ほんのり甘くやわらかいロールパンは、アレンジの幅も広いので、朝ごはんにも大活躍ですよね。今回はロールパンを使った「朝食パン」のレシピをご紹介します。簡単ホットドックや、オムレツロールサンドなど、さまざまな具材を組み合わせたレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
「朝食メニューに困ったら!」いろいろ具材でアレンジ広がる“ロールパン”レシピ5選

1.ベーコンエッグロールパンサンド
ボリューム満点!ベーコンエッグロールパンサンドをご紹介します。ふわふわのロールパンに、カリッと焼いたジューシーなベーコンや、目玉焼きを挟んだ一品です。ベビーリーフを入れることでさっぱりと召し上がれます。マヨネーズの代わりにケチャップを入れても、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2個分)
- ロールパン・・・2個
- 薄切りハーフベーコン・・・40g
- 卵・・・1個
- ベビーリーフ・・・10g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.フライパンを中火で温めサラダ油をひき、卵を入れます。両面しっかりと焼き、半分に切ります。
2.余分な油を拭き取り、薄切りハーフベーコンを入れ両面焼き色がつくまで焼きます。
3.ロールパンの中央に切り込みを入れ、マヨネーズを塗ります。
4.切り込みに、ベビーリーフ、2、1の順に入れて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.ササッと簡単 ホットドック
シンプルがおいしい!明日の朝ごはんに、ささっと作れる簡単ホットドッグはいかがでしょうか。パリッとジューシーなソーセージが、ふわふわでやわらかいロールパンにマッチしてとてもおいしいですよ。ケチャップの旨みや粒マスタードの風味が食欲をそそり、パクパク食べられる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
- ロールパン・・・4個
- サニーレタス (10g)・・・1枚
- ソーセージ (80g)・・・4本
- ケチャップ・・・小さじ2
- マスタード (粒)・・・小さじ2
作り方
1.サニーレタスは手で4等分にちぎります。ソーセージは切込みを2ヶ所入れます。
2.ロールパンは縦に切り込みを入れます。
3.フライパンを熱し、1のソーセージを中火で焼き色が付くまで焼きます。
4.2に1のサニーレタス、3を挟みます。
5.ケチャップ、マスタードをかけ、器に盛り付けて完成です。
3.朝食に簡単!オムレツロールサンド
忙しい朝にもぴったりな、オムレツロールサンドのレシピをご紹介します。オムレツのふんわり食感がたまらない、ボリュームたっぷりの一品です。半熟状に焼きあげたオムレツとふわふわのロールパンに、とろけたピザ用チーズとケチャップが絡んで相性抜群!もっと食べ応えが欲しいときには、ロールパンの代わりにホットドック用のパンを使うのもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ロールパン (市販のもの)・・・4個
- 卵・・・3個
- 牛乳・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- サラダ油・・・適量
- 有塩バター・・・5g
- ピザ用チーズ・・・30g
- きゅうり・・・1/4本
- ケチャップ・・・20g
作り方
1.きゅうりを薄い輪切りにします。
2.卵をボウルに入れ、牛乳、塩こしょうを加え、かき混ぜます。
3.フライパンにサラダ油、有塩バターを入れ中火で熱し2を入れて菜箸でかき混ぜながら加熱し、半熟状になったら4等分にして火から下ろします。
4.ロールパンに切りこみを入れ、3、1、ケチャップ、ピザ用チーズの順に挟み、アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでチーズが溶けるまで加熱し完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
4.朝ごはんに 簡単マヨパンキッシュ
明日の朝ごはんに、簡単マヨパンキッシュを作ってみませんか?マヨネーズや生クリーム、ピザ用チーズを合わせたコクのあるまろやかなソースが、加熱するととろとろになって、ほんのり甘いロールパンとよく合います!見た目が可愛らしく手が込んでいそうに見えますが、とても簡単にできるキッシュなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ロールパン・・・2個
- 薄切りハーフベーコン (計20g)・・・2枚
- ミニトマト・・・1個
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)生クリーム・・・大さじ1
- (A)ピザ用チーズ・・・20g
- (A)黒こしょう・・・少々
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ロールパンは上部1cmを切り、中身をくり抜きます。
2.ミニトマトは5mm幅に切ります。
3.薄切りハーフベーコンは1cm角に切ります。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜます。3と1のくり抜いた中身をちぎり入れ、混ぜ合わせ、1のくぼみに詰めます。
5.2をのせ、1の切った部分と一緒にアルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分焼きます。
6.ピザ用チーズが溶けて、パンの表面がこんがりと焼けたらお皿に盛り付けて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
5.トマトたっぷり ロールサンド
トマトのたっぷり入った、ロールサンドのレシピをご紹介します。シャキシャキした玉ねぎと旨みのあるハムをマヨネーズなどで和えた具材が、たっぷりのトマトによく合い、クセになる味わいの一品です。トマトのほどよい酸味でフレッシュ感があり、ボリュームがあってもペロリと食べられますよ。忙しい朝にも、火を使わずに簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ロールパン・・・2個
- トマト (2個)・・・80g
- 玉ねぎ・・・20g
- 水 (さらす用)・・・適量
- ハム・・・1枚
- レタス・・・10g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)マスタード・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.トマトは、ヘタを取り除いておきます。 パセリは、刻んでおきます。
1.レタスは、手で一口大にちぎります。
2.トマトは、薄切りにします。
3.玉ねぎは、粗みじん切りにします。水を張ったボウルに入れ10分ほどさらし水気を切ります。
4.ハムは、1cm角に切ります。
5.ボウルに、3、4、(A)を入れよく混ぜ合わせます。
6.ロールパンに、切り込みを入れ1、2、5を挟みます。
7.器に盛り付けてパセリを散らして完成です。
朝食パンのレパートリーを増やそう!
いかがでしたか。ロールパンを使った朝食パンのレシピを5つご紹介しました。ロールパンなら、さまざまな具材を挟んでパクっと手軽に食べられるので、忙しい朝にもぴったりですね。具材やトッピングを変えることで、朝食パンのレパートリーは無限に広がります。今回ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ一度作ってみてくださいね。