毎日作るごはん、せっかくだからおいしく食べてもらいたいですよね。子どもが喜ぶレシピは、いくつ覚えておいても損はありません!
覚えておいて損なし!子どもが喜ぶ“簡単味つけおかず”レシピ5選

今回は、お子様に喜ばれるおかずのレシピをご紹介します。チーズやケチャップ、マヨネーズを使って簡単に味が決まるお手軽レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.照り焼きチキン
簡単にお作りいただける、定番の照り焼きチキンのご紹介です。甘辛の照り焼きダレの味わいはお子様に喜ばれる味つけで、ごはんとの相性もぴったり。パンに挟めば照り焼きチキンサンドになります!作り方も焼いてタレを絡めるだけとシンプルなので、忙しい日の夕食などにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
-----添え物-----
- ベビーリーフ・・・適量
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.全体に片栗粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を皮目から入れて5分程焼きます。こんがりと焼き色が付いたら裏返して焼きます。
4.料理酒を回し入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにします。汁気が飛び、鶏もも肉に火が通ったら(A)を加え、炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、ベビーリーフを添えて完成です。
2.じゃがいもとチーズの肉巻き
相性の良いじゃがいもとチーズをお肉で巻いて、甘辛ダレを絡めました。じゃがいも、チーズ、豚バラ肉は相性抜群の組み合わせ!お子様だけでなく、幅広い年代の方に好まれる味わいで、ごはんにもお酒にもよく合います。じゃがいもは電子レンジで加熱するので、手軽にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り・6枚)・・・200g
- じゃがいも (計200g)・・・2個
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.スライスチーズは6等分に切ります。
2.じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、6等分の輪切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをし600Wの電子レンジで4分加熱し、粗熱を取ります。
3.1を2枚ずつ2で挟みます。
4.豚バラ肉を1枚広げ、3を1個のせて巻きます。同様に5個作ります。
5.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
6.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4の巻き終わりを下にして入れ焼きます。焼き色が付いたら返しながら全面に焼き色が付き、豚バラ肉に火が通るまで焼き、キッチンペーパーで余分な脂を拭き取り、5を加えて全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
豚肉と玉ねぎの炒め物に、お子様が大好きなケチャップとチーズを加えてアレンジした一品のご紹介です。チーズの濃厚なコクが豚肉の旨みと合わさって、あと引くおいしさ!調味料はケチャップだけなので、とっても簡単にお作りいただけますよ。フライパンひとつで作れるのもうれしいポイントです。お好みでキノコやピーマンを足すのもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
- ピザ用チーズ・・・60g
- ケチャップ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- レタス・・・2枚
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
4.マヨネーズだけで簡単 ジャーマンポテト風
味つけはマヨネーズだけ!ジャーマンポテト風のレシピをご紹介します。じゃがいもは細切りにすることで火の通りがよくなり、味も良く絡みます。ウインナーの旨みがじゃがいもに染みこみ、思わず手がのびるおいしさですよ!お好みで黒こしょうを効かせると味が締まります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (計150g)・・・2個
- ウインナー・・・10本
- マヨネーズ・・・大さじ1.5
- サラダ油・・・小さじ2
- レタス・・・1枚
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは皮付きのまま細切りにします。
2.ウインナーは4等分の斜め切りにします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れて炒め、しんなりしたら2を加えてさらに炒めます。
4.焼き色がついたらマヨネーズを入れ、中火のまま炒めます。ウインナーに火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
5.鶏ささみとじゃがいものオーロラ炒め
鶏ささみとじゃがいもをコクのあるオーロラソースで炒めました。ケチャップとマヨネーズを合わせたオーロラソースはお子様に大人気の味つけ!具材にソースがしっかり絡んで、箸の止まらないおいしさです。じゃがいもは電子レンジで加熱するので、時短で簡単にお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね!
材料(2人前)
- 鶏ささみ (計200g)・・・3本
- じゃがいも (計250g)・・・2個
- (A)ケチャップ・・・大さじ1.5
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1.5
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、一口大に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
2.鶏ささみは筋を取り除き、一口大のそぎ切りにします。
3.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて薄く焼き色が付くまで炒めます。
4.1、(A)を入れて中火で炒め、全体に味がなじみ、鶏ささみに火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリを散らして出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
子どもが喜ぶ!味付け簡単レシピをマスターしよう。
いかがでしたか。お子様の好きなチーズやケチャップなどを使って、簡単に作れるレシピをご紹介しました。味つけも簡単なレシピが多いので、覚えておけば忙しい毎日の力強い味方になってくれること間違いなしです!ぜひ日々の献立に取り入れてみてくださいね。