banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

“彌猴桃”なんて読む?朝食べてるかも!意外な正解に「漢字あったんだ...!」

“彌猴桃”なんて読む?朝食べてるかも!意外な正解に「漢字あったんだ...!」

“彌猴桃”なんて読む?朝食べてるかも!意外な正解に「漢字あったんだ...!」

「彌猴桃」これ、何の食べ物か分かりますか?いつもはカタカナのこの食材、「毎日食べている」という方もいるかも?

答え合わせのあとには、「彌猴桃」を使った絶品レシピをご紹介します。見た目がかわいいスイーツや、さっぱりドリンクなど、どれも本当においしいですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

緑や黄色の断面がかわいいあの食材!正解は...?

実はこちら「キウイ」でした!

緑色や黄色の果肉が鮮やかなキウイ。グリーンキウイはバランスの取れた甘みと酸味で、さわやかな味が特徴です。ゴールドキウイは酸味が少なく、トロピカルでジューシーな甘みをお楽しみいただけます。

緑色と黄色以外に、実は赤色のキウイもあるのを知っていましたか?レッドキウイは採れる期間が短く、国内では4月下旬~5月下旬にしか販売されません。熟したベリーのような上品な甘みがとてもおいしいので、お店で見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

「彌猴桃」を使ったレシピをご紹介!

答えが分かったところで、ここからはキウイを使ったおいしいレシピをご紹介します。キウイの鮮やかな色を活かしたかわいらしいパイや、さっぱりといただけるフローズンヨーグルトなど、キウイの甘みと酸味をたっぷりお楽しみいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。

1.簡単!キウイパイ

とっても簡単にお作りいただける、キウイパイのレシピをご紹介します。市販のパイシートを使うので、あっという間にできちゃいますよ。はちみつを混ぜたやさしい甘さのクリームチーズに、甘酸っぱいキウイがとてもよく合います。見た目がかわいくておもてなしにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(4人分)

  • キウイ・・・2個
  • 冷凍パイシート・・・4枚
  • 卵黄・・・1個
  • クリームチーズ・・・100g
  • はちみつ・・・大さじ2

作り方

準備.オーブンを180℃に予熱しておいてください。
1.キウイを半分に切りスライスします。
2.パイシートを円形の型で2枚型抜きし、片方を更に小さい円形の型でくり抜きます。
3.2枚を重ね、ハケで卵黄を塗ったら180℃に予熱したオーブンで20分焼きます。
4.クリームチーズにはちみつを加えて泡だて器でよく混ぜ合わせます。
5.焼きあがった3に4を乗せ、キウイを乗せて出来上がりです!

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

2.キウイとバナナのフローズンヨーグルト

キウイとバナナを使った、やさしい甘さのフローズンヨーグルトはいかがでしょうか?キウイの甘酸っぱさとバナナのコクのある甘さが、ヨーグルトによく合います。さっぱりいただけて、とってもおいしいですよ。ほかのフルーツを加えてもおいしいので、ぜひお好みのフルーツでアレンジを楽しんでみてくださいね。

材料(2人前)

  • キウイ・・・1個
  • バナナ・・・1本
  • 無糖ヨーグルト・・・300g
  • はちみつ・・・大さじ3

-----トッピング-----

  • ミント・・・適量

作り方

準備.キウイは皮をむいておきます。
1.キウイは5mm角に切ります。
2.バナナは5mm角に切ります。
3.バットに1、2、無糖ヨーグルト、はちみつを入れて、よく混ぜ合わせ、ラップをかけて冷凍庫で1時間程凍らせます。
4.取り出してフォークでかき混ぜ、ラップをかけて冷凍庫で1時間程冷やし固めます。同じように2回くり返します。
5.器に盛り付け、ミントをのせてできあがりです。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

