banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

失敗知らず!ホットケーキミックスでできる“簡単クッキー”レシピ5選

失敗知らず!ホットケーキミックスでできる“簡単クッキー”レシピ5選

失敗知らず!ホットケーキミックスでできる“簡単クッキー”レシピ5選

クッキー作りは、お菓子作り初心者の方にもおすすめ。でも、初めてだと失敗するのが不安になってしまいますよね。そんなときには、ホットケーキミックスを使えば失敗知らずでおいしいクッキーが簡単に作れますよ。オーブンなしでお作りいただけるレシピもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.材料2つで アイスボックスクッキー

使う材料はなんと2つだけ!驚くほど簡単にできるアイスボックスクッキーのレシピをご紹介します。常温に戻した無塩バターにホットケーキミックスを少しずつ加えて、練っていくだけでクッキー生地が完成します。今回はアイスボックスクッキーの手順でご紹介しましたが、冷蔵庫で寝かせた生地を薄く延ばしてから、型で抜いてもかわいいですよ。

材料(12枚分)

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • 無塩バター・・・50g

作り方

準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れ、ホットケーキミックスを少しずつ加えながらゴムベラで練ります。
2.粉気がなくなったらひとまとめにしてラップで包み、直径3cmの棒状に成形し、冷蔵庫で20分程寝かせます。
3.1cm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板にのせ、焼き色がつくまで180℃のオーブンで12分程焼いて完成です。

2.フライパンで作る 簡単クッキー

オーブンを持っていなくても大丈夫!フライパンでお作りいただける簡単クッキーのレシピです。イギリスのウェールズ地方に伝わる「ウェルシュケーキ」という素朴なお菓子をアレンジしたレシピで、シナモンパウダーやラムレーズンで風味たっぷりに仕上げています。フッ素樹脂加工のフライパンを使うときれいに焼きあがるので、ぜひお試しくださいね。

材料(15枚分)

  • ホットケーキミックス・・・150g
  • 無塩バター・・・60g
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
  • 水・・・小さじ1
  • シナモンパウダー・・・小さじ1/4
  • ラムレーズン・・・20g
  • グラニュー糖 (仕上げ用)・・・100g

作り方

準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。
2.卵黄、水を加えてよく混ぜます。
3.ホットケーキミックス、シナモンパウダー、ラムレーズンを加え、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜ、手でひとまとめにします。ラップに包み、冷蔵庫で30分休ませます。
4.ラップを広げて3をのせ、麺棒で5mmほどの厚さにのばし、型抜きします。
5.フライパンを中火で熱して4を並べて5分ほど焼きます。裏返し、さらに3分ほど焼き、両面に焼き色がついたら火から下ろします。
6.バットにグラニュー糖と5を入れてまぶします。お皿に盛り付けて完成です。

3.黒こしょう香る チーズクッキー

ホットケーキミックスを使って、黒こしょう香るチーズクッキーを作ってみませんか?ホットケーキミックスのやさしい甘さに、チーズの塩味と黒こしょうのピリッとした辛みがアクセントになって、食べる手が止まらなくなります。お酒のおつまみにもぴったりの、大人っぽい味わいをお楽しみいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(16枚分)

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • 無塩バター・・・50g
  • 粉チーズ・・・20g
  • 黒こしょう・・・小さじ1

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。
2.ホットケーキミックス、粉チーズ、黒こしょうを入れよく混ぜ合わせます。
3.ラップに移し、直径2cmの棒状に成形し、冷蔵庫で1時間程度冷やし固めます。
4.1cm幅に切り分け、クッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分焼きます。焼き色がついたら完成です。

4.ピーナッツクリームクッキー

ホットケーキミックスとピーナッツクリームを使った、アメリカンなクッキーはいかがでしょうか?ピーナッツクリーム特有のコクと甘みで、とってもおいしいクッキーになりますよ。チョコレートやナッツなどを加えて、お好みでアレンジするのもおすすめです。手で成型する作業は、ぜひお子様と一緒に楽しんでみてくださいね。

材料(12枚分)

  • ホットケーキミックス・・・180g
  • (A)卵・・・1個
  • (A)ピーナッツクリーム (無塩)・・・60g
  • (A)サラダ油・・・大さじ1
  • (A)バニラエッセンス・・・5滴

