今回は、朝ごはんにおすすめな「卵トースト」レシピをご紹介します。とろとろ卵のクロックマダムやビスマルク風のトーストから、半熟卵がおいしいアボカドトーストまで、毎日食べても飽きないレシピをピックアップしました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
「これ一品で大満足!」とろーり卵がたまらない“朝食トースト”レシピ5選

1.とろとろ卵のクロックマダム
濃厚な半熟卵がたまらない、クロックマダムのレシピをご紹介します。ホワイトソースをのせることで、クリーミーな味わいを楽しめて、満足感が増しますよ。朝からしっかり食べたい日のメニューにぴったりです。ぜひアツアツのうちに召し上がって、ホワイトソースやチーズのトロトロ食感を堪能してくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・2枚
- ハム・・・2枚
- ピザ用チーズ・・・40g
- 卵・・・1個
- 有塩バター・・・10g
-----ホワイトソース-----
- 有塩バター・・・10g
- 薄力粉・・・10g
- 牛乳・・・200ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ1/4
-----トッピング-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.ホワイトソースを作ります。中火に熱した鍋に有塩バターを入れ溶かし、薄力粉を入れて粉気がなくなるまで炒めます。
2.中火でダマにならないよう牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせます。とろみが出てきたらコンソメ顆粒を入れて混ぜ合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
3.食パンの両面に有塩バターを塗り、1枚に半量の2、ハムをのせて残りの食パンで挟みます。
4.上に残りの2、卵、ピザ用チーズをのせます。アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで卵が半熟状になるまで7分焼きます。
5.お皿に盛り付け、パセリをかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W240℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
2.カフェ風 ハムエッグトースト
おうちカフェ気分を楽しみたいときに!ハムエッグトーストのレシピをご紹介します。シンプルな味わいの一品ですが、生ハムの塩気がとろとろの卵やチーズにマッチして、食べ進める手が止まらない味わいですよ。とろけたチーズや濃厚な卵の黄身を、トーストに絡めながら食べると絶品です。手軽にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切)・・・1枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 生ハム (10g)・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・20g
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- ベビーリーフ・・・10g
作り方
1.生ハムは4等分に切ります。
2.食パンの中央に直径10cm程のボウルの底をあて、くぼみを作ります。
3.くぼみの中に卵を割り入れ、周りにピザ用チーズ、1、塩をのせます。
4.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズが溶けるまで6分程焼きます。
5.ベビーリーフとともに器に盛り付け、黒こしょうをふりかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
3.簡単 とろとろ半熟卵のカルボナーラ風トースト
明日の朝ご飯は、とろとろ半熟卵のカルボナーラ風トーストを作ってみませんか。ベーコンの旨みとコクのあるチーズの組み合わせがクセになる、やみつき間違いなしの一品です。ピザ用チーズで作ったくぼみの真ん中に卵をのせることで、卵がこぼれることなく、きれいに仕上げることができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (山型・6枚切)・・・1枚
- 薄切りハーフベーコン・・・3枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.食パンの片面にすりおろしニンニクを塗ります。
2.薄切りハーフベーコンをのせ、ピザ用チーズを真ん中にくぼみが出来るようにのせます。
3.くぼみに卵をのせ、マヨネーズをかけたらアルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分程焼きます。
4.表面に焼き色がつき、卵が半熟状になったら取り出し、粗挽き黒こしょうを振りかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
4.ビスマルク風トースト
バジル香る、ビスマルク風のトーストはいかがでしょうか。カリッと焼けたトーストと、旨みたっぷりのケチャップやとろけるチーズが相性抜群で、食べ進める手が止まらないおいしさです。カリッと焼けたジューシーなベーコンもアクセントになり、食べ応えがありますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン(6枚切り)・・・1枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 薄切りハーフベーコン・・・2枚
- バジル・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・30g
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。バジルは2cm角に切ります。
2.食パンは中心にスプーンでくぼみを作り、全体にケチャップを塗ります。くぼみに卵を入れ、黄身の周りにピザ用チーズ、1を散らします。
3.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで卵が半熟状になるまで5分程焼きます。
4.器に盛り付けて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
5.大満足 半熟卵とアボカドトースト
クリーミーな味わいにやみつき!半熟卵とアボカドのトーストをご紹介します。アボカドとクリームチーズの濃厚ペーストが、香ばしく焼けたトーストによく合い、やみつきになるおいしさですよ。とろとろの半熟卵をトーストに絡めながら食べるのがおすすめです。ぜひアツアツのうちに召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- 食パン (4枚切り)・・・2枚
- アボカド・・・1/2個
- 玉ねぎ・・・50g
- クリームチーズ・・・30g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- (A)塩・・・小さじ1/3
- (A)黒こしょう・・・少々
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 冷水 (冷やす用)・・・適量
-----添え物-----
- レタス・・・適量
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 レタスは一口大にちぎっておきます。ミニトマトはヘタを取り除き、半分に切っておきます。
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.アボカドは2cm幅の格子状に切り込みを入れ、皮をむきます。
3.ボウルに1、2、クリームチーズ、(A)を入れて、アボカドをスプーンでつぶしながらよく混ぜます。
4.食パンはオーブントースターで焼き色が付くまで3分ほど焼き、3を塗ります。
5.鍋のお湯が沸騰したら卵を入れて中火で5分ほどゆでます。
6.冷水に浸けて冷やし、殻をむきます。
7.お皿に添え物、4を盛り付け、6をのせて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
卵×食パンの組み合わせを堪能しよう!
いかがでしたか。今回は、朝ごはんにおすすめな卵トーストレシピをご紹介しました。どれも、朝に食べることで、一日を元気に乗り切れそうなものばかりでしたね。手が込んでいそうに見えますが、実はどのレシピも簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。