具材の旨味が染み込んでおいしい「リゾット」。しかし、味つけがワンパターンになりがちな料理のひとつでもありますよね。そこで今回は、おもてなしにも使えるリゾットの簡単レシピをご紹介します。トマト缶やカマンベールチーズ、モッツァレラチーズなど、さまざまな味わいが楽しめるレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。
簡単に見えない!休日に試したくなる“おもてなしリゾット”レシピ5選

1.トマト缶でお手軽リゾット風
カットトマト缶を使って作る、お手軽リゾットのご紹介です。炊いたごはんで作るので、時短にもなりとっても簡単にお作りいただけます。バターで炒めて旨味を引き出した玉ねぎとハムは、トマト缶のほどよい酸味と相性抜群!ニンニクの香りも食欲をそそり、やみつきになるおいしさですよ。ハムの代わりにツナ缶を使うのもおすすめです。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ハム・・・3枚
- ニンニク・・・1片
- 水・・・80ml
- カットトマト缶・・・80g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- スライスチーズ (溶けるタイプ)・・・1枚
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.ハムは1cm角に切ります。
4.中火で熱したフライパンに有塩バター、2を入れ、バターがなじんだら1を入れて炒めます。
5.玉ねぎが透き通ってきたら3を入れて中火で炒め、全体が混ざったらカットトマト缶、水、(A)を入れ中火で炒めます。
6.沸騰したらごはんを入れ中火で加熱します。
7.水気が少なくなったら火を止め、スライスチーズを入れて混ぜ合わせます。
8.器に盛りパセリをかけて完成です。
2.簡単に 濃厚クリームリゾット
まるでレストランのような味わいの、濃厚クリームリゾットはいかがでしょうか。芳醇なバターと濃厚な味わいの生クリームを使ったリッチな味わいを楽しめる一品です。ジューシーなソーセージとホワイトマッシュルーム、エリンギの旨味が溶け出し、一口食べれば口の中に具材の風味が広がります。おうちにある余った材料でお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ソーセージ・・・3本
- ホワイトマッシュルーム・・・3個
- エリンギ・・・1本
- アスパラガス・・・1本
- 白ワイン・・・大さじ2
- ニンニク・・・1片
- (A)生クリーム・・・50ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- 有塩バター・・・20g
- パセリ (生)・・・適量
- 黒こしょう (仕上げ用)・・・適量
作り方
準備.アスパラガスは根元をピーラーで剥いておきます。パセリは刻んでおきます。
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.アスパラガスは1cm幅の斜め切りにします。
3.ホワイトマッシュルームは石づきを切り落とし、1cm幅に切ります。エリンギは石づきを切り落とし、半分に切って1cm幅に切ります。
4.ソーセージは1cm幅の斜め切りにします。
5.中火で熱したフライパンに有塩バター、1を入れて香りが立つまで炒め、2、3、4を加えてアスパラに火が通るまで炒めます。
6.白ワインを加えて中火で2分程煮詰め、(A)、ごはんを加えてよく混ぜ合わせ、全体に味が馴染んだら火から下ろします。
7.皿に盛って、パセリ、黒こしょうをかけて完成です。
3.たっぷりチーズとごろごろかぼちゃのミルクリゾット風
たっぷりチーズとごろごろかぼちゃのミルクリゾット風で、ほっこりするおいしさを味わってみませんか。かぼちゃのやさしい甘みと粉チーズのコクがプラスされ、クセになるおいしさです。使う調味料も少ないので、料理初心者の方にもおすすめ!きのこ類やベーコンなど、お好みで加えてみるのもいいですね。彩りもよく、食卓を華やかに彩ってくれますよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- かぼちゃ・・・100g
- 牛乳・・・200ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- 粉チーズ・・・大さじ2
- 塩・・・少々
- 有塩バター・・・10g
- イタリアンパセリ・・・適量
作り方
準備.かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは皮ごと2cm角に切ります。
2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで2分程加熱します。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を炒めます。かぼちゃに焼き色がついたら、牛乳を加えます。牛乳がひと煮立ちしたら、コンソメ顆粒を加えます。
4.コンソメが溶けたら、ごはん加え混ぜ合わせます。さらに、塩、粉チーズを加え、全体が混ざったら火からおろします。
5.器に盛りつけ、イタリアンパセリをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.カマンベールチーズのリゾット風
15分でできる、カマンベールチーズのリゾット風をご紹介します。クリーミーでやさしい味わいのカマンベールチーズと、旨味たっぷりのベーコンがよく合い、シンプルながらどんどん食べられるおいしさです。ほどよく溶けたカマンベールチーズの食感も楽しく、満足感もたっぷり!少ない調味料でできるので、忙しい日やランチにもぴったりです。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 薄切りハーフベーコン・・・20g
- カマンベールチーズ (3切れ)・・・50g
- 牛乳・・・150ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1を入れ、焼き色がつくまで炒めます。
3.中火のまま、ごはん、牛乳、(A)を入れ混ぜ、味が全体になじんだら、カマンベールチーズを加え、カマンベールチーズが溶けたら火から下ろします。
4.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
5.モッツァレラチーズとバジルのリゾット風
ワインにも合う、モッツァレラチーズとバジルのリゾット風を作ってみましょう!まろやかなモッツァレラチーズがベーコンのほどよい塩味とマッチし、濃厚な味わいに。バジルはみじん切りにして加えるだけでなく、最後にトッピングとしてものせるので、バジル特有の香りと風味もお楽しみいただけますよ。スパイシーな黒こしょうもいいアクセントになって、あとひくおいしさです。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- モッツァレラチーズ・・・50g
- 玉ねぎ・・・50g
- 薄切りハーフベーコン・・・20g
- バジル (生)・・・5枚
- 牛乳・・・100ml
- (A)白ワイン・・・大さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・20g
-----トッピング-----
- バジル (生)・・・2枚
作り方
準備.バジルは茎を取り除いておきます。
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.バジルはみじん切りにします。
3.モッツァレラチーズは薄切りにします。
4.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
5.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1、4を入れて弱火にし玉ねぎが透き通るまで炒め、ごはん、(A)を入れて全体に味がなじむまで5分程炒めます。
6.弱火のまま、牛乳、2、3を入れて混ぜ、沸騰直前で火から下ろします。
7.器に盛り付け、トッピングをのせて完成です。
濃厚リゾットで、おしゃれな食卓を演出
いかがでしたか。今回は、簡単リゾットのレシピをご紹介しました。使う食材や調味料に合わせて、さまざまな味わいが楽しめるリゾット。手軽に作れるのに見た目も華やかなので、おもてなしにもよろこばれること間違いなしです。ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。