banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

フライパンで簡単”パエリア”レシピ5選!魚介や野菜の旨味たっぷり

フライパンで簡単”パエリア”レシピ5選!魚介や野菜の旨味たっぷり

フライパンで簡単”パエリア”レシピ5選!魚介や野菜の旨味たっぷり

パーティやおもてなしにぴったりのおしゃれな「パエリア」をフライパンで簡単に作れるレシピをご紹介します。ジューシーな鶏もも肉をトッピングしたトマトチキンパエリアや、海鮮の旨味を堪能できるパエリアなど、バラエティに富んだレシピをピックアップしました。手軽にできるので、夕食のメインにもおすすめですよ。ぜひチェックしてみてくださいね!

  • 目次
  • 1.ワンパントマトチキンパエリア
  • 2.フライパンで作る あさりのパエリア
  • 3.フライパンで作る 魚介たっぷりパエリア
  • 4.ワンパンタッカルビ風パエリア
  • 5.ワンパンで ベーコンとたっぷりきのこのトマトパエリア
  • 手作りパエリアを楽しもう!

1.ワンパントマトチキンパエリア

食卓が映える、トマトチキンパエリアのご紹介です。お米と一緒に鶏もも肉と玉ねぎを炒め、トマト缶を加えて煮込んだ旨味たっぷりの一品!トマトのおいしさが染み込んだお米にジューシーな鶏もも肉がよく合います。フライパンひとつでお作りいただけるので、後片付けも楽ちん!今夜の晩ごはんの一品に、作ってみてはいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 米・・・1合
  • 鶏もも肉・・・150g
  • 玉ねぎ・・・100g
  • ホワイトマッシュルーム・・・5個
  • ニンニク・・・1/2片
  • カットトマト缶・・・200g
  • 水・・・150ml -(A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • オリーブオイル・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。 ホワイトマッシュルームは石づきを切り落としておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。ホワイトマッシュルームは5mm幅に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.フライパンを弱火で熱し、オリーブオイルをひいて2を炒め、香りが立ってきたら中火にして3を炒めます。
5.鶏もも肉の色が変わってきたら1を加えて中火で炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら米を加えて炒めます。
6.米が透き通ってきたら水、カットトマト缶、(A)を入れて混ぜ合わせ、蓋をして弱火で20分ほど蒸します。
7.鶏もも肉と米に火が通ったら蓋を外し、中火で5分ほど水分を飛ばしたら火から下ろします。
8.パセリを散らして完成です。

2.フライパンで作る あさりのパエリア

サフランで色付けして鮮やかに仕上げたあさりのパエリアです。ピーマンや赤パプリカを散らしているので見映えよく、パーティーやおもてなしにもぴったり!カットトマト缶や白ワインで煮込んだお米にあさりの旨味が加わり、風味豊かなパエリアに仕上がります。このレシピではフライパンを使用しましたが、スキレットでもおいしくお作りいただけますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 米・・・150g
  • アサリ (殻付き)・・・100g
  • ピーマン・・・1個
  • 赤パプリカ・・・1/2個
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • ニンニク・・・1片
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 水・・・200ml
  • サフラン・・・適量
  • (A)カットトマト缶・・・100g
  • (A)白ワイン・・・大さじ1
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • パセリ (乾燥)・・・適量
  • イタリアンパセリ (生)・・・適量

作り方

準備.アサリは砂抜きしておきます。 ピーマンと赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。 イタリアンパセリは刻んでおきます。
1.ピーマンと赤パプリカを5mm角に切ります。
2.玉ねぎをみじん切りにします。
3.ニンニクをみじん切りにします。
4.水にサフランを入れます。
5.フライパンにオリーブオイルと3を入れ中火で炒めます。香りが立ったら2を加え、中火でしんなりするまで炒めます。
6.米を加え中火で炒め、透き通ってきたら4と(A)を加えて混ぜ合わせます。ひと煮立ちしたら蓋をして10分程、中火にかけます。
7.1を散らしアサリをのせ、蓋をしてさらに5分程、弱火にかけます。
8.アサリの殻が開いたら蓋を取り、中火で水分を飛ばし、火から下ろします。
9.パセリとイタリアンパセリを散らしたら完成です。

3.フライパンで作る 魚介たっぷりパエリア

おもてなしや特別な日のごはんに、魚介をたっぷり使ったパエリアはいかがですか。エビやイカ、あさりといった魚介の旨味を吸ったお米が味わい深く、やみつきになるおいしさ!トッピングしたレモンの酸味もアクセントになり、最後まで飽きることなくおいしくいただけますよ。彩りよく見映えもするので、パーティーなどで喜ばれること間違いなしの一品です。

材料(2人前)

  • 米・・・1合
  • エビ (有頭、計200g)・・・5尾
  • イカ (200g)・・・1杯
  • アサリ・・・10個
  • 玉ねぎ・・・50g
  • にんじん・・・50g
  • ニンニク・・・1片
  • カットトマト缶・・・100g
  • 水・・・600ml
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • (A)サフラン・・・適量
  • オリーブオイル・・・大さじ2
  • レモン (くし切り)・・・5切れ
  • イタリアンパセリ・・・2g

