banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

子どもが笑顔になること間違いなし!バリエいっぱい“唐揚げ”レシピ5選

子どもが笑顔になること間違いなし!バリエいっぱい“唐揚げ”レシピ5選

子どもが笑顔になること間違いなし!バリエいっぱい“唐揚げ”レシピ5選

子どもから大人まで、みんなに愛される唐揚げ。サクサクの衣とジューシーな味わいがたまりませんよね。しかし、味つけがワンパターンになりがちな料理でもあります。

そこで今回は、いつもとはひと味違った唐揚げのレシピをご紹介します。衣の食感を変えたり、エビマヨ風にしてみたりと、さまざまなバリエーションの唐揚げレシピをピックアップしました。マスターすれば家族の笑顔が増えること間違いなしですよ!

1.鶏むね肉とトウモロコシの洋風からあげ

見た目がかわいい、鶏むね肉とトウモロコシの洋風からあげのレシピです。鶏むね肉を使うので、軽い口当たりの仕上がりに。ケチャップの酸味とコンソメの旨味がトウモロコシの甘味をより引き立ててくれますよ。トウモロコシのプチプチとした食感もクセになる味わいです。トウモロコシはコーン缶でも代用できるので、手軽に作れるのもうれしいですね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・200g
  • とうもろこし (正味量・50g)・・・1/3本
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)ケチャップ・・・大さじ1
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • (A)黒こしょう・・・適量
  • 片栗粉・・・大さじ3
  • 揚げ油・・・適量
  • ベビーリーフ (添える用)・・・20g

作り方

準備.鶏むね肉の皮は取り除いておきます。
1.とうもろこしは芯に沿って包丁で実をそぎます。
2.鶏むね肉は2cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、ラップをかけて10分程置き、味をなじませます。
4.片栗粉を入れて混ぜ合わせます。
5.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、4をスプーンですくい入れます。鶏むね肉に火が通るまで4分程揚げ焼きにしたら油を切ります。
6.お皿に5、ベビーリーフを盛り付けて完成です。

2.はんぺんでふわふわ 鶏ひき肉のまんまるからあげ

鶏ひき肉とはんぺんを使って、いつもと一味違ったからあげを作りましょう。鶏ひき肉にはんぺんを加え、丸く成形して揚げました。はんぺんを入れることで旨みもボリュームもアップ!ふわふわとした食感が食べやすく、やみつきになりますよ。まんまるな見た目もとってもキュート!食卓に並べるだけで、子どもたちにも喜ばれそうですね。鶏ひき肉はお財布にもやさしいので、マスターしておくと重宝するメニューです。

材料(2人前)

  • 鶏ひき肉・・・300g
  • はんぺん・・・1枚 (100g)
  • (A)片栗粉・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • 揚げ油・・・適量
  • チャービル (飾り用)・・・適量

作り方

1.ボウルに鶏ひき肉、はんぺん、(A)を加えて混ぜ合わせ、15等分に丸く成形します。
2.フライパンの底から3cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ、190℃に熱したら1を入れます。4分程揚げて中まで火が通り、こんがりと色付いたら油を切ります。
3.お皿に盛り、チャービルを添えて完成です。

3.大好き ザクザク衣のから揚げ

食感が楽しい!ザクザク衣のから揚げのレシピです。衣にコーンフレークを使うことで、簡単にザクザク食感が楽しめます。下味に粉チーズを入れているので、コクのある味わいに。揚げたコーンフレークの香ばしい匂いが食欲をそそります。見た目にも楽しく、ホームパーティーにぴったり!揚げるときはコーンフレークがはがれないよう、しっかり鶏肉につけてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g
  • (A)酒・・・大さじ3
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • (A)粉チーズ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 溶き卵・・・1個分
  • コーンフレーク・・・80g
  • 揚げ油・・・適量
  • ケチャップ・・・大さじ1
  • レモン (飾り用)・・・適量

作り方

1.鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに入れます。
2.(A)を加え揉み込んだら10分ほど冷蔵庫に入れて味を馴染ませます。
3.溶き卵、コーンフレークの順に衣をつけます。
4.鍋の底から5cm程の揚げ油を注ぎ180℃に熱し、3を中心に火が通るまで10分ほど揚げ、衣がきつね色になったら油を切ります。
5.お皿に盛り付け、ケチャップを添えたら完成です。

