週末のお家飲みを盛り上げる、お酒のお供においしいおつまみがあったらうれしいと思いませんか?
「絶品レシピ5選!」お酒にぴったり!繰り返し作りたい“テッパンおつまみ”特集

今回はそんな方にもおすすめの「絶品おつまみ」のレシピを5つご紹介します。箸休めにもよいもやしのナムルや旨味たっぷりの塩だれつくねなど、お酒にぴったりの鉄板レシピばかりをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.超簡単!もやしナムル
電子レンジで加熱をして調味料と和えるだけ!もやしナムルのレシピをご紹介します。シャキシャキのもやしの歯ごたえがとても良く、ニンニクと鶏ガラスープの素の旨味もしっかりと感じることができる一品です。お酒のお供にはもちろん、箸休めとしてもおすすめですよ。簡単にささっと作ることができますので、ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- もやし・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)白すりごま・・・大さじ1
作り方
1.もやしを耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、ザルにあげ水気を切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.1を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
2.手羽先の塩唐揚げ
サクサク食感がクセになる、手羽先の塩唐揚げのレシピをご紹介します。お口いっぱいに広がる鶏手羽先の旨味は、いくらでも食べることができるおいしさですよ。ジップ付き保存袋にいれて味つけをするので、洗い物も最小限で済むのもうれしいポイント。サクサクじゅわ~の揚げたてのおいしさをぜひ、食べてみてくださいね!
材料(2人前)
- 鶏手羽先・・・8本
- (A)酒・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
- (B)塩・・・少々
- (B)粗挽き黒こしょう・・・少々
作り方
1.鶏手羽先は皮面をフォークで刺します。
2.ジップ付き保存袋に1、(A)を入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分ほど置きます。
3.バットに2、片栗粉を入れてまぶします。
4.フライパンに底から4cmほどの揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れます。中に火が通るまで7分ほど揚げ、油を切ります。
5.(B)をふりかけ、お皿に盛り付けて出来上がりです。
3.サーモンとアボカドのおつまみポキ
サーモンとアボカドのおつまみポキのレシピをご紹介します。サーモンとアボカドをカットして、調味料と和えるだけで完成です!ごろごろとした食感を残したカット方法なので、素材の旨味をしっかりと感じることができますよ。濃厚でクリーミーなアボカドと旨味がたっぷりのサーモンのポキ、ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- サーモン (刺身用・柵)・・・100g
- アボカド・・・1/2個
- レモン汁・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- 韓国のり・・・6枚
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.アボカドは種を取り、皮を剥いておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.アボカドは1cm角に切り、ボウルに入れてレモン汁をかけます。
2.サーモンは1cm角に切ります。
3.別のボウルに(A)を入れて混ぜます。
4.1と2を加えて混ぜ、ラップをし、冷蔵庫で15分味が馴染むまで漬けます。
5.汁気を切り、お皿に盛り付け、韓国のりを添え、小ねぎをトッピングして完成です。
4.ニラたっぷり 塩だれつくね
食欲そそるニンニクとニラの香りがたまらない!塩だれつくねのレシピをご紹介します。たっぷりと入ったニンニクとニラの旨味とピリッと辛いコチュジャンのコクは、鶏ひき肉との相性がバッチリです。お口いっぱいにつくねのおいしさが広がる一品なのでお酒のお供にはもちろん、ごはんのおかずとしてもおすすめですよ。ごま油香る濃厚な塩だれといっしょに、ぜひおいしく召し上がってくださいね!
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- ニラ・・・20g
- ニンニク・・・1片
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)コチュジャン・・・小さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 薄力粉・・・大さじ1
-----塩だれ-----
- ごま油・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1/4
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
作り方
1.ニラとニンニクはみじん切りにします。
2.ボウルに塩だれの材料を入れて混ぜ合わせます。
3.別のボウルに鶏ひき肉、1、(A)を入れてよく捏ねます。
4.12等分に丸め、全体に薄力粉を薄くまぶします。
5.中火で熱したフライパンに4を並べ、2をかけて焼きます。薄く焼き色が付いてきたらタレを絡めるように転がしながら焼きます。
6.中まで火が通ったら火から下ろして竹串に3個ずつ刺し、お皿に盛り付けて完成です。
5.絶品おつまみ 明太チーズ卵焼き
じゅわ~っと溢れでる旨味がクセになる、明太チーズ卵焼きのレシピをご紹介します。半熟状になった卵にチーズと小ねぎ、明太子をのせて巻きました。お口に入れるとトロトロのチーズと明太子の旨味が溢れだし、たまらないおいしさです。旨味いっぱいの一品なので、ごはんのお供にもおすすめです。ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- 卵・・・3個
- 明太子・・・50g
- 小ねぎ・・・1本
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・3枚
- (A)水・・・大さじ1
- (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1/2
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。 小ねぎは根元を切り落としておきます。
1.小ねぎは小口切りにします。
2.ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにサラダ油をひき、中火で熱し、2の1/3を流し入れます。菜箸でかき混ぜながら加熱し、半熟状になったらスライスチーズ、1、明太子の順にのせます。
4.奥から手前に巻き、奥に戻します。残りの2の半量を入れ、全体に広げて中火で熱し、奥から手前に巻き、奥に戻します。同じようにもう1度くり返します。
5.火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
おいしいおつまみでお酒をもっとおいしく!
お酒によく合う、絶品おつまみを5つご紹介しました。どれも旨味たっぷりで、お酒が進むこと間違いなしの鉄板レシピばかり。ワンランク上のおつまみでお酒を楽しみたいときなどにぜひ作ってみてくださいね!
※20歳未満の飲酒はやめましょう。