banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

遅くなった夜は お手軽一週間献立|クラシル献立帖

遅くなった夜は お手軽一週間献立|クラシル献立帖

遅くなった夜は お手軽一週間献立|クラシル献立帖

忙しい時には、献立に悩む時間も減らしたいですよね。「クラシル献立帖」では、様々なテーマでクラシルシェフが厳選した晩ご飯の献立アイディアを一週間分ご紹介します。主菜/主食と副菜を中心に選んでいますので、お好みで汁物などをプラスして作ってみてくださいね。

今回のテーマは「遅くなった夜は お手軽一週間献立」。夕食作りに時間がとれない時でも、さっと短時間でできる献立アイデアをご紹介します。

  • 目次
  • 献立目次
  • 月曜日「火を使わない!鶏肉のポン酢あん献立」
  • 火曜日「レンジで簡単 焼きうどん献立」
  • 水曜日「包丁いらず 簡単オムライス献立」
  • 木曜日「豚こまで簡単 みそ炒め献立」
  • 金曜日「電子レンジで!チャーハン献立」
  • 土曜日「簡単和えるだけ たらこパスタ献立」
  • 日曜日「ホットプレートで ペッパーライス献立」

献立目次

  • 月曜日「火を使わない!鶏肉のポン酢あん献立」
  • 火曜日「レンジで簡単 焼きうどん献立」
  • 水曜日「包丁いらず 簡単オムライス献立」
  • 木曜日「豚こまで簡単 みそ炒め献立」
  • 金曜日「電子レンジで!チャーハン献立」
  • 土曜日「簡単和えるだけ たらこパスタ献立」
  • 日曜日「ホットプレートで ペッパーライス献立」

月曜日「火を使わない!鶏肉のポン酢あん献立」

主菜:電子レンジで 鶏肉のポン酢あん

生姜の効いた、さっぱりとした味つけの鶏肉料理です。加熱は電子レンジにお任せ!トロッとジューシーな鶏もも肉の一品ができますよ。ポン酢を使えばシンプルな調味料で味つけが決まります。

副菜:簡単 レタスとカニカマのごまマヨ和え

包丁いらずで作れる副菜です。レタスとカニカマをさっと手で下ごしらえして、和えるだけ!さっぱりした主菜に相性ぴったり、コク旨な味わいです。

火曜日「レンジで簡単 焼きうどん献立」

主食:簡単 レンジで焼きうどん

電子レンジでできる、焼きうどん風です。冷凍うどんを使えば簡単にできますよ。具材も冷蔵庫にあるお肉や野菜でアレンジして作れます。

副菜:キャベツとツナの柚子こしょう和え

ゆず胡椒がピリッとアクセントのキャベツの副菜です。甘味のあるキャベツと爽やかなゆず胡椒の風味がよく合います。キャベツは手でちぎって、さっと簡単に作れますよ。

水曜日「包丁いらず 簡単オムライス献立」

主食:ツナとコーンで 簡単オムライス

缶詰は時短の心強い味方です。ツナとコーンの缶詰を使って、簡単にオムライスができますよ。卵も包まず簡単、のせるだけ!シンプルおいしいオムライスです。

副菜:カット野菜で ごまだれ温野菜サラダ

時間がない時でも野菜は摂りたいですよね。そんな時におすすめなのがカット野菜です。ごまだれドレッシングも手軽な材料で簡単!野菜がモリモリ食べられるコクのある味つけです。

木曜日「豚こまで簡単 みそ炒め献立」

主菜:豚肉とキャベツのみそ炒め

こま切れ肉を使えば、まな板も汚れず時短になりますよ。キャベツも手でちぎってしまいましょう!みそを使った味つけはコクがあって、ごはんによく合います。調味料をあらかじめ混ぜ合わせておくと、さっと味がなじみますよ。

副菜:豆腐とわかめのさっぱり和え

豆腐とわかめのさっぱりとした味つけの副菜です。木綿豆腐を手でくずして作ります。簡単な上に、しっかり味つけが絡んでおいしく仕上がりますよ。

金曜日「電子レンジで!チャーハン献立」

主食:レンジでベーコンとレタスでシャキシャキチャーハン風

お手軽メニューの代表チャーハンも、電子レンジでもっと簡単に作れちゃいます!ポイントはマヨネーズ。コクのある仕上がりになりますよ。

副菜:もやしと豆苗のごま和え

さっと簡単にできるシャキシャキの副菜です。味つけもとっても簡単!もやしと豆苗は火が通りやすく、手軽なので時短にぴったりですよ。

土曜日「簡単和えるだけ たらこパスタ献立」

主食:昆布茶で たらこパスタ

たらこパスタは時間のない時にぴったりのメニューです。ゆでたパスタを和えるだけ!昆布茶を使うと旨味たっぷり、風味よく仕上がりますよ。

汁物:カットキャベツと卵のコンソメスープ

市販の千切りキャベツを使った、包丁いらずのスープです。やわらかいキャベツとふわふわの卵がやさしい味わいです。

日曜日「ホットプレートで ペッパーライス献立」

主食:ホットプレートで ビーフのペッパー風味ライス

週末の夜はホットプレートで楽しむのはいかがですか?食卓でつくれば時短にもなりますよ。味つけも焼肉のタレで簡単に。もちろんフライパンで作ってもおいしいですよ。

汁物:レンジで簡単!コーンミルクスープ

カップでつくれるミルクスープです。具材を入れて電子レンジで加熱するだけ!ペッパー風味の主食によく合う、やさしいミルキーな味わいです。

終わりに

「遅くなった夜は お手軽一週間献立」をご紹介しました。用事が重なったり、仕事で遅い日が続くことってありますよね。そんな時こそしっかり食事はしたいもの。電子レンジやカット野菜を上手に活用しちゃいましょう!洗い物も少なく、片付けも簡単ですよ。お惣菜や冷凍食品などを組み合わせるのもおすすめです。お好みのメニューを試してみてくださいね。

記事をよむ

たこの保存方法|長持ちのコツ|冷蔵保存で鮮度を保とう

たこの保存方法|長持ちのコツ|冷蔵保存で鮮度を保とう

生でも加熱してもおいしくいただける人気の食材、たこ。世界各地で1年中水揚げしているため、スーパーなどで通年手に入るのも嬉しいポイントですよね。生鮮食品であるたこはとても繊細な食材なので、正しく保存することが重要です。そこで今回は、たこの正しい保存方法をご紹介します。傷みやすいたこだからこそきちんと保存しておいしく食べ切りましょう!

【漢字クイズ】「湿地」なんの食べ物?“しっち”ではない意外な読み方は…

【漢字クイズ】「湿地」なんの食べ物?“しっち”ではない意外な読み方は…

「湿地」この漢字、何と読むかわかりますか?旨味たっぷりで味わい深く、いろいろな料理に活用できるあの食材です!答え合わせのあとは、「湿地」をたっぷり使ったおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

今年の秋がスタート!ふわっとおいしい、旨みたっぷりの秋鮭レシピ5選

今年の秋がスタート!ふわっとおいしい、旨みたっぷりの秋鮭レシピ5選

これから旬を迎える「秋鮭」を味わうレシピをご紹介します。脂が少なくあっさりとした味わいの秋鮭にぴったりのムニエルや鮭マヨ、ふっくらと仕上がるホイル焼きなど、秋鮭のおいしさを味わえるレシピをピックアップしています。ぜひチェックしてくださいね。

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

3択クイズです!この3つの選択肢の中で、ラーメンの具材に欠かせない「メンマ」の材料はどれでしょうか。今回は、メンマにまつわるクイズと、おいしいラーメンレシピをご紹介します。どのレシピも、おうちで簡単に作れるのに味は絶品!ぜひチェックしてみてくださいね。

食卓にもう一品!レパートリーに追加したい“スピード副菜”5選

食卓にもう一品!レパートリーに追加したい“スピード副菜”5選

たったの10分で完成する、副菜をご紹介します。ハムともやしのナムルや、白菜としらすの和風和えなど、あと一品追加におすすめなレシピをピックアップしました。

goTop