4.鶏もも肉で エビマヨ風

鶏もも肉を使った、エビマヨ風の唐揚げです。ケチャップとマヨネーズを合わせて作るオーロラソースは、酸味の効いたまろやかな味わいでお子様が大好きな味!甘めの味つけは、ジューシーな鶏もも肉との相性も抜群です。エビマヨとはまた違った、ジューシーなおいしさが楽しめますよ。あとひくおいしさで、白いごはんとの相性もぴったりです。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・250g

-----衣-----

  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 片栗粉・・・大さじ3
  • 塩こしょう・・・小さじ1/3
  • 揚げ油・・・適量

-----ソース-----

  • マヨネーズ・・・大さじ3
  • ケチャップ・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 酢・・・小さじ1
  • ベビーリーフ・・・適量
  • チリパウダー・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1と衣の材料を入れ全体がなじむように揉みこみます。
3.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱して2を入れ揚げ焼きにします。鶏もも肉に火が通るまで5分程度揚げ焼きにしたら油を切ります。
4.ボウルにソースの材料を入れ混ぜ合わせ、3を入れ絡ませます。
5.ベビーリーフを添えた器に盛りつけ、チリパウダーを散らしたら出来上がりです。

5.手作り唐揚げ粉で 鶏もも唐揚げ

市販の唐揚げ粉を使わなくても、自宅で唐揚げ粉が作れるんです!一見むずかしそうに見えますが、作ってみると意外に簡単。市販の唐揚げ粉より、やさしい味わいが楽しめます。噛めば噛むほどジューシーな味わいが口いっぱいに広がり、何個でも食べられるおいしさ!ごはんはもちろん、お酒との相性もバッチリです。食べ応えも満点なので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g

-----下味-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2

-----唐揚げ粉-----

  • 薄力粉・・・大さじ3
  • 片栗粉・・・大さじ3
  • コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • オールスパイス・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・小さじ1/2
  • 揚げ油・・・適量
  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.大葉は軸を取っておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.バットに1、下味の材料を入れてよく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
3.ボウルに唐揚げ粉の材料を入れ、全体がなじむまで混ぜ合わせます。
4.キッチンペーパーで2の汁気を拭き取り、3に入れて全体に粉をつけます。
5.揚げ油をフライパンの底から3cm程の高さまで入れ、170℃に熱します。4を入れ、中に火が通るまで7分程揚げます。
6.油を切り、大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。

さまざまな味つけで、唐揚げアレンジを楽しもう!

いかがでしたか。みんな大好きな唐揚げのバリエーションを5つご紹介しました。少し作り方や味つけを変えるだけで、いつもと違ったおいしさが楽しめますよ。お子さまに喜ばれること間違いなしのアレンジ唐揚げレシピ、ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

「今日のメインディッシュに!」身近な調味料でできる絶品ソースの“ステーキ”レシピ5選

「今日のメインディッシュに!」身近な調味料でできる絶品ソースの“ステーキ”レシピ5選

身近な調味料で簡単にお作りいただける、絶品ソースのステーキレシピをご紹介します。ガーリックソースのポークチキンや爽やかなレモンバターソースのステーキなどをピックアップ!

「ちょっと贅沢なカフェタイム!」おうちで作れる“チョコレートスイーツ”レシピ5選

「ちょっと贅沢なカフェタイム!」おうちで作れる“チョコレートスイーツ”レシピ5選

おうちで簡単に作れる濃厚な「チョコレートスイーツ」をご紹介。チョコレートの深い味わいがたまらない生チョコケーキやトリュフ、ブラウニーなどのレシピを集めました!

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料で作れる副菜レシピをご紹介します。ご家庭に常備していることが多い調味料を使って、さっと簡単に作れるものばかりです。あと一品追加したいときや野菜をたっぷり食べたいときにもぴったり!ぜひチェックしてみてくださいね。

「ホットケーキミックスで簡単!」混ぜて焼くだけで作れる"カップケーキ"レシピ4選

「ホットケーキミックスで簡単!」混ぜて焼くだけで作れる"カップケーキ"レシピ4選

手作りのおやつを作るなら、ホットケーキミックスを活用するのがおすすめです。今回は、ホットケーキミックスを使った「カップケーキ」をご紹介します。いちごジャムのチョコチップストロベリーマフィンやモカカップケーキなどをピックアップ。混ぜて焼くだけの簡単レシピをチェックしてみてください。

【間違い探し】“唐揚げ”に隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】“唐揚げ”に隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つあります!よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとには、簡単に作れる唐揚げのレシピをご紹介します。さまざまな味わいの唐揚げレシピを幅広くピックアップしたので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

goTop