banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

時間がない時はレンジにおまかせ!簡単スピード副菜5選

時間がない時はレンジにおまかせ!簡単スピード副菜5選

時間がない時はレンジにおまかせ!簡単スピード副菜5選

電子レンジに副菜の一品をおまかせできると、その間にメイン料理を仕上げることができてとっても効率的ですよね。そこで今回は電子レンジで作れる「副菜」レシピをご紹介します。ハムともやしのナムルをはじめ、大根と春雨のうま煮など10分以内で作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてください。

1.10分で作れる ハムともやしのナムル

シャキシャキ食感のもやしが楽しめる、ハムともやしのナムルのご紹介です。食感のよいもやしと旨味のあるハムにごま油の香ばしい風味が合わさり、思わず箸がのびるおいしさです。白いりごまのプチプチとした食感がよいアクセントになりますよ。少ない材料でお作りいただけますので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。

材料(2人前)

  • もやし・・・200g
  • ロースハム (計40g)・・・4枚
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)白いりごま・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ

作り方
1.ロースハムは5mm幅に切ります。
2.耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで2分ほど加熱し、水気を切り、粗熱を取ります。
3.ボウルに2、1、(A)を入れて和え、味がなじんだら器に盛り付けて完成です。

2.レンジで簡単 しめじとエリンギのおつまみ

きのこの風味が楽しめる、しめじとエリンギのおつまみのご紹介です。しめじとエリンギにめんつゆなどの調味料を混ぜ合わせて、電子レンジで加熱しました。旨味を閉じ込めた煮汁がおいしく、あっさりとしていていくらでも食べられる味わいです。思い立ったらすぐに作れるので、お酒のおつまみにもおすすめですよ。

材料(2人前)

  • しめじ・・・100g
  • エリンギ・・・60g
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
  • (A)ごま油・・・大さじ1.5
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4

-----トッピング-----

  • 粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ

作り方
1.エリンギは石づきを切り落として長さを半分に切り、手で割きます。しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.耐熱ボウルに1、(A)を入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.全体を混ぜ合わせ、再度ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
4.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうをかけて完成です。

3.10分で簡単に レンジで大根と春雨のうま煮

焼き肉のタレでコク旨!大根と春雨のうま煮を作ってみませんか。味つけに使うのは焼肉のタレだけなので、調味料の計量の手間が少なく簡単に味つけができますよ。やわらかくなった大根とツルッとした春雨の相性がよく、しっかりと味がなじんでいておいしいですよ。お好みの焼肉のタレでぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 大根・・・300g
  • カニカマ・・・6本
  • 春雨・・・20g
  • 水・・・100ml
  • 焼肉のタレ・・・大さじ4

作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は乱切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、一度取り出します。
3.春雨、カニカマを手で割きながら入れ、水、焼き肉のタレを加え、ラップをし、600Wの電子レンジで大根がやわらかくなるまで5分程加熱します。
4.よく混ぜ合わせたら器に盛り付けて完成です。

4.レンジで簡単 キャベツのおかかマヨ和え

10分で作れるお手軽レシピ、キャベツのおかかマヨ和えのご紹介です。キャベツは手でちぎるので、包丁いらずでお作りいただけます。電子レンジで火を通したキャベツをマヨネーズとかつお節、しょうゆで味つけしました。コクのあるマヨネーズとしょうゆの相性がよく、キャベツがいくらでも食べられるおいしさに!刻みのりをかけると、味の変化をお楽しみいただけます。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・1/4個
  • 塩・・・少々
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)かつお節・・・2g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • のり (刻み)・・・適量

作り方
1.キャベツは芯を切り落として手で一口大にちぎります。
2.耐熱容器に1と塩を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。水気を切り、粗熱を取ります。
3.ボウルに2と(A)を入れてよく和えます。
4.器に盛り付け、のりをかけて完成です。

5.レンジで簡単 じゃがバター

素材の旨味が存分に味わえる、じゃがバターを電子レンジで作るレシピです。電子レンジを使えば、水からゆでるよりも短時間でほくほくのじゃがいもに。熱々のうちにバターをのせれば、溶けたバターがじゃがいもに染みわたる大満足の一品になりますよ。じゃがいもの電子レンジ加熱はほかのレシピにも応用できるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(1人前)

  • じゃがいも (150g)・・・1個
  • 水・・・適量
  • 有塩バター・・・10g

作り方
準備.じゃがいもはよく洗い、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは皮付きのまま、キッチンペーパーで包みます。
2.水を入れたボウルに1をくぐらせ、ラップで包みます。
3.600Wの電子レンジで3分程じゃがいもに中まで火が通るまで加熱します。
4.ラップとキッチンペーパーを外し、十字に切り込みを入れます。
5.お皿に盛り付け、切り込みに有塩バターをのせて完成です。

電子レンジを使って食卓に一品をプラス!

いかがでしたか。今回は電子レンジで作れる副菜レシピをご紹介しました。電子レンジにおまかせのレシピがあると、その間にもう一品作れて便利ですよね。ご紹介したレシピを参考に、ぜひ手軽に副菜を作ってみてくださいね。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.4.4に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ニラの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

ニラの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

特有の強い香りが食欲をそそる「ニラ」。特にお肉との相性がよく、レバニラや餃子などの中華料理には欠かせない食材ですよね。ニラは薬味として使われることも多いですが、ビタミンやミネラルなどをバランスよく含む緑黄色野菜。今回は、ニラに含まれる栄養素や、調理のポイント、新鮮なニラの選び方についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「小腹を満たしたい!」片付けも楽ちん“低カロリー×夜食”レシピ5選

「小腹を満たしたい!」片付けも楽ちん“低カロリー×夜食”レシピ5選

低カロリーな夜食レシピをご紹介します。やさしい味わいのたまご雑炊やオートミールで作る鮭茶漬け風味など、満足度の高いレシピばかりです。片付けも楽なので、ぜひお試しくださいね。

【無限おつまみ5選】リピート確定!簡単なのにやみつき必至の“おつまみ”レシピ

【無限おつまみ5選】リピート確定!簡単なのにやみつき必至の“おつまみ”レシピ

箸でちびちびつまみながらお酒を楽しむ時間は、至福ですよね。今回は、リピート決定な「無限おつまみ」レシピをご紹介します。あっさりとした味わいの無限白菜や大根の無限ナムル、食べごたえたっぷりの砂肝の無限おつまみなど、さまざまなおつまみをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

「10分なら私も作れそう!」簡単でリピート決定の“絶品おかず”レシピ5選

「10分なら私も作れそう!」簡単でリピート決定の“絶品おかず”レシピ5選

たった10分で作れる、お手軽なおかずのレシピをご紹介します。さまざまな食材を使って、食感も楽しいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

旨い!はやい!切って和えるだけで美味しい“スピード副菜”レシピ5選「クセになる味」「おつまみにも最高!」

旨い!はやい!切って和えるだけで美味しい“スピード副菜”レシピ5選「クセになる味」「おつまみにも最高!」

今回は、切って和えるだけであっという間に作れる、スピード副菜レシピをご紹介します。明太子の旨味とポリポリ食感がクセになる大根の明太子あえや、シンプルでおいしいツナときゅうりのわかめマヨ和えなどのレシピをピックアップ!もう一品欲しいときに助かるレシピは重宝しますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop