシピを集めました。ぜひ作ってみてくださいね。
1.ツナときゅうりの豆乳そうめん
まろやかな味わいの豆乳つゆでいただく、そうめんレシピをご紹介します。つるっとしたそうめんと、シャキシャキとしたきゅうりの食感がとてもよく合い、箸がどんどん進みますよ!旨みの強いツナを加えているので、さっぱりとしていながらもコクがあり、深みのある味わいをお楽しみいただけます。仕上げにごま油を回しかけることで、より風味豊かに仕上がりますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- そうめん・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- きゅうり・・・1/2本
- ツナ油漬け (正味量)・・・50g
-----つゆ-----
- 調製豆乳・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・100ml
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.きゅうりは千切りにします。
2.別のボウルにつゆの材料を入れて混ぜ合わせます。
3.鍋にお湯を沸かし、そうめんを入れてパッケージの表記通りにゆで、お湯を切り、流水で冷やします。
4.器に水気を切った3、1、ツナ油漬けをのせ、小ねぎを散らし、ごま油を回しかけて出来上がりです。
2.オリーブオイル香る さっぱりレモンとチキンの冷そうめん
オリーブオイルとレモンの香りがさわやかな、さっぱりレモンとチキンの冷やしそうめんをご紹介します。めんつゆなどで食べることの多いそうめんですが、このレシピではコンソメを使い洋風の冷製スープ仕立てにしました。冷たいコンソメスープにレモンの酸味が効いていて、食欲が落ちがちな日でもさっぱりとお召し上がりいただけますよ。黒こしょうのピリッとした辛みもよいアクセントになった、やみつきになる一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- そうめん・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
-----スープ-----
- お湯・・・100ml
- 氷・・・100g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
-----トッピング-----
- 鶏むね肉・・・100g
- レモン・・・1/3個
- EVオリーブオイル・・・小さじ2
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
- バジル (生)・・・適量
作り方
準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.レモンは薄い輪切りにします。
2.耐熱ボウルに鶏むね肉を入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分程火が通るまで加熱します。
3.粗熱が取れたら手でほぐします。
4.ボウルにお湯、(A)を入れ混ぜ、コンソメ顆粒が溶けたら氷を入れ混ぜます。
5.鍋にお湯を沸かし、そうめんを入れパッケージの表記通りにゆで、流水で冷やします。
6.器に水気を切った5を盛りつけ、4を注ぎ入れ、3、1をのせ、粗挽き黒こしょう、EVオリーブオイルをふり、バジルを添えたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱し てください。
3.塩そうめんチャンプルー
ごま油の風味と、ピリッとした黒こしょうの辛みが食欲をそそる、塩そうめんチャンプルーをご紹介します。このレシピでは、豚バラ肉とキャベツを組合わせましたが、お好みの野菜を加えたり、他の部位のお肉を使ってもおいしくお作りいただけます。ゆで過ぎて余ってしまったそうめんのリメイクにもおすすめですよ!ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- そうめん・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・50g
- キャベツ・・・60g
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・大さじ1
- 紅生姜・・・5g
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、そうめんをパッケージの表示時間より1分ほど短くゆで、お湯を切ります。流水で洗い、水気をよく切ります。
2.キャベツは3cm角に切ります。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2、3を入れて、豚バラ肉に火が通るまで炒めます。
5.1、(A)を入れて強火で手早く炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、紅生姜を添えて完成です。
4.トムヤムクン風そうめん
酸っぱ辛いエスニックな味わいが食欲をそそる、トムヤムクン風そうめんはいかがでしょうか。鶏ガラスープの素やナンプラー、さらに豆板醤とレモン汁を混ぜ合わせて、トムヤムクンペーストの味を再現しました。ピリッと辛くさわやかで、どんどん箸が進みますよ!手に入りやすい豆板醤とレモン汁でトムヤムクン風の味わいが楽しめるのはうれしいですよね!簡単に時短でお作りいただけますので、忙しい日のランチにぜひお試しください。
材料(1人前)
- そうめん・・・100g
- お湯 (茹で用)・・・適量
- エビ (ボイル)・・・3尾
- パクチー・・・5g
-----トムヤムクンスープ-----
- 水・・・500ml
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- ナンプラー・・・小さじ2
- レモン汁・・・小さじ1/2
- 豆板醤・・・小さじ1
作り方
1.パクチーをみじん切りにします。
2.沸騰したお湯にそうめんを入れ、パッケージの表記時間通りに茹で、ザルにあげます。
3.鍋にトムヤムクンスープの材料を全て入れ、沸騰するまで温めます。
4.お皿に2を盛り、1とエビを添え、上から3をかけて出来上がりです。
5.そうめんで作る 明太マヨのカリカリピザ
余りがちなそうめんを大胆にアレンジ!そうめんで作るピザのレシピをご紹介します。オリーブオイルをひいたフライパンでカリカリになるまでじっくり焼いたそうめんに、豆腐ソースと明太子、ピザ用チーズがよく合います。豆腐ソースは、絹ごし豆腐にみそとしょうゆ、マヨネーズなどを加えて混ぜ合わせるだけなのでとても簡単にお作りいただけますよ!お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- そうめん (乾燥)・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 明太子・・・20g
- ちりめんじゃこ・・・5g
-----豆腐ソース-----
- 絹ごし豆腐・・・50g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (B)みそ・・・小さじ1
- (B)みりん・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・30g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、身を出しておきます。 絹ごし豆腐は水気を切っておきます。
1.ボウルに絹ごし豆腐、(A)を入れて、絹ごし豆腐を粗く潰しながら混ぜ合わせます。
2.別のボウルに(B)を入れて混ぜ合わせます。
3.鍋にお湯を沸かし、そうめんをパッケージの表記通りにゆでて湯切りし、流水でさっと流して水気を切ります。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて広げ、両面に焼き色が付くまで20分程焼きます。
5.中火のまま、片面に2を塗り、明太子、ちりめんじゃこ、1をのせてピザ用チーズを散らします。蓋をしてチーズが溶けるまで弱火で加熱し、火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
変わりそうめんレシピで残暑の食卓がもっと豊かに!
いかがでしたか?今回は、今の時季にもぴったりなそうめんのアレンジレシピをご紹介しました。どれもアイデア満載で、余ったそうめんも飽きずにお楽しみいただけますよ。覚えておくと重宝すること間違いありません!いつもとはひと味違ったそうめんを食べたいときに、ぜひお試しくださいね。