banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

忙しい日や帰りが遅くなった日の晩ごはんは、ササッと手早く作りたいですよね。今回は、たった10分で完成して、食べごたえのある主菜レシピをご紹介します。キャベツと厚揚げのミートソース炒めや、豚こま肉を使ったポークチャップなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ワンパンで10分 長ネギと豚バラのチーズ蒸し

長ねぎと豚バラ肉を蒸し焼きにして、チーズをのせました。豚バラ肉の旨みと長ねぎの甘さが相性抜群で、とてもおいしいですよ!トロッと溶けたチーズが絡んで、思わずやみつきになるおいしさです。フライパンひとつで仕上がるので、洗い物が少なく済むのもうれしいポイントですね。豚バラ肉は豚肩ロースなど、お好みの部位でアレンジしてもおいしくお作りいただけますよ。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
  • 長ねぎ (計150g)・・・2本
  • ピザ用チーズ・・・80g
  • 水・・・50ml
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

—--トッピング-----

  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

準備.長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは薄い斜め切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油をひき、1の半量、2、残りの1を順に入れ、水、(A)を入れ蓋をして5分程蒸し焼きにします。
4.かさが減ったらピザ用チーズをのせて蓋をして中火で3分程、さらに蒸し焼きにします。豚バラ肉に火が通り、ピザ用チーズが溶けたら火から下ろします。
5.粗挽き黒こしょうを散らしてできあがりです。

2.10分で簡単 鶏ひき肉と小松菜のガーリック炒め

今日の晩ごはんの一品に、シャキシャキとした食感の小松菜と鶏ひき肉のガーリック炒めはいかがですか。ごま油とニンニクの香りがあっさりとした鶏ひき肉と小松菜によく合い、食欲をそそります。ピリッと辛い鷹の爪が味つけのアクセントになりますよ。ごはんが進むこと間違いなしですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 小松菜・・・200g
  • 鶏ひき肉・・・100g
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.小松菜は根元を切り落としておきます。
1.小松菜は4cm幅に切ります。
2.フライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れ中火で加熱し、ニンニクの香りが立ったら鶏ひき肉を入れ炒めます。
3.鶏ひき肉の色が変わったら1を入れ、中火で炒めます。小松菜がしんなりしてきたら(A)を入れ、炒め合わせます。
4.鶏ひき肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

3.10分で簡単 鶏もも肉のトマトチーズソテー

フレッシュトマトで作る、鶏もも肉のトマトチーズソテーのご紹介です。ジューシーな鶏もも肉とトマトの旨みが、相性ぴったりでおいしいですよ。トロッと溶けたチーズが鶏もも肉に絡んで、思わずやみつきになる味わいです。ごはんのおかずとしてもおすすめですが、パンに合わせてもおいしいですよ。時間がないときでもササッとお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • トマト・・・200g
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • オリーブオイル・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • バジル適量

作り方

準備.鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。トマトはヘタを取り除いておきます。
1.トマトは一口大に切ります。
2.鶏もも肉は半分に切り、ボウルに入れて(A)を入れてよく揉みこみます。
3.フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、2の皮目を下にして入れ焼きます。
4.焼き色が付いたら裏返し、1を入れて蓋をして中火で5分蒸し焼きにします。
5.鶏もも肉に火が通ったら塩こしょうをふり、ピザ用チーズをのせて、再度蓋をして中火で1分加熱し、ピザ用チーズが溶けたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、バジルを添えてできあがりです。

4.10分で作る キャベツと厚揚げのミートソース炒め

炒めた厚揚げとキャベツにミートソースで味つけした、ボリュームたっぷりの一品です。厚揚げに旨みたっぷりのミートソースが染みこんで、あと引くおいしさに仕上がります。炒めたキャベツの食感と甘みがジューシーな厚揚げによく合いますよ。市販のミートソースを味つけに使うので、簡単にお作りいただけるのもうれしいポイント。ミートソースはメーカーによって塩分に違いがあるので、お好みで調整してみてくださいね。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・250g
  • 厚揚げ・・・200g
  • ミートソース・・・100g
  • サラダ油・・・小さじ1

作り方

1.キャベツはざく切りにします。
2.厚揚げは半分に切り、1cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ、薄く焼き色がつくまで炒めます。
4.1を入れ、キャベツがしんなりするまで中火で炒めます。
5.ミートソースを入れ、全体に味がなじむまで中火で炒めます。
6.火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

5.10分でできる 豚こま肉のピリ辛ポークチャップ

安くておいしい豚こま切れ肉を使ってポークチャップを作りませんか。ケチャップとウスターソースの味つけが、豚こま切れ肉としめじにマッチしておいしいですよ。味つけに加えたピリッと辛いペッパーソースがアクセントになり、思わず箸が進む一品です。ごはんとの相性もいいので、モリモリと食べられますよ!ポークチャップ丼として楽しむのもおすすめです。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・200g
  • しめじ・・・200g
  • (A)ケチャップ・・・大さじ3
  • (A)ウスターソース・・・大さじ1.5
  • (A)ペッパーソース・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ1/2

作り方

1.しめじは石づきを切り落とし手でほぐします。
2.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
3.1を入れ、しめじがしんなりするまで中火で炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら、(A)を入れ、全体に味がなじむまで中火で炒めて火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

忙しい日の晩ごはんは簡単に作れるワンパン主菜で決まり!

いかがでしたか?パパッと作れる「主菜レシピ」をご紹介しました。フライパンひとつでできあがるので、洗い物をする手間が少なく済んでラクチンですよね。忙しい日の晩ごはんには、簡単に作れる主菜レシピを活用してみてくださいね!

※こちらの記事は2022.2.10に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「その手があったか!」休日がグッと楽になるアイデア“ホットプレート”レシピ5選

「その手があったか!」休日がグッと楽になるアイデア“ホットプレート”レシピ5選

今回は、ホットプレートレシピをご紹介します。みんなで作れるレシピなので、いろいろなアイデアを活用して楽しい休日を過ごしましょう!

「あと1品に困ったら…」たった10分で完成!人気の“副菜”レシピ5選

「あと1品に困ったら…」たった10分で完成!人気の“副菜”レシピ5選

「時間がないけど、もう一品作りたい!」と思ったことはありませんか。今回は、10分で作れる副菜レシピをご紹介します!ブロッコリーやシーフードがゴロっと入ったレモンバター炒めや、ウィンナーともやしの塩こしょう炒めなどをピックアップ。食べ応えのあるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

隠れ大人気食材!『厚揚げ』を今夜のおかずにいかが?お財布にもやさしくて、満足感たっぷりな“簡単おかず”レシピ5選

隠れ大人気食材!『厚揚げ』を今夜のおかずにいかが?お財布にもやさしくて、満足感たっぷりな“簡単おかず”レシピ5選

お財布にやさしい食材でありながら、食べ応えもある「厚揚げ」。今回は節約しながら満足度の高い一品がお楽しみいただける、厚揚げレシピをご紹介します。旨味たっぷりの厚揚げの肉詰めやごはんの進む厚揚げのキムチそぼろあん、ジューシーな鶏もも肉と厚揚げの甘辛焼きなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「チャーハンとピラフの違いって?」意外と知らない豆知識と絶品レシピ4選

「チャーハンとピラフの違いって?」意外と知らない豆知識と絶品レシピ4選

チャーハンとピラフ、どちらも一品で満足できる万能料理ですよね。そのふたつがなんとなく違うのはわかるけれど、明確な違いを聞かれると答えられない...という方も多いのではないでしょうか。今回は、チャーハンとピラフの違いについてわかりやすくご説明します。加えて、おすすめのレシピもピックアップしましたので、ぜひ試してみてくださいね!

「今日は手抜きデー!」家族にバレない“ごちそうおかず”レシピ5選

「今日は手抜きデー!」家族にバレない“ごちそうおかず”レシピ5選

手抜きだけで見た目は豪華な「ごちそうおかず」レシピをご紹介します。電子レンジを使った煮込みハンバーグや簡単手羽元煮、ワンパンでチキンのケチャップクリーム煮などをピックアップ!

goTop