平日の朝は時間がない!そんなときにも、おいしい朝ごはんを食べたいですよね。そこで今回はササッと作れて簡単な、朝ごはんにぴったりなおかずレシピをご紹介します。電子レンジで作るチーズオムレツやレタスとベーコンのレンジ蒸しなどをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
「忙しい朝に助かる!」ササッと作れて食べやすい“簡単おかず”の作り方

1.しらすとネギの卵焼き
やさしい味わいに思わずほっこりする、卵焼きのご紹介です。具材のしらす干しと小ねぎはあっさりとしていながらも食べ応えをアップさせてくれます。白だしと砂糖でやさしい甘さがきいた、ごはんが進む卵焼きです。シンプルながら、しっかりしたおかずとして重宝しますね。1日のスタートに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 卵・・・4個
- しらす干し・・・40g
- 小ねぎ(刻み)・・・10g
- (A)白だし・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.卵を溶きほぐし、しらす干し、小ねぎ、(A)を加えてよく混ぜます。
2.卵焼き用のフライパンにサラダ油をキッチンペーパーで薄くひき、1の1/4を流し入れて焼きます。縁が固まったら手前に向かって巻きます。
3.同様に3回くり返し、火が通ったら火から下ろします。
4.食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて完成です。
2.レンジで簡単チーズオムレツ
ふわっふわのオムレツを作ってみませんか。チーズがとろけてコクがプラスされるのでとてもおいしいですよ。ボウルの中で食材を混ぜ合わせて、電子レンジでチンをするので、火は使いません。形を整えるときにラップを使うので、簡単にきれいな形に仕上がります。忙しい朝でも簡単においしいオムレツが食べられたら、間違いなくテンションが上がりますよね!
材料(1人前)
- 卵(Mサイズ)・・・2個
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ(乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・30g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、ピザ用チーズと(A)を加えて、混ぜ合わせます。
2.耐熱ボウルにラップを敷き1を流し込みます。500Wの電子レンジで1分程加熱し、かき混ぜます。再度500Wの電子レンジで1分30秒程、上澄みが半熟状になるまで加熱します。
3.取り出し、手前から巻き、両端をねじってラップの口を留めます。
4.ベビーリーフとミニトマトをのせたお皿に3を盛り付け、ケチャップとパセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.簡単朝ごはん レタスとベーコンのレンジ蒸し
少ない材料であっという間に作ることができる、レタスとベーコンのレンジ蒸しをご紹介します。火も包丁も使わないので、気軽に作れる一品です。みずみずしいレタスにベーコンの旨味が絡んで、お箸が止まらないこと間違いなし!おうちによくある調味料で味つけできるのもポイントですね!ごはんだけでなく、パンにもよく合うので、ぜひ作ってみてください。
材料(2人前)
- レタス・・・200g
- 薄切りハーフベーコン・・・6枚
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1
作り方
準備.レタスは芯を取り除いておきます。
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.耐熱皿に1、薄切りハーフベーコンを並べ、全体に(A)をかけ、ごま油を回し入れます。
3.ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでレタスがしんなりするまで3分ほど加熱して完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.チーズたっぷり白菜とウインナーのクリーム煮
チーズの濃厚さとウインナーの旨味がスープに溶けだした、あたたかいクリーム煮はいかがですか。しっかり煮込むことで白菜のかさが減るので、たくさん食べられますね。ウインナーの代わりに鶏肉を入れても、クリームとよく合いおいしいですよ。牛乳はダマになりやすいので、少しずつ入れるのがポイントです。パンをつけて食べるのもおすすめですので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- ウインナー・・・5本
- 有塩バター・・・10g
- 薄力粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・300ml
- コンソメキューブ・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
- パセリ(乾燥)・・・適量
作り方
1.白菜をざく切りにし、ウインナーを半分に切ります。
2.鍋に有塩バターを入れて中火で溶かし、1を入れさっと炒めます。
3.薄力粉を入れて全体になじむまで中火で炒めます。牛乳とコンソメキューブを入れて、とろみが付くまで混ぜながら弱火で5分ほど煮込みます。
4.ピザ用チーズを入れて、溶けるまで蓋をして弱火で熱し、火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリをかけたらできあがりです。
5.朝ごはんに 電子レンジでミルファンテ
電子レンジで作れるミルファンテは、いかがでしょうか。ちなみにミルファンテとは、卵、粉チーズ、パン粉で作るイタリアのかき玉スープの事なんです。味つけはコンソメキューブのみであっさり仕上げました。少ない材料と耐熱カップひとつで作れるので、時間がない朝にもってこいのレシピです。鍋を使わずに簡単にスープができるのはうれしいですね。
材料(1人前)
- 卵・・・1個
- (A)粉チーズ・・・大さじ1
- (A)パン粉・・・大さじ1
- (B)お湯・・・200ml
- (B)コンソメキューブ・・・1個
- ミニトマト・・・2個
- パセリ(乾燥)・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ミニトマトは5mm幅の輪切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れ、(A)を混ぜ合わせます。
3.耐熱カップに(B)を入れて混ぜた後、2を加えて混ぜ合わせます。
4.ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
5.ラップをはずして1をのせ、パセリを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
忙しい朝に簡単に作れるおかずを覚えよう!
いかがでしたか。今回は、ササッと作れる朝ごはんにぴったりなおかずレシピをご紹介しました。食べごたえのあるものばかりで、朝から大満足できますよ。気になったレシピは、ぜひチャレンジしてみてくださいね。