3.キウイの豆乳ヨーグルトスムージー

さわやかで朝の1杯にぴったり!キウイの豆乳ヨーグルトスムージーをご紹介します。豆乳とヨーグルトで作っているので、さっぱりといただけますよ。スライスしたキウイやココナッツで飾れば、かわいくてお子さまもきっと大喜びです。キウイの熟し具合で甘みが変わるので、甘さが足りないと感じたら、はちみつで調節してくださいね。

材料(1人前)

  • キウイ・・・1個
  • (A)調製豆乳・・・150ml
  • (A)無糖ヨーグルト・・・100g
  • (A)はちみつ・・・大さじ1.5

-----飾り-----

  • キウイ・・・1個
  • ココナッツロング・・・2g
  • はちみつ・・・小さじ1/4

作り方

1.キウイの皮を剥き、1cm幅に切ります。ラップに包み、冷凍庫で2時間以上冷やし固めます。
2.トッピング用のキウイの皮を剥き、5mm幅の半月切りにします。
3.コップの縁にはちみつを塗ります。バットにココナッツロングを広げ、コップを逆さまにしてココナッツロングをつけます。
4.コップの内側に、2を貼り付けます。
5.フードプロセッサーに1と(A)を入れて、なめらかになるまで撹拌します。
6.4に注ぎ、ストローを刺したら完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

彌猴桃をもっと楽しもう!

いかがでしたか?今回は「彌猴桃」のクイズと、とっても簡単な絶品レシピをご紹介しました。そのまま食べてもおいしいキウイですが、スイーツやドリンクにアレンジしても、さわやかな風味をそのままお楽しみいただけます。キウイを使ったレシピを、ぜひおうちで楽しんでみてくださいね。

※こちらの記事は2022.2.24に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

レンジにずっと頼りきり。「ヒルナンデス!」でも紹介された“豆苗”の時短レシピ5選

レンジにずっと頼りきり。「ヒルナンデス!」でも紹介された“豆苗”の時短レシピ5選

電子レンジで簡単に作れる、豆苗のレシピのご紹介です。ヒルナンデス!でも紹介された「もやしと豆苗の豚巻きレンジ蒸し」や「さっぱり冷しゃぶサラダ」など、時短でできるレシピを取りそろえました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「毎日のお弁当作りに!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選

「毎日のお弁当作りに!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選

独特の食感と旨味たっぷりの味わいがたまらない、ちくわ。今回は、そんなちくわを使った「お弁当おかずレシピ」をご紹介します。見た目がかわいいちくわの海苔チーズ焼きや、カレーの風味がクセになる磯辺揚げなど、もう一品欲しい時にも便利なレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

「毎日食べたい!」朝ごはんにピッタリの“絶品トースト”レシピ5選

「毎日食べたい!」朝ごはんにピッタリの“絶品トースト”レシピ5選

朝食の定番である、トースト。しかし、具材がワンパターンになりがち…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、のせて焼くだけでできる「朝食トースト」のアレンジをご紹介します。濃厚なアボカドやツナみそ、デザート感覚で食べられるいちごのプリントーストなど、朝食のバリエーションが広がるレシピをピックアップしました!

「おかずに悩みたくない!」一品で満足感たっぷりの“納豆オムレツ”レシピ3選

「おかずに悩みたくない!」一品で満足感たっぷりの“納豆オムレツ”レシピ3選

手軽に作れる納豆オムレツのレシピをご紹介します。チーズオムレツや長芋を加えたねばねばオムレツなど、ふわっとした卵とネバネバ食感の納豆を楽しめるレシピをピックアップしました!

「10分で完成!」クタクタな日に助かる“スピードおかず”レシピ5選

「10分で完成!」クタクタな日に助かる“スピードおかず”レシピ5選

仕事のあとや疲れているとき、パパッと作れて後片付けもラクなレシピがあると助かりますよね。そこで今回は、10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。電子レンジで作れる麻婆大根や、長ネギと豚バラのチーズ蒸し、ボリューム満点の豚肉とキャベツのみそ炒めなど、バリエーション豊富にピックアップしました!

goTop