banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「今日は手抜きデー!」家族にバレない“ごちそうおかず”レシピ5選

「今日は手抜きデー!」家族にバレない“ごちそうおかず”レシピ5選

「今日は手抜きデー!」家族にバレない“ごちそうおかず”レシピ5選

時間がないときや疲れている日は、できれば何もしたくないもの。そんなときには、見た目は華やかで食べ応え満点の簡単おかずを作って、家族に秘密でこっそりと手抜きをしてみませんか。

今回はパパッと簡単にお作りいただける「ごちそうおかず」レシピをご紹介します。電子レンジで作れる煮込みハンバーグや簡単手羽元煮、フライパンひとつで簡単なチキンのケチャップクリーム煮などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.レンジで 煮込みハンバーグ

世代を問わず大人気のメインおかず、煮込みハンバーグをご紹介します。成形したハンバーグを電子レンジで加熱し、ケチャップや中濃ソース、ウスターソースを合わせてさらに火が通るまで加熱しました。ハンバーグのタネに隠し味としてマヨネーズを加えることで、しっとりジューシーな味わいに。お肉の旨味がソースに合わさり、やみつき間違いなしのおいしさです。豚ひき肉は牛豚合びき肉でもお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

-----肉ダネ-----

  • 豚ひき肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・40g
  • (A)パン粉・・・大さじ2
  • (A)牛乳・・・大さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • (B)ケチャップ・・・大さじ3
  • (B)中濃ソース・・・大さじ2
  • (B)ウスターソース・・・大さじ1
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.玉ねぎをみじん切りにします。
2.ボウルに豚ひき肉、1、(A)を入れて、粘りが出るまでよく捏ねます。
3.2等分にして楕円形に成形し、耐熱皿にのせてラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。
4.ボウルに(B)を入れて混ぜ合わせます。
5.3を一度取り出して裏返し、4をかけます。再びふんわりとラップをかけ、豚ひき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
6.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.ワンパンでチキンのケチャップクリーム煮

フライパンひとつでパパッとお作りいただける、ワンパンでチキンのケチャップクリーム煮です。焼き色がつくまで焼きあげた鶏もも肉に小松菜としめじを炒め合わせ、牛乳とケチャップを合わせて仕上げました。ジューシーな鶏もも肉のステーキに、濃厚なケチャップクリームの味わいが相性抜群!華やかでボリュームもあり、手抜きには見えない一品です。鶏もも肉は鶏むね肉でもお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・350g
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
  • 小松菜・・・50g
  • しめじ・・・50g
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • 牛乳・・・200ml
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • 有塩バター・・・20g
  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

1.小松菜の根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.しめじの石づきを切り落とし、手でほぐします。
3.鶏もも肉の両面に(A)をふります。
4.強火で熱したフライパンで有塩バターを溶かし、3を入れて両面に焼き色が付くまで焼きます。
5.弱火にし、蓋をして鶏もも肉に火が通るまで5分蒸し焼きにします。
6.蓋を外し、端に寄せ、1、2を入れて油が回るように中火でさっと炒めます。
7.薄力粉をふり入れ、粉っぽさが無くなるまで中火で炒めたら、牛乳、ケチャップを入れてとろみが付くまで加熱し火から下ろします。
8.鶏もも肉を取り出し、一口大に切ったらお皿に盛り付けて黒こしょうをかけて完成です。

3.缶詰で簡単 サバのトマトグラタン

サバの水煮缶があるときは「サバのトマトグラタン」がおすすめです。耐熱皿にサバの水煮缶とコーンを入れ、玉ねぎやトマト、ピザ用チーズなどを順番にのせてトースターで焼き色をつけました。サバの旨味とトマトのほどよい酸味の相性がよく、後を引くほどのおいしさ!トロトロのチーズがやみつきになり、ぱくぱく食べられますよ。缶詰を活用することで、手抜きデーでもおいしい魚料理がお楽しみいただけます。

材料(2人前)

  • サバの水煮缶 (150g)・・・1缶
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • トマト・・・1個
  • 有塩バター・・・10g
  • コーン (冷凍)・・・20g
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
  • (A)ピザ用チーズ・・・50g
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.コーンはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.トマトはヘタを除き、1.5cm角に切ります。
3.耐熱皿に有塩バターをちぎってちらし、水気を切ったサバの水煮缶とコーンを入れます。
4.3に1と2をのせ、(A)を順にのせます。
5.オーブントースターで5分焼き、チーズが溶けて表面にこんがりとした焼き色が付いたら、パセリをちらして完成です。

4.電子レンジで簡単 豚の生姜焼き

電子レンジでパパッと手軽にお作りいただける、豚の生姜焼きはいかがですか?薄力粉をまぶした豚ロースに合わせ調味料を加え、玉ねぎをのせて電子レンジで加熱しました。ごはんの進む甘辛味が玉ねぎにしっかり染み渡り、満足度の高い一品に仕上がります。最後に、千切り生姜をトッピングすることで、爽やかな風味がプラスされ、いいアクセントに。忙しいときなども手間なくお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ロース (薄切り)・・・150g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • 生姜・・・10g
  • (A)薄力粉・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • (B)料理酒・・・大さじ1
  • (B)みりん・・・小さじ2
  • (B)しょうゆ・・・小さじ2
  • (B)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ1
  • リーフレタス・・・2枚

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.生姜は皮をむき、千切りにします。
3.豚ロースに(A)をまぶします。
4.耐熱皿に(B)を混ぜ合わせ、3を加えて和えるように混ぜます。
5.豚ロースを広げて1をのせ、ごま油を回しかけます。ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで2分加熱します。
6.上下を返し、再びラップをかけて600Wの電子レンジで2分豚ロースに火が通るまで加熱します。
7.リーフレタスを敷いたお皿に盛り付け、2を散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮

味つけは焼肉のタレにお任せ!電子レンジでお作りいただく「簡単手羽元煮」を作ってみましょう。鶏手羽元と合わせ調味料をジッパー付き保存袋に合わせて揉み込み、火が通るまで電子レンジで加熱しました。焼肉のタレがしっかり染みたジューシーな手羽元が絶品!ほんのりニンニクの風味を効かせて、食欲がそそる一品です。おつまみとしても大活躍すること間違いなしですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏手羽元 (計350g)・・・6本
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.鶏手羽元はフォークで数カ所刺します。
2.ジッパー付き保存袋に、1と(A)を入れ揉み込みます。
3.耐熱容器に2を入れラップをして、600Wの電子レンジで5分程加熱したら、鶏手羽元の上下をかえして、ふんわりとラップをかけ、さらに5分程加熱します。
4.中まで火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

家族にバレないごちそうおかずでこっそり手抜きをしよう

いかがでしたか?簡単でパパッとお作りいただける、ごちそうおかずレシピをご紹介しました。電子レンジを活用したり缶詰を使ったりすることで、こっそり手抜きしながらごちそうおかずをお作りいただけます。パパッと作れるごちそうおかずを献立のレパートリーに追加しておけば、忙しい日や疲れたときにも安心ですよ。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

「今日は“缶詰”の日!」ツナ、サバ、イワシ…旨味がギュッと詰まった“簡単おかず”レシピ5選

「今日は“缶詰”の日!」ツナ、サバ、イワシ…旨味がギュッと詰まった“簡単おかず”レシピ5選

缶詰はそのままでも食べられて日持ちもするので、ストックに重宝するアイテムですよね。今回はそんな缶詰を使った、さっと作れる副菜レシピをご紹介します。きゅうりとツナの中華和えや、大根とほたてのマヨネーズサラダなどをピックアップ!もう一品欲しいときに便利なレシピですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】「?」に当てはまるのは何?ヒントは数え方!気になる正解は…

【謎解きクイズ】「?」に当てはまるのは何?ヒントは数え方!気になる正解は…

解けたらすごい!なぞときクイズです。「?」が表すものは何でしょうか?左側のものをどうやって数えるか考えてみると、答えが見えてくるかもしれませんよ。頭をやわらかくして、よーく考えてみてくださいね。答え合わせのあとは、クイズの答えにちなんだ食材を使って作る、もう1品ほしいときに大活躍の簡単副菜レシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

「献立にもう迷わない!」我が家のリピ決定“大人気おかず”レシピ5選

「献立にもう迷わない!」我が家のリピ決定“大人気おかず”レシピ5選

くり返し作りたくなる絶品「おかず」レシピをご紹介します。肉じゃがや豆腐ハンバーグなど大人気レシピばかり集めましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【間違い探し】答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!2つの画像には3か所の違いが隠れています。どこが違うかわかりますか?よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとには、マグロを使った人気レシピをご紹介します。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりのレシピを厳選したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

【間違い探し】“唐揚げ”に隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】“唐揚げ”に隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つあります!よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとには、簡単に作れる唐揚げのレシピをご紹介します。さまざまな味わいの唐揚げレシピを幅広くピックアップしたので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

goTop