作り方

準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに(A)を入れ全体を馴染ませてホットケーキミックスを入れホイッパーで軽く混ぜてから手で合わせます。
2.全体が馴染んだら直径約5cm、厚さ約1cmに成形しクッキングシートを敷いた天板にのせ、180度のオーブンで12分焼きます。
3.2を取り出し、粗熱が取れたらお皿に盛り付け完成です。

5.ホットケーキミックスで コーヒーシリアルクッキー

ザクザクとした食感がたまらない!コーヒーシリアルクッキーのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスを使ったクッキー生地に、コーンフレークを混ぜて作ります。苦みのあるコーヒー味がアクセントになっているため甘すぎず、大人も楽しめるクッキーになっていますよ。とっても簡単なので、ぜひお試しくださいね。

材料(12枚分)

  • コーンフレーク・・・50g
  • ホットケーキミックス・・・40g
  • 無塩バター・・・30g
  • 砂糖・・・20g
  • コーヒー (インスタント)・・・小さじ1
  • 牛乳・・・大さじ2
  • コーンフレーク (トッピング用)・・・10g

作り方

準備.無塩バターは室温に戻しておきます。 オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バター、砂糖、コーヒーを入れ、ホイッパーで混ぜます。
2.白っぽくなめらかになったらホットケーキミックスを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜます。
3.まとまったら牛乳を入れて混ぜ、なめらかになったらコーンフレークを加えて混ぜ合わせます。
4.クッキングシートを敷いた天板に、直径3cmの円形にスプーンで落とし、トッピング用のコーンフレークをのせて、手で軽く押さえます。
5.160℃のオーブンで10分焼き、表面にこんがりとした焼き色が付いたら完成です。

簡単クッキーはホットケーキミックスにお任せ!

いかがでしたか?クッキー作りは難しそうと感じてしまう方でも、ホットケーキミックスを使えば驚くほど簡単においしいクッキーができちゃいます!ちょっと甘いものが食べたいと思ったとき、パパッと短時間でできるので、ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.1.30に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

レンジだけで完成!簡単“副菜”レシピ5選に「洗い物が少ないのもいいね!」

レンジだけで完成!簡単“副菜”レシピ5選に「洗い物が少ないのもいいね!」

毎日料理をがんばっていると、副菜くらいは簡単に作りたいと感じる日もありませんか?そこで今回は、洗い物を最小限に抑える電子レンジを使ったレシピをご紹介します。お鍋でゆでずに完成する小松菜のお浸しなど手抜きには見えないレシピばかりなので、ぜひお試しくださいね!

小腹を満たしたい時に!思い立ったらすぐ作れる“夜食”レシピ5選

小腹を満たしたい時に!思い立ったらすぐ作れる“夜食”レシピ5選

夜、小腹が空いたけど、手間のかかる料理はしたくない…。そんなときにおすすめの、思い立ったらすぐ作れる「夜食レシピ」をご紹介します。電子レンジで作るまるごとトマトのリゾット風や、つるっと食べられるねぎたっぷり卵とじうどんなど、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

「ささっと作れるおかずが知りたい!」わかめを使った“和え物”5選

「ささっと作れるおかずが知りたい!」わかめを使った“和え物”5選

「わかめ」を使った和え物のレシピです。副菜がもう一品欲しいときに、ささっと作れるレシピをピックアップしました。わかめとタコの酢コチュジャン和えやキャベツとわかめの胡麻マヨサラダなど、便利なレシピを幅広くご紹介します。ぜひお試しくださいね。

【あるなしクイズ】レンコンにあって大根にないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】レンコンにあって大根にないものってなーんだ?気になる正解は…

レンコンは「ある」、大根は「ない」、運動会は「ある」。あるとなしの違いは何でしょうか?問題をよく見て、推理してみてください! 答え合わせをしたら、「ある」のレンコンと「なし」の大根の絶品レシピをご紹介します。ごはんによく合うおかずばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

「切って和えるだけなのに絶品!」お箸が止まらない“無限おつまみ”の作り方

「切って和えるだけなのに絶品!」お箸が止まらない“無限おつまみ”の作り方

やみつきになる味わいで大人気!「無限おつまみ」レシピをご紹介します。食感が楽しい無限きゅうりや無限キャベツ、濃厚な味わいの無限アボカド、トマトとクリームチーズの無限おつまみなど、切って和えるだけで作れる簡単レシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop