banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

材料を入れてスイッチ押すだけ!簡単に作れる“絶品ピラフ”レシピ

材料を入れてスイッチ押すだけ!簡単に作れる“絶品ピラフ”レシピ

材料を入れてスイッチ押すだけ!簡単に作れる“絶品ピラフ”レシピ

具材の旨みがたっぷりで、バリエーションも豊富な「ピラフ」。お米を炒める手間や作り慣れないことを考えて、普段は作らない方も多いのではないでしょうか。

今回は、おうちで作れる簡単ピラフのレシピをご紹介します。チキンピラフやトマト味のツナポテトピラフなどの絶品ピラフをピックアップしました。炊飯器に材料を入れて炊き込むだけなので、簡単にお作りいただけますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.炊飯器でお手軽 チキンピラフ

まるで洋食屋さんの味わい!簡単チキンピラフをご紹介します。バターの風味と具材の旨みをしっかり感じられて、食べ進める手が止まらなくなってしまう一品です。洋食料理の付け合わせにもおすすめです。鶏肉やお米などを炒めて、残りの具材と一緒に炊飯器で炊くだけなので簡単にお作りいただけますよ。料理初心者の方にもおすすめのレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • 鶏もも肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・100g
  • にんじん・・・50g
  • マッシュルーム水煮 (正味量)・・・50g
  • コーンの水煮 (正味量)・・・50g
  • 水・・・340ml
  • (A)白ワイン・・・大さじ2
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・20g

-----トッピング-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1.玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにします。
2.鶏もも肉は1cm角に切ります。
3.弱火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、1、2を入れて鶏もも肉の色が変わるまで炒めます。米を加え、米が半透明になるまで3分程炒めたら火から下ろし、粗熱を取ります。
4.炊飯釜に3、マッシュルーム水煮、コーンの水煮、(A)を入れ、水を注いで混ぜ、炊飯します。
5.炊き上がったらふんわりと混ぜ合わせ、お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。

2.スパイシーチキンポテトピラフ

スパイシーなカレー風味にやみつきになること間違いなしの、チキンポテトピラフをご紹介します。ホクホクとしたじゃがいもとジューシーな鶏もも肉がカレー味とよく合い、絶品ですよ。具材がゴロゴロと入っているので食べ応えがあり、メインとしても大満足のピラフです。お好みの野菜でアレンジもしていただけます。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • 鶏もも肉・・・200g
  • じゃがいも (200g)・・・2個
  • 玉ねぎ (50g)・・・ 1/4個
  • 赤パプリカ (40g)・・・1/4個
  • 水・・・適量
  • (A)カレー粉・・・大さじ1.5
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/2

-----トッピング-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.米は流水で洗って30分以上浸水させ、水気を切っておきます。 じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 赤パプリカは、ヘタと種を取り除いておきます。 パセリは、みじん切りにしておきます。
1.赤パプリカは1cm角に切ります。
2.じゃがいもと玉ねぎは1cm角に切ります。
3.鶏もも肉は2cm角に切ります。
4.炊飯釜に米、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ入れ、よく混ぜ合わせます。
5.2、3を入れ、大きく混ぜ合わせたら、炊飯器に入れて炊飯します。
6.炊き上がったら1を入れ、大きく混ぜ合わせ、10分程蒸らします。
7.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

3.炊飯器でしらすと枝豆のピラフ

磯の香りが食欲をそそる、しらすと枝豆のピラフをご紹介します。コーンの黄色、枝豆の緑で彩りがよく、食卓が華やぐ一品。コーンや枝豆、それぞれの食感を楽しみながら食べ進められますよ。バターは、最後に入れて混ぜ込むことで、風味よく仕上がります。コンソメの量はお好みで調節してくださいね。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しください!

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • 玉ねぎ・・・50g
  • 釜揚げしらす・・・100g
  • 枝豆 (冷凍、正味量)・・・50g
  • コーンの水煮 (正味量)・・・50g
  • 水・・・適量
  • (A)コンソメ顆粒・・・大さじ1
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
  • 有塩バター・・・20g

作り方

準備.米は洗い、30分以上浸水させ、水気を切っておきます。 枝豆はパッケージの表記通りに加熱し解凍し、薄皮を取り除いておきます。
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.炊飯器に米、(A)を加え、水を2合の目盛りまで入れ、1、釜揚げしらすを加え炊飯します。
3.炊き上がったら、枝豆、コーンの水煮、有塩バターを入れて混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け、完成です。

4.炊飯器で簡単に ホクホクさつまいものピラフ

お芋がおいしい季節に、さつまいもを使ったピラフはいかがでしょうか。やさしい甘さのさつまいもと、コンソメやソーセージのほどよい塩気がマッチして、おかわり必至のおいしさです。さつまいものホクホクとした食感も絶品ですよ!少ない調味料で作れるので、忙しい日のごはんにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(2合)

