banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

今日のお昼は家族みんなで“焼きそば”!いろいろアレンジレシピ5選

今日のお昼は家族みんなで“焼きそば”!いろいろアレンジレシピ5選

今日のお昼は家族みんなで“焼きそば”!いろいろアレンジレシピ5選

家族みんながそろう休みの日のごはんといえば「焼きそば」というご家庭も多いのではないでしょうか。手軽で簡単に大満足の一品が仕上がるので、便利ですよね!ただ、ソース味か塩味の二択になりがちで、マンネリ化してしまうことも。

そこで今回は、もう飽きたとは言わせない!焼きそばのアレンジレシピをご紹介します。コチュジャンで味つけするものや明太子を使って洋風に仕上げたもの、ミーゴレン風など、バラエティに富んだレシピをピックアップしました。いつもの焼きそばにひと工夫するだけで、また違った味わいを楽しむことができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.甘辛スパイシー ミーゴレン風焼きそば

甘辛でスパイシーな味わいが楽しめるミーゴレン風焼きそばはいかがでしょうか。タイ料理には欠かせない、旨味が凝縮されたナンプラーで味つけすることで、一気にエスニック風の一品ができあがります!ぷりぷりっとしたえびと野菜のシャキシャキとした食感が楽しく、箸がどんどん進みますよ!目玉焼きを崩せばまろやかに、レモンをキュッと絞ればさらに味が変わり、最後まで飽きることなくお召し上がりいただけます。ぜひ試してみてくださいね。

材料(1人前)

  • 焼きそば麺(蒸し)・・・1玉
  • むきえび・・・40g
  • もやし・・・60g
  • 玉ねぎ・・・30g
  • ピーマン・・・1個
  • (A)ケチャップ・・・大さじ1.5
  • (A)オイスターソース・・・小さじ1
  • (A)ナンプラー・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2
  • (A)ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
  • (A)一味唐辛子・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・小さじ1

----目玉焼き----

  • サラダ油・・・小さじ2
  • 卵(Mサイズ)・・・1個
  • サラダ油・・・小さじ1

----トッピング----

  • パクチー・・・3g
  • レモン(くし切り)・・・1切れ

作り方

準備.ピーマンは種とヘタを取っておきます。 エビは背わたを取っておきます。 パクチーは根元を切り落としておきます。
1.玉ねぎとピーマンは5mm幅に切ります。
2.パクチーは3cm幅に切ります。
3.フライパンに目玉焼き用のサラダ油をひいて中火で熱し、卵を割り入れて焼きます。白身が固まったら取り出します。
4.同じフライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、エビを入れて炒めます。色が変わったら1ともやしを入れてさらに炒めます。
5.玉ねぎが透き通ったら焼きそば麺と(A)を入れて、中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、3をのせ、2とレモンを添えて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

2.簡単に作れる ベーコンのバター醤油焼きそば

簡単に作れるベーコンのバター醤油焼きそばのレシピをご紹介します。ベーコンの旨味とキャベツの甘味がバター醤油の香ばしい風味と相性抜群で、やみつきになるおいしさ!少し加えるガーリックパウダーがアクセントになった、お酒にもよく合う一品です。冷蔵庫によくある食材でささっと作れて、忙しいときや時間をかけずに食事の支度をしたいときにも便利なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(1人前)

  • 焼きそば麺(蒸し)・・・1玉
  • キャベツ・・・200g
  • ベーコン(ブロック)・・・40g
  • 人参・・・30g
  • (A)料理酒・・・大さじ1/2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)ガーリックパウダー・・・小さじ1/4
  • (A)有塩バター・・・10g

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。 1.キャベツは一口大に切ります。にんじんは細切りにします。
2.ベーコンは拍子木切りにします。
3.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、2を入れて炒めます。焼き色がついたら1を入れてさらに炒めます。
4.キャベツがしんなりしたら焼きそば麺、(A)を入れて中火で炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだらガーリックパウダーを入れて中火のまま炒め合わせ、火から下ろします。器に盛り付けて完成です。

3.かつお節たっぷり和風ソース焼きそば

かつお節をふんだんに使った和風焼きそばのレシピをご紹介します。味つけに使う調味料はめんつゆとウスターソースのみですが、だからこそかつお節の風味が際立ち、シンプルながらも豊かな味わいをお楽しみいただけます。このレシピでは小松菜を使いましたが、キャベツに代えてもおいしいので、お好みの野菜で作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • 焼きそば麺・・・1玉
  • 水 (ほぐす用)・・・大さじ1
  • 小松菜・・・50g
  • 豚ロース (スライス)・・・50g
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)ウスターソース・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • かつお節・・・2g

作り方

1.小松菜は根元を切り落とし、2cm幅に切ります。
2.豚ロースは3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。
4.豚ロースに火が通ったら、焼きそば麺、水、1を加えて中火で炒めます。
5.焼きそば麺がほぐれたら(A)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、かつお節を添えて完成です。

4.豚バラともやしの甘辛コチュジャン焼きそば

やみつき必至!豚バラともやしの甘辛コチュジャン焼きそばのレシピです。旨味たっぷりでジューシーな豚バラ肉ともやしのシャキシャキとした食感に、コチュジャンやはちみつで作る甘辛ダレが絡んで絶品!甘辛ダレには鶏ガラスープの素も加えているので、よりコク深い味わいに仕上がります。粉唐辛子の辛味もアクセントになっていて、箸が止まらなくなること間違いなしの一品です!

材料(1人前)

  • 焼きそば麺(蒸し)・・・1玉
  • 豚バラ肉(薄切り)・・・80g
  • もやし・・・80g
  • ニラ・・・30g
  • (A) コチュジャン・・・大さじ1
  • (A)はちみつ・・・小さじ1
  • (A)粉唐辛子・・・小さじ1/2
  • (A)鶏がらスープの素・・・小さじ1/4
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

1.ニラは5cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は4cm幅に切ります。
3.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、2を入れ炒めます。
4.豚バラ肉に焼き色がついたら中火のまま、もやしを入れ、さっと炒めたら焼きそば麺、1、(A)を入れ、炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろして、器に盛り付け完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しています。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

5.明太子の洋風焼きそば

冷蔵庫に明太子があったらぜひお試しいただきたい、明太子の洋風焼きそばをご紹介します。和風の味つけで調理することの多い明太子ですが、このレシピではバターやコンソメ顆粒、白ワインを加えて洋風に仕上げました。バターのコクと旨みたっぷりの明太子が焼きそば麺に絡んで、やみつきになるおいしさですよ!ピーマンの食感とほろ苦さも効いていて、クセになる味わいです。これまでの焼きそばのイメージをガラリと変えるアレンジレシピなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(1人前)

  • 焼きそば麵(蒸し)・・・1玉
  • ピーマン・・・40g
  • 玉ねぎ・・・30g
  • 明太子・・・20g
  • (A)白ワイン・・・小さじ1.5
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
  • (A)有塩バター・・・15g

作り方

準備.焼きそば麺はほぐしておきます。 ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。 明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。
1.ピーマンは細切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱した鍋に有塩バターを入れて溶かし、1を入れて3分ほど炒めます。
3.玉ねぎがしんなりしたら、焼きそば麺を入れて中火で1分ほど炒めます。
4.焼きそば麺がほぐれたら明太子、(A)を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。

焼きそばをアレンジしてレパートリーを増やそう!

いかがでしたか。焼きそばは食卓に登場することが多いお手軽料理。だからこそ、レパートリーは増やしておきたいですよね!今回ご紹介したレシピのようにひと工夫することで、いろいろな楽しみ方ができるので、覚えておくととても便利ですよ!ぜひ参考にしていただき、アレンジ焼きそばに挑戦してみてくださいね。

記事をよむ

【謎解きクイズ】これが表す食べ物は何?矢印の向きに注目!気になる正解は…

【謎解きクイズ】これが表す食べ物は何?矢印の向きに注目!気になる正解は…

なぞときクイズです!上の画像が表す食べ物はなんでしょう?ヒントは矢印の方向!ひらがなをある文字に変換すると、何かが見えてくるかもしれませんよ。答え合わせのあとは、クイズの答えにちなんだ10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね!

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

お腹は空いているけれど、クタクタで包丁を使いたくないという日もありますよね。今回は、包丁いらずですぐに完成する「時短おかず」をご紹介します。コクのある豚肉とキャベツのみそ炒めや、旨味たっぷりのウインナーと大豆のトマトチーズ煮など、手軽に作れるレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

小松菜の保存方法を写真付きで詳しく解説!冷蔵庫でも冷凍庫でも◎

小松菜の保存方法を写真付きで詳しく解説!冷蔵庫でも冷凍庫でも◎

クセのない味わいと適度な歯ごたえが魅力の「小松菜」の正しい保存方法をご紹介します。保存する際の置き方に気をつけたり、キッチンペーパーを使って乾燥を防いだりすることで、おいしさを長持ちさせることができますよ。

ひと味違った食べ方が知りたい!驚きの“お餅”を使ったアレンジレシピ5選

ひと味違った食べ方が知りたい!驚きの“お餅”を使ったアレンジレシピ5選

いつもとはひと味違ったお餅の食べ方が知りたい…とお考えの方はいらっしゃいませんか?今回は、お餅を使った驚きのアレンジレシピをご紹介します。甘ダレ餅ベーコンやチョコもちなど、アイデア満載のおいしいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「休日の朝にゆっくり食べたい!」ふわふわ簡単“フレンチトースト”レシピ

「休日の朝にゆっくり食べたい!」ふわふわ簡単“フレンチトースト”レシピ

ブランチにぴったりのふわふわフレンチトーストのレシピをご紹介します。チーズがとろっととろけだすレシピや生クリームを使った濃厚レシピなど、どれも絶品ですよ!

goTop