banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

朝食にもおやつにも!ふわとろ食感の“フレンチトースト”レシピ5選

朝食にもおやつにも!ふわとろ食感の“フレンチトースト”レシピ5選

朝食にもおやつにも!ふわとろ食感の“フレンチトースト”レシピ5選

朝食やおやつにぴったりなフレンチトースト。ジュワッと卵液が染み込んだオーソドックスなフレンチトーストは幸せな気分になれる一品ですが、たまにはいつもと違う味にもチャレンジしてみませんか?

今回は、ちょっとしたアレンジでいつもと違う味が楽しめる、おいしいフレンチトーストのレシピをご紹介します。甘じょっぱさがくせになるチーズフレンチトーストや、さわやかなオレンジ風味のフレンチトーストなど、絶品レシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.チーズとろーり フレンチトースト

中からチーズがとろけ出るフレンチトーストを作ってみませんか?厚めの食パンに切り目を入れてスライスチーズを忍ばせる以外は、いつものフレンチトーストと作り方は同じです。アパレイユやメープルシロップの甘さとチーズの塩気が絶妙にマッチし、甘じょっぱさがたまらないおいしさですよ。朝食にはもちろん、おやつにもおすすめなので、ぜひお試しください。

材料(1人前)

  • 食パン (4枚切)・・・1枚
  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚

-----アパレイユ-----

  • 卵・・・1個
  • 牛乳・・・100ml
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・10g
  • 粉糖・・・小さじ1
  • メープルシロップ・・・大さじ1

作り方

1.食パンの半分の厚さの部分に切り込みを入れ、スライスチーズを半分に折って入れます。
2.ボウルにアパレイユの材料を入れよく混ぜ合わせたらバットに移します。
3.1を浸し両面にアパレイユをしみこませ、ラップをし冷蔵庫で10分程置きさらによく染み込ませます。
4.中火に熱したフライパンに有塩バターをひき、バターが溶けたら3を入れ、焼きます。
5.焼き色がついたら裏返し、蓋をして2分ほど中火で蒸し焼きをし、中のチーズが溶けたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、粉糖、メープルシロップをかけたら完成です。

2.コーヒー風味のほろ苦 大人のフレンチトースト

ほろ苦いコーヒー風味で、ちょっぴり大人向けのフレンチトーストはいかがでしょうか?フランスパンを使って作るフレンチトーストは、表面はカリッと、中は卵液がジュワッと染み込み、抜群のおいしさ!熱々のフレンチトーストに冷たいバニラアイスを添えて食べれば、至福の時間が訪れますよ。大人の味わいが楽しめるフレンチトーストを、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • フランスパン・・・10cm

-----卵液-----

  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 牛乳・・・200ml
  • グラニュー糖・・・大さじ2
  • (A)お湯・・・大さじ1
  • (A)コーヒー (インスタント)・・・小さじ2
  • 無塩バター・・・10g

-----トッピング-----

  • バニラアイス・・・60g
  • ミント・・・適量

作り方

1.フランスパンは4等分に切ります。
2.ボウルに(A)を入れ、コーヒーを溶かします。
3.別のボウルに卵を割り入れ、泡立て器で溶きほぐし、残りの卵液の材料、2を加えて混ぜ合わせます。
4.バットに1を並べて3を流し入れ、フランスパンに卵液がなじむまで冷蔵庫で30分ほど置きます。
5.中火で熱したフライパンに無塩バターを溶かし、4を入れます。片面3分ずつ焼き、両面にこんがりと焼き色がついたら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、バニラアイス、ミントをのせて完成です。

3.シナモンフレンチトースト

牛乳を使わない、シナモンフレンチトーストのレシピをご紹介します。食パンを漬け込む卵液は卵と砂糖だけですが、しっとりクリーミーなフレンチトーストに仕上がりますよ。簡単にお作りいただけますが、仕上げにかけるシナモンシュガーがふわっと香り、上質な味わいのフレンチトーストになります。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • 食パン (6枚切)・・・1枚
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • 砂糖・・・小さじ2
  • 有塩バター・・・5g
  • シナモンシュガー・・・小さじ2
  • ミント・・・適量

作り方

1.バットに溶き卵、砂糖を入れて混ぜ合わせ、食パンを5分程浸します。
2.フライパンを弱火で熱し、有塩バターを入れます。有塩バターが溶けたら中火にして、1を入れ、両面にこんがりと焼き色が付くまで3分程焼きます。
3.火から下ろして器に盛り付け、シナモンシュガーをふり、ミントを飾って完成です。

