毎日献立を考えて、家族のために食事を作り続けるのはとても大変。しかし、お子様がごはんを喜んで食べている姿を見ると、やはり嬉しいですよね!
ボリューム満点!子どもが喜ぶ、とっておきの“メインおかず”レシピ5選

そこで今回は、お子様に大人気の「メインおかず」レシピをご紹介します。ジューシーなチキン南蛮やサクふわチキンナゲット、ウインナーと野菜をたっぷり使った炒め物など、おいしくて食べ応えのあるレシピをピックアップしました。お子様にはもちろん、大人の方も大喜びしてくれること間違いありませんので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.定番 チキン南蛮
ボリュームたっぷり!本格チキン南蛮をご紹介します。ジューシーな鶏もも肉に甘酸っぱいタレ、まろやかなタルタルソースは、お子様にも好まれる組み合わせ!揚げたてを一口頬張れば、おいしさがじゅわーっと口いっぱいに広がりますよ。電子レンジで手軽にタルタルソースが作れるのも、このレシピのうれしいポイントです!ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 鶏もも肉 (1枚)・・・200g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 塩・・・少々
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- 揚げ油・・・適量
-----タレ-----
- 酢・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・大さじ1.5
-----タルタルソース-----
- 玉ねぎ・・・50g
- ゆで卵・・・1個
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- (A)牛乳・・・大さじ1
- サニーレタス (飾り用)・・・1枚
- ミニトマト (飾り用)・・・2個
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.タルタルソースを作ります。玉ねぎは粗みじん切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、500Wの電子レンジで1分ほど加熱し、粗熱を取ります。
2.ボウルにゆで卵を入れてフォークで粗くつぶし、水気を切った1、(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.鶏もも肉は、身の部分に1cm幅に浅い切り込みを入れます。ジッパー付き保存袋に入れ、下味の材料を加えて揉みこみます。冷蔵庫で15分ほど置きます。
4.キッチンペーパーで汁気を拭き取った3をバットに移し、薄力粉を全体にまぶして溶き卵を加え、全体を卵液に浸します。
5.鍋底から3cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、4を入れます。3分ほど揚げたら裏返し、鶏もも肉に火が通るまでさらに3分ほど揚げ、油を切ります。
6.2cm幅に切ります。
7.タレを作ります。別の鍋に砂糖、しょうゆを入れ、弱火で加熱します。ひと煮立ちしたら酢を加え、弱火のまま30秒ほど加熱し、火から下ろします。6を入れたボウルに注ぎ、全体に味をなじませます。
8.器にサニーレタス、ミニトマト、7を盛り付け、2、パセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.みんな大好き チキンナゲット
お子様だけでなく大人にも人気のチキンナゲットをおうちで作ってみましょう!鶏ひき肉に木綿豆腐を合わせて、外はカリッ、中はふわっと軽い食感に仕上げました。リーズナブルな食材で一度にたくさん作れるので、大人数のパーティーにもぴったりですよ!バーベキューソースやタルタルソースなど、お好みのソースでお召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- 木綿豆腐・・・100g
-----調味料-----
- 片栗粉・・・大さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- 白こしょう・・・小さじ1/2
-----衣-----
- 薄力粉・・・70g
- 水・・・80ml
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ・・・大さじ2
-----付け合せ-----
- サニーレタス・・・1枚
- ミニトマト・・・1個
- レモン (くし切り)・・・1個
作り方
準備.木綿豆腐はキッチンペーパーで水気を拭き取っておきます。
1.ボウルに木綿豆腐と鶏ひき肉を入れて、木綿豆腐をつぶすようにしてよく混ぜ合わせます。
2.調味料を入れてよく混ぜ合わせ、一口大の楕円形に成形します。
3.ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3をくぐらせた2を入れます。4分ほど揚げ焼きにして中まで火が通ったら油を切ります。
5.付け合せをのせたお皿に盛り付けて完成です。お好みでケチャップを付けてお召し上がりください。
3.子供が大好きな簡単お手軽 ウインナーの野菜炒め
サッと一品作りたいときにおすすめ!ウインナー入りの野菜炒めをご紹介します。強火で炒めた野菜はシャキシャキと歯触りがよく、ウインナーの塩気が効いていてとてもおいしいですよ!オイスターソースに砂糖を加えた少し甘めの味つけで、お子様も喜んで食べてくれること間違いなし!お好みの野菜を加えてもおいしくお作りいただけるので、ぜひアレンジもお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- もやし (300g)・・・1袋
- キャベツ・・・100g
- にんじん・・・1/2本
- ピーマン・・・1個
- コーン・・・50g
- ウインナー・・・50g
- (A)鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。ピーマンはヘタと種を取り除き、5mm幅に切ります。
2.にんじんは皮をむき、細切りにします。
3.ウインナーは1cm幅の斜め切りにします。
4.強火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。
5.しんなりしたら、1と3を入れて強火で炒めます。
6.1分ほど炒めたら、もやし、コーン、(A)を加えて強火のまま炒め合わせます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
4.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
お子様が大好きなチーズとケチャップを使って、ボリューム満点な炒め物を作ってみましょう!豚こま切れ肉と玉ねぎをケチャップで炒め、チーズをたっぷりとトッピングするだけの簡単レシピ!甘酸っぱいケチャップにチーズがとろ〜っと絡み、まるでピザのような味わいをお楽しみいただけますよ。味つけに使う調味料はケチャップ1本ととても手軽なので、忙しいときの夕飯にもおすすめの一品です。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
- ピザ用チーズ・・・60g
- ケチャップ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- レタス・・・2枚
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
5.鶏もも肉とカボチャのとろーりグラタン
クリーミーなグラタンは、お子様が喜ぶおかずのひとつ!マカロニの代わりにかぼちゃを加えて、ほんのりと甘くホクホクとした食感に仕上げました。ホワイトソースは具材と薄力粉を炒め、牛乳を加えて煮込むだけと簡単にお作りいただけます。お肉と野菜がしっかりと食べられる、おすすめの一品です。
材料(2人前(縦14×横23×深さ5.5cmの耐熱皿))
- 鶏もも肉・・・200g
- かぼちゃ・・・200g
- 玉ねぎ・・・100g
- 牛乳・・・200ml
- 水・・・100ml
- 薄力粉・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1/3
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
- ピザ用チーズ・・・40g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは皮付きのまま一口大に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、2、薄力粉を入れて粉気がなくなるまで炒めます。
5.1、3、水を加えて中火で熱し、煮立たせます。牛乳、塩を加えて弱火で5分ほど煮込み、かぼちゃがやわらかくなり、鶏もも肉に火が通ったら黒こしょうを加えて火から下ろします。
6.耐熱皿に移し、ピザ用チーズをかけます。オーブントースターで焼き色が付くまで5分ほど焼きます。
7.パセリを散らして完成です。
お子様好みのアレンジを楽しもう!
お子様に大人気のメインおかずレシピをご紹介しました。どれも手軽に作ることができて、お好みの具材でアレンジしやすいものばかりです!普段の食事にはもちろん、お誕生日会などのパーティーでも喜ばれること間違いありませんので、ぜひレシピのレパートリーに加えてみくださいね。