なぞときクイズです!画像の「?」には何が入るかわかりますか?イラストをカタカナで言い換えてみると、何かの料理が見えてきますよ。よーく見て考えてみてくださいね。
【謎解きクイズ】「?」に入る食べ物は?カタカナで思い浮かべると分かるかも!?気になる正解は…

正解発表のあとは、クイズにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ある文字を抜いて並べ変えると...!正解はこれ!
正解は「スープ」です!
イラストをカタカナで表してみると、上の2つは「インコ」→「コイ」、「トレイン」→「トイレ」。お気づきになりましたか?イラストから「ン」を抜いて言葉を作っているんです。3つ目は「スプーン」なので、「ン」を抜いて並べ替えると、「スープ」になるんです!
温かいスープは心もお腹もやさしく満たしてくれます。お肉や野菜などを入れて具だくさんにすれば食べ応えもでるので、夕食にはもちろん、朝ごはんや夜食などにもおすすめですよ。
具材たっぷりのスープレシピをご紹介!
さて、ここからは具材たっぷりで食べ応えも抜群なスープレシピをご紹介します。冷蔵庫の余り野菜で作れるコンソメスープや、あさりの旨みたっぷりのクラムチャウダーなど、おすすめレシピをピックアップしました。早速チェックしてみてくださいね。
1.豚肉と白菜の食べるスープ
たっぷりの白菜でとろりと食べ応えのある、豚肉と白菜の食べるスープをご紹介します。豚バラ肉と野菜の旨みがスープに溶け込み、コク深い味わいに!ごま油の風味も食欲をそそる一品です。しょうゆベースの味つけなので、ごはんにもよく合いますよ。溶き卵を加えるなど、具材をアレンジするのもおすすめです。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
- 白菜・・・150g
- しいたけ・・・2個
- 長ねぎ・・・10cm
- (A)水・・・350ml
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.しいたけの石づきは切り落しておきます。
1.白菜はザク切りにします。長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。しいたけは軸がついたまま薄切りにします。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにごま油を入れ、2を入れ、豚バラ肉に火が通るまで焼き火から下ろします。
4.鍋に(A)を入れて沸騰したら、1を入れてしいたけに火が通るまで中火で煮込みます。
5.3を入れて中火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら火から下ろします。器に盛り付けて、小ねぎを散らして完成です。
2.野菜を食べるコンソメスープ
冷蔵庫にある野菜で手軽にお作りいただける、野菜を食べるコンソメスープはいかがでしょうか。具材を食べやすい大きさに切って煮込むだけなので、簡単にお作りいただけます。野菜は煮込むことで甘みが引き出され、食べやすくなりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- にんじん・・・1/4本
- ウインナー・・・3本
- 水・・・400ml
- コンソメ顆粒・・・大さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- 黒こしょう (トッピング)・・・適量
- パセリ (生・トッピング)・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。パセリは刻んでおきます。
1.玉ねぎは1cm幅に切ります。にんじんは薄いいちょう切りにします。キャベツは一口大に切ります。
2.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
3.鍋に水を入れて中火で熱し、1と2を入れて煮ます。やわらかくなったらコンソメ顆粒、塩、黒こしょうを入れて味を調え、火から下ろします。
4.器によそい、黒こしょうとパセリを散らして完成です。
3.具がたっぷり あさりのクラムチャウダー
ミルキーなスープにあさりの旨みがギュッと詰まった、クラムチャウダーを作ってみませんか。あさりは水煮缶を汁ごと使うことで簡単に旨みたっぷりに仕上がります。バターと粉チーズのコクと風味が加わり、じゃがいもやにんじんで食べ応えもバッチリ!パンや洋食と合わせるのにぴったりな一品ですよ。
材料(2人前)
- あさりの水煮・・・100g
- じゃがいも・・・50g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- にんじん (30g)・・・1/4本
- 薄力粉・・・大さじ1
- 水・・・200ml
- 牛乳・・・200ml
- 粉チーズ・・・大さじ1
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- 有塩バター・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・適量
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.あさりの水煮は身と煮汁を分けておきます。
1.玉ねぎは1cm角に切ります。にんじんは皮をむき、1cm角に切ります。じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いて1cm角に切ります。
2.鍋に有塩バターを入れて中火で溶かし、1を入れて炒めます。
3.玉ねぎがしんなりしてきたら、薄力粉を入れて中火で炒め、全体がなじんだら水、あさりの水煮の煮汁50mlを加えて煮ます。
4.じゃがいもに火が通ったら、あさりの水煮の身、牛乳、粉チーズ、コンソメ顆粒を加えて弱火で煮ます。沸騰直前まで温めたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、黒こしょう、パセリを散らして完成です。
具材たっぷりスープで心もおなかも大満足!
今回はなぞときクイズと、具材たっぷりのスープレシピをご紹介しました。食べ応えのあるスープは朝食、昼食、夕食はもちろん、間食や夜食にと幅広いシーンで大活躍すること間違いなし!ぜひご紹介したレシピをレパートリーに加えてみてくださいね。