4.紅茶のフレンチトースト

紅茶がふわっと香るフレンチトーストのレシピをご紹介します。卵液に牛乳で煮出した紅茶を加えるので、甘いミルクティーのようなやさしい味わいのフレンチトーストができますよ。牛乳を豆乳やココナッツミルクに変えてお作りいただくと、また違った味わいが楽しめます。ゆっくりと朝食を楽しめる休日の朝などに、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン (6枚切)・・・2枚
  • 牛乳・・・150ml
  • 紅茶の葉 (ティーバッグ)・・・1個
  • 卵・・・1個
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・大さじ1
  • 粉糖・・・適量
  • はちみつ・・・大さじ1

作り方

1.食パンは斜め半分に切ります。
2.鍋に牛乳、紅茶の葉を入れて弱火で加熱します。沸騰直前まで温めたら火を止め、粗熱を取ります。
3.卵、砂糖を加えて混ぜ合わせ、漉しながらバットに移します。
4.1を入れて両面を5分ほど浸します。
5.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、4をのせて焼きます。
6.焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きにします。
7.火から下ろしてお皿に盛り付け、粉糖とはちみつをかけて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

5.オレンジ風味の フレンチトースト

さわやかなオレンジの香りを楽しめるフレンチトーストはいかがでしょうか。卵液だけでなくも仕上げにもオレンジマーマレードを使った、オレンジ好きの方にはたまらない一品です。オレンジのさわやかな風味に香り高いラム酒が加わった、いつものフレンチトーストとはひと味違うおいしさ。お好みでラム酒を入れなくてもおいしくお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン (5枚切)・・・1枚

-----卵液-----

  • 牛乳・・・150ml
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • グラニュー糖・・・大さじ1
  • オレンジマーマレード・・・大さじ1
  • ラム酒・・・小さじ2
  • 有塩バター・・・10g

-----トッピング-----

  • ホイップクリーム・・・40g
  • オレンジマーマレード・・・小さじ2

作り方

1.食パンは三角形に4等分にします。
2.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせます。
3.バットに1を並べ、2を注ぎます。ラップをして20分程食パンに卵液が染み込むまで冷蔵庫でおきます。
4.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし3を入れ、合わせて6分程両面に焼き色がつくまで焼いたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、トッピングの材料を添えて完成です。

ちょっとのアレンジでフレンチトーストをもっと楽しもう!

いかがでしたか?いつもとちょっと違う味わいのフレンチトーストは、簡単なアレンジでお作りいただけます。ひと味違うふわふわのフレンチトーストを作れば、自宅でカフェ気分も味わえますよ。ぜひアレンジレシピを試してみてくださいね。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

記事をよむ

ダイエット中のお昼ごはんにも!パパッと作れてカロリー控えめな“主食”レシピ3選

ダイエット中のお昼ごはんにも!パパッと作れてカロリー控えめな“主食”レシピ3選

何かと慌ただしい日のお昼ごはんは、手早くすませたいですよね。そこで今回は、パパッと作れてカロリー控えめな「主食」レシピをご紹介します。きのこをたっぷりと入れた温かいお蕎麦や食べ応えのある中華風の雑炊など、ダイエット中の方にもぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「朝食のバリエーションが広がる!」のせて焼くだけで完成する“トースト”レシピ5選

「朝食のバリエーションが広がる!」のせて焼くだけで完成する“トースト”レシピ5選

朝食の定番である「トースト」は、味つけがマンネリしがちな料理でもありますよね。そこで今回は、のせて焼くだけのトーストアレンジレシピをご紹介します。食べごたえたっぷりなチーズボートトーストや、コンビーフアボカドトーストなど、幅広いメニューをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「いくら」と「すじこ」の違いとは?いくらを使ったアレンジレシピもご紹介!

「いくら」と「すじこ」の違いとは?いくらを使ったアレンジレシピもご紹介!

鮮やかなオレンジ色で宝石のようないくらは、ほんの少しトッピングに使うだけでも、その濃厚な味を楽しめる食材です。いくらの美味しさをいろいろな料理で堪能してみませんか?今回はご飯やお酒にぴったりないくらを使ったおすすめレシピをご紹介します。

「“ホケミ”活用・5選!」ホットケーキミックスでこんなに作れちゃう!“簡単おやつ”レシピ

「“ホケミ”活用・5選!」ホットケーキミックスでこんなに作れちゃう!“簡単おやつ”レシピ

ホットケーキミックスを活用したレシピをご紹介します。ビスコッティやホットク風チーズおやきなど、意外なものもホットケーキミックスを使ってお作りいただけます。少ない材料で手軽に作れるレシピをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【間違い探し】答えは3つ!全部分かったらスゴい!正解は…

【間違い探し】答えは3つ!全部分かったらスゴい!正解は…

間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つ!よーく見比べて間違いを探してみてくださいね。答え合わせのあとは、定番からちょっと変わり種まで、さまざまな味わいが楽しめる肉じゃがレシピをご紹介しますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop