banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「ゆでて混ぜるだけ!」初心者さんでも手間なく作れる“簡単パスタ”レシピ5選

「ゆでて混ぜるだけ!」初心者さんでも手間なく作れる“簡単パスタ”レシピ5選

「ゆでて混ぜるだけ!」初心者さんでも手間なく作れる“簡単パスタ”レシピ5選

忙しい日や疲れた日などは、お料理にあまり時間をかけたくないですよね。そんなときは、一品でも満足度の高いパスタが重宝しますよ。

そこで今回は、ゆでて和えるだけで簡単に作れる絶品パスタレシピをご紹介します。和風たらこパスタから、お茶漬けの素を使ったアイデアレシピまで幅広くレシピをピックアップ!さっそくチェックしてみてくださいね。

1.めんつゆマヨで簡単 和風たらこパスタ

小さなお子様から大人の方まで人気の、和風たらこパスタのレシピをご紹介します。だしの風味豊かなめんつゆマヨがパスタによく絡み、とてもおいしい一品です。こってりしすぎず旨みたっぷりなソースは、たらこ、めんつゆ、マヨネーズの3つの材料で作れるので、分量を覚えておくと便利ですよ!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ2

-----ソース-----

  • たらこ・・・60g
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • のり (刻み)・・・適量

作り方

準備.たらこは薄皮を取り除いておきます。
1.鍋にお湯を沸かして塩とスパゲティを入れ、パッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
2.ボウルに1とソースの材料を入れて、混ぜ合わせます。
3.器に盛り付け、小ねぎとのりを散らして完成です。

2.混ぜるだけ オクラ納豆パスタ

ネバネバ食材のオクラと納豆で和えたパスタのご紹介です。味つけはめんつゆのみなので失敗しらずでお作りいただけます。シンプルながらも味わい深く、さっぱりとしたものを召し上がりたいときにおすすめです。オクラはスパゲティがゆであがる前に一緒にゆでると、洗い物も少なく済み、別ゆでする手間が省けますよ。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • お湯 (ゆでる用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆでる用)・・・小さじ2
  • オクラ・・・3本
  • 塩 (板ずり用)・・・ふたつまみ
  • 納豆 (ひきわり)・・・1パック
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1

作り方

1.オクラは塩をふって板ずりをしてうぶ毛を取り除き、流水で洗い、水気を切ります。ヘタを切り落とし、5mm幅の輪切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、塩、スパゲティを入れパッケージの表記通りにゆでます。ゆであがりの1分前に1を加えてゆで、お湯を切ります。
3.ボウルに納豆、めんつゆ、2を加えて、全体に味がなじむまで混ぜ合わせます。
4.お皿に盛り付けて完成です。

3.濃厚明太カルボナーラ

こってりとしたものが食べたいときは、濃厚明太カルボナーラはいかがでしょうか。ソースとスパゲティを和えるだけで、とても簡単にお作りいただけます。濃厚なカルボナーラソースに明太子の旨みと辛みが加わり、やみつき必至のおいしさ!おもてなしにもぴったりな一品なので、ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • お湯 (茹で用)・・・1000ml
  • 塩 (茹で用)・・・小さじ2
  • (A)生クリーム・・・100ml
  • (A)粉チーズ・・・大さじ2
  • (A)明太子・・・30g
  • (A)卵黄・・・1個分
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.明太子は薄皮から身を出し、ほぐしておきます。
1.鍋にお湯を沸かし塩を入れ、スパゲティをパッケージの表記通りにゆでて、お湯を切ります。
2.ボウルに(A)、1を入れて混ぜ合わせます。
3.器に盛り、仕上げに小ねぎをふりかけて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

4.クセになるおいしさ 塩昆布わさびパスタ

わさびのピリッとした辛みがクセになる、塩昆布わさびパスタをご紹介します。具材は塩昆布と小ねぎの2つのみ!旨みが凝縮された塩昆布が温かいパスタによく馴染み、わさびの風味で味が引き締まってとてもおいしい一品です。手頃な食材でお作りいただけるので、節約したいときにもおすすめですよ。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ2