  • 米・・・2合
  • 水・・・適量
  • さつまいも・・・100g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • ブラウンマッシュルーム・・・4個
  • しめじ・・・30g
  • ソーセージ・・・3本
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1.5
  • (A)ハーブソルト・・・小さじ1/2
  • 有塩バター・・・20g
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.米は、研いで水気を切っておきます。 さつまいもは、よく洗い泥を落としておきます。
1.さつまいもは、皮付きのまま1.5cm幅の角切りにします。玉ねぎは、1cm幅の角切りにします。
2.マッシュルームは、4等分にします。しめじは、石づきを切り落とし手でほぐします。

3.ソーセージは、1cm幅の輪切りにします。
4.炊飯器に、米、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで入れ混ぜます。
5.1、2、3を入れ軽く混ぜ、炊飯します。炊きあがったら、有塩バターを入れ優しく混ぜ合わせます。
6.器に盛り付け、パセリを振りかけて完成です。

5.トマト味のツナポテトピラフ

いつもとはひと味違うピラフが食べたいときに、トマト味のツナポテトピラフはいかがでしょうか。トマトのほどよい酸味と、旨みたっぷりのツナがよく合う一品です。バターを入れて炊き込み、トッピングに粉チーズもかけるのでコク旨な仕上がりに!トマトジュースを使うことで、手軽にトマトの濃厚な味わいを楽しむことができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • じゃがいも (計250g)・・・1個
  • ツナ油漬け (オイルごと・1缶)・・・80g
  • 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
  • 水・・・適量
  • トマトジュース・・・200ml
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
  • 有塩バター・・・20g

-----トッピング-----

  • 粉チーズ・・・適量
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.米は流水で洗って30分以上浸水させ、水気を切っておきます。 じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.じゃがいもと玉ねぎは、1cm角に切ります。
2.炊飯釜に米、トマトジュース、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ入れ、混ぜ合わせます。
3.1、ツナ油漬けを入れ、大きく混ぜ合わせたら、炊飯器に入れて炊飯します。
4.炊き上がったら有塩バターを入れ、大きく混ぜ合わせて、10分程蒸らします。
5.器に盛り付け、トッピングを散らして完成です。

おうちで簡単ピラフを作ってみよう!

いかがでしたか。簡単ピラフのレシピを5つご紹介しました。どれも下ごしらえをしたらあとは炊飯器にお任せのレシピなので、炊飯している間にほかのおかずを作ったり汁物を作ったりと、効率的に時間を活用できますよ。忙しい日にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2021.12.3に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

長期休みや大型連休のランチにおすすめ!子どもにも喜ばれる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。チャーハンやナポリタン、醤油ラーメンなどバリエーション豊富にピックアップしました。どれもおうちによくある調味料や身近な食材で作れるリピート間違いなしのレシピばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

平日にちょい飲み!おうちにある“納豆”で簡単おつまみレシピ5選

平日にちょい飲み!おうちにある“納豆”で簡単おつまみレシピ5選

今回は納豆を使った簡単おつまみをご紹介します。アボカドと和えたりサラダと合わせたりと、どれも今までとはひと味違う納豆アレンジレシピですよ!

“めんつゆ”に頼れば間違いない!一発で味が決まる“リピ決定おかず”レシピ

“めんつゆ”に頼れば間違いない!一発で味が決まる“リピ決定おかず”レシピ

「めんつゆ」を使った炒め物レシピをご紹介します。厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒めやイカとキャベツのガーリックバター炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「鮭、そのまま焼いてるだけ?」いつもと違ったおいしさの“鮭”レシピ5選

「鮭、そのまま焼いてるだけ?」いつもと違ったおいしさの“鮭”レシピ5選

つい焼き魚ばかりになりがちな「鮭」を使ったレシピをご紹介します。がっつり食べられるキャベツと鮭の味噌バター炒め、あっさりとした鮭とエリンギのねぎ塩炒めや鮭とまいたけのみぞれ和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

ナポリタンを超えたナポリタン!鳥羽周作シェフが教える特別レシピ

ナポリタンを超えたナポリタン!鳥羽周作シェフが教える特別レシピ

「ナポリタン」て、ときどきたまらなく食べたくなる、懐かしのメニューですよね。とってもシンプルな料理ですが、意外とおいしく作るのが難しいと思いませんか?今回は基本の王道レシピをまずは復習!そしてスペシャルな応用編として、東京・代々木上原にある、ミシュラン掲載の「sio」の鳥羽周作シェフに特別に教えていただいた「ナポリタンを超えたナポリタン」をご紹介します。ワンランク上のナポリタンが、お家でできちゃいますよ。

goTop