作り方

準備.エビは背わたを取っておきます。 イカはワタ、軟骨、口ばし、吸盤を取り除いておきます。 アサリは砂抜きをしておきます。 にんじんは皮をむいておきます。 イタリアンパセリの根元は切り落としておきます。
1.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.イカは胴を1cm幅に切り、ゲソを5等分に切ります。
4.フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、2を入れ炒め、ニンニクの香りが立ったら1を入れ炒めます。
5.玉ねぎが透き通ってきたら、中火のまま3を入れ炒めます。
6.イカの色が変わったら、中火のままカットトマト缶を入れ3分程混ぜ合わせ、汁気をとばします。
7.カットトマト缶が半量程になったら、中火のまま、水、(A)を入れます。煮立ったら、エビ、アサリを入れて加熱します。
8.アサリの殻が開いたら、イカ、エビ、アサリを取り出します。
9.米をふり入れ、強火で5分程加熱したら、弱火にして15分程加熱します。
10.米に火が通ったら、8を戻し入れて火を止め、レモンとイタリアンパセリをのせて完成です。

4.ワンパンタッカルビ風パエリア

ピリ辛味のキムチと豚バラ肉を組み合わせた、ボリューム満点のタッカルビ風パエリアです。トロッととろけるチーズとピリ辛のキムチが相性抜群で、食べ進める手が止まらなくなるおいしさですよ!トッピングした韓国のりの風味も食欲をそそります。いつもと違うパエリアが試したくなったら、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 米・・・1合
  • 豚バラ肉 (スライス)・・・50g
  • キムチ・・・100g
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • 水・・・300ml
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • 韓国のり (5×10cm)・・・1枚

作り方

準備.豚バラ肉は5cm幅に切っておきます。
1.フライパンを中火に熱し、豚バラ肉を両面焼き色がつくまで焼いて一度取り出します。
2.中火のまま米を炒め、透き通ってきたら水、1、キムチ、(A)を入れて沸騰したら弱火にして蓋をし、20分ほど加熱します。
3.ピザ用チーズをのせ、再び蓋をして弱火で5分ほど加熱し、ピザ用チーズか溶けて米に火が通ったら火から下ろします。
4.韓国のりをちぎってトッピングし、完成です。

5.ワンパンで ベーコンとたっぷりきのこのトマトパエリア

ベーコンときのこをたっぷり使ったパエリアのご紹介です。食べ応えのある厚切りベーコンの食感と旨味が楽しめる一品!トマト缶とコンソメで炊いたお米に、しめじやまいたけなどのきのこの旨味も溶けこんでいるので、シンプルな味つけでも深みのある味わいに仕上がります。普段の食卓にはもちろん、おもてなしにもおすすめなので、覚えておくととても便利なレシピです!

材料(2人前)

  • 米・・・1合
  • 厚切りハーフベーコン・・・100g
  • しめじ・・・50g
  • まいたけ・・・50g
  • ホワイトマッシュルーム・・・3個
  • 玉ねぎ・・・50g
  • カットトマト缶・・・200g
  • 水・・・150ml
  • コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.しめじは石づきを切り落としておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1.しめじ、まいたけは手でほぐします。ホワイトマッシュルームは1cm幅に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.厚切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れしんなりするまで炒めます。
5.米を加え中火のまま炒め、米が透き通ってきたら水、カットトマト缶、コンソメ顆粒を入れて混ぜ合わせます。1、3を散らして蓋をし、中火のまま20分程蒸します。
6.米に火が通ったら蓋を取り、中火で5分程加熱し、水分を飛ばしたら火から下ろします。
7.パセリを散らして完成です。

手作りパエリアを楽しもう!

いかがでしたか。フライパンひとつで手軽にお作りいただけるパエリアレシピをご紹介しました。エビや殻つきのあさりを使ったパエリアは、見た目も華やかなので、パーティーやおもてなしにもおすすめです。専用の鍋がなくてもフライパンで簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

フライパンで作れるパエリアレシピをもっと知りたい方はこちら!

記事をよむ

「生でも加熱してもおいしい!」ほっこりおいしい”カブ料理”レシピ5選

「生でも加熱してもおいしい!」ほっこりおいしい”カブ料理”レシピ5選

春や秋に旬を迎えるカブはクセがなく、甘みがあっておいしい食材です。今回は、そんなカブを使った簡単に作れるレシピをご紹介します。華やかな前菜や煮物などあと一品ほしいときに嬉しいレシピを取り揃えました。ぜひチェックして作ってみてくださいね。

「牛乳を使い切りたい!」消費に助かる、濃厚な味わいの“牛乳”レシピ5選

「牛乳を使い切りたい!」消費に助かる、濃厚な味わいの“牛乳”レシピ5選

牛乳をたっぷりと使う、こっくり濃厚な料理のレシピをご紹介します。クリーム煮やカルボナーラ、グラタンなど、クリーミーでおいしいレシピをピックアップしました。

ちょっと小腹を満たしたい時に!パパッと作れてお手軽な“夜食”レシピ5選

ちょっと小腹を満たしたい時に!パパッと作れてお手軽な“夜食”レシピ5選

今回は、小腹が空いたときに手軽に作れる夜食レシピをご紹介します。鮭フレークを使ったあったか鮭雑炊や、やみつき間違いなしのごま油とお塩のおにぎりなど、今晩のお供にぴったりなものをピックアップしました!ほどよいボリュームで、おいしいレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

覚えておいて損なし!子どもが喜ぶ“簡単味つけおかず”レシピ5選

覚えておいて損なし!子どもが喜ぶ“簡単味つけおかず”レシピ5選

今回は、お子様に大人気間違いなしのおかずレシピをご紹介します。ケチャップやマヨネーズ、チーズなどで簡単に味が決まるお手軽レシピをピックアップしました!

「作り置きおかずが便利!」お弁当にも使える“常備菜”レシピ5選

「作り置きおかずが便利!」お弁当にも使える“常備菜”レシピ5選

お弁当の隙間おかずにおすすめな作り置きできる常備菜レシピをご紹介します。簡単きんぴらやおかか山椒炒めなど幅広くピックアップしました!

goTop