-----ソース-----

  • 塩昆布・・・10g
  • 有塩バター・・・10g
  • わさび・・・小さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.鍋にお湯を沸騰させ、塩、スパゲティを入れパッケージの表記通りにゆでます。ゆで汁を大さじ2取り分け、ザルに上げ湯切りします。
2.ボウルにソースの材料、1のゆで汁を入れ混ぜ合わぜたら、1のスパゲティを入れさらに混ぜ合わせます。
3.全体に味がなじんだら、器に盛り付けて小ねぎを散らして完成です。

5.お茶漬けツナスパゲティ

お茶漬けの素を味つけに使った、ツナスパゲティのレシピです。ごはんのイメージが強いお茶漬けの素ですが、スパゲティとも相性抜群!簡単においしい和風の味つけになります。旨みたっぷりのツナを加えることで満足度も高まり、ごま油の風味が食欲をそそる一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • お湯 (ゆでる用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆでる用)・・・小さじ2
  • ツナ水煮 (正味量)・・・50g
  • お茶漬けの素 (6g)・・・1袋
  • ごま油・・・小さじ1/2

作り方

1.お湯を沸騰させた鍋に塩、スパゲティを入れ、パッケージの表記通りにゆで、湯切りをします。
2.ボウルに1、ツナ水煮、お茶漬けの素、ごま油を入れ、スパゲティが温かいうちに全体に味がなじむまでよく混ぜ合わせます。
3.器に盛り付けて完成です。

和えるだけのお手軽パスタでレパートリーを広げよう!

いかがでしたか。ソースを煮込んだり炒めたりしないで、和えるだけの簡単パスタは、お料理初心者の方にもおすすめです。冷蔵庫にある食材でアレンジも手軽にお楽しみいただけますので、ぜひご紹介したレシピをレパートリーに加えてみてくださいね!

※こちらの記事は2021.12.15に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

休日ランチにいかが?子どもが喜ぶこと間違いなしの“うどん”レシピ5選

休日ランチにいかが?子どもが喜ぶこと間違いなしの“うどん”レシピ5選

うどんは、つるっと食べやすく手軽に作れるので、食卓によく上がるという方も多いのではないでしょうか。今回は、休日ランチにもぴったりなうどんレシピをご紹介します。ナポリうどんやソース焼きうどんなど、子どもが喜ぶこと間違いなしのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

お弁当のスキマにぴったり!便利な“つくり置きおかず”レシピ5選

お弁当のスキマにぴったり!便利な“つくり置きおかず”レシピ5選

お弁当の空きスぺースにちょうどよい、つくり置きできるおかずレシピをご紹介します。ごはんによく合うひじき煮や彩りのきれいな3色ナムルなど、どれも簡単にできてお弁当にもぴったりのおかずばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「20分以内で作れる!」ランチやディナーにもおすすめ"主役ごはん"レシピ5選

「20分以内で作れる!」ランチやディナーにもおすすめ"主役ごはん"レシピ5選

平日は仕事に家事に忙しく、ゆっくりとごはんを作る時間がない!という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方にぴったりな時短レシピを5つピックアップしました。毎日の献立のレパートリーに加えてみてくださいね。

なんて読む?「炸醤麺」いつもはカタカナのあの料理!気になる漢字クイズの正解は…

なんて読む?「炸醤麺」いつもはカタカナのあの料理!気になる漢字クイズの正解は…

「炸醤麺」この漢字が意味するものはなんでしょうか?ヒントは、いつもはカタカナで書かれることの多いあの料理です!正解発表のあとは、「炸醤麺」のおすすめレシピをご紹介しますよ。いろいろなアレンジを効かせたレシピをピックアップしているので、ぜひ最後までご覧くださいね。

朝食におすすめ!ハムとチーズの名コンビで作る“簡単トースト”レシピ5選

朝食におすすめ!ハムとチーズの名コンビで作る“簡単トースト”レシピ5選

今日の朝食に、ハムとチーズの名コンビで作る「簡単トースト」はいかがですか?今回は、濃厚な味わいのハムチーズグラタントーストや、まるでカフェのようなハムエッグトースト、のびーるチーズがたまらないハムのフレンチトーストなどを厳選しました。ぜひ、チェックしてみてくださいね!

goTop