banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「いつもの食パンが大変身!」子どもがよろこぶ“簡単おやつ”レシピ5選

「いつもの食パンが大変身!」子どもがよろこぶ“簡単おやつ”レシピ5選

「いつもの食パンが大変身!」子どもがよろこぶ“簡単おやつ”レシピ5選

今回は、食パンを使って作る、簡単おやつのレシピをご紹介します。おやつにぴったりの板チョコトーストや、とろとろ食感がたまらないりんごのパンプティングなど、お子様に喜ばれること間違いなしのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

1.おやつに 板チョコトースト

おやつにぴったりの、板チョコトーストをご紹介します。カリッと焼けたトーストをひと口かじると、中からとろとろのチョコレートが出てきて絶品!リピートしたくなること間違いなしのおいしさですよ。チョコレートの種類はお好みのものにアレンジしてもおいしく召し上がれます。ぜひ厚切りの食パンを買って、試してみてくださいね。

材料(1人前)

  • 食パン (4枚切)・・・1枚
  • ミルクチョコレート (1枚)・・・50g
  • 有塩バター・・・10g
  • シナモンシュガー・・・小さじ1

作り方

1.食パンの半分の厚さに切り込みを入れます。
2.切れ目の中にミルクチョコレートを詰めます。
3.フライパンに有塩バターを入れ中火で溶かし、2を焼きます。両面にこんがり焼き色がついたら火から下ろし、食べやすい大きさに切ります。
4.器に盛り付け、シナモンシュガーを振り完成です。

2.いちごミルキーサンド

お子様のおやつに、いちごミルキーサンドを作ってみましょう!甘酸っぱいいちごと、練乳の入ったふわふわのホイップクリームの組み合わせは、思わずうっとりしてしまうおいしさです。見た目も可愛らしいので、おもてなしにもおすすめですよ。手が混んでいそうに見えますが、意外と簡単にお作りいただけるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • いちご・・・9個

-----クリーム-----

  • 生クリーム・・・100ml
  • 練乳・・・大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ2

作り方

準備.いちごはヘタを切り落としておきます。
1.ボウルにクリームの材料を入れ、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
2.食パンに1を塗り、いちごを並べ、挟みます。
3.半分に切り、器に盛り付けて完成です。

3.とろーりマシュマロのスイートポテトトースト

とろとろのマシュマロがたまらない、絶品スイートポテトのレシピをご紹介します。しっとりとしたやさしい甘さのスイートポテトが、サクサク食感のトーストとよく合い、とてもおいしいですよ。ボリュームがあって腹持ちも良いので、おやつにはもちろん朝ごはんをしっかり食べたいときにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(1人分)

  • 食パン (4枚切)・・・1枚
  • さつまいも・・・60g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • マシュマロ・・・30g
  • (A)有塩バター・・・5g
  • (A)砂糖・・・小さじ1.5
  • (A)生クリーム・・・小さじ1

作り方

準備.さつまいもは皮をむいておきます。
1.さつまいもは乱切りにして、水に5分程さらします。
2.水気を切り、耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、火が通るまで500Wの電子レンジで3分程加熱します。
3.フォークでつぶし、(A)を加えてよく混ぜ合わせます。
4.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、3、マシュマロをのせて、マシュマロに焼き色がつくまでオーブントースターで4~5分焼きます。
5.お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

4.簡単 パンの耳でフロランタンラスク

今日のおやつに、フロランタンラスクはいかがでしょうか。甘いキャラメル味が、香ばしいアーモンドとマッチした、ティータイムにぴったりの一品です。スティック状で食べやすく、食べ始めたらサクサク止まらなくなりますよ。毎日のおやつにはもちろん、サンドイッチを作って食パンの耳が余ってしまったときなどに、ぜひササっと作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パンの耳・・・80g
  • 有塩バター・・・20g
  • (A)無塩バター・・・10g
  • (A)砂糖・・・60g
  • アーモンドスライス (ロースト)・・・40g
  • ミント (飾り)・・・適量

作り方

準備.オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.食パンの耳は有塩バターを塗ります。
2.クッキングシートを敷いた天板に並べ、170℃のオーブンで15分こんがりきつね色になるまで焼きます。
3.鍋に(A)を入れ弱火でキャラメル色になるまで5分程煮詰めます。
4.色づいたら弱火のままアーモンドスライスを入れ全体に絡ませ、火から下ろします。
5.2に4をのせて粗熱をとり、器に盛り付け、ミントを添えて完成です。

5.とろとろ シナモン香るりんごのパンプティング

とろとろ食感がたまらない、りんごのパンプティングをご紹介します。シナモンがふわっと香る、大人の味わいの一品です。やさしい甘さのプリン液が、ふわふわの食パンに染み込んで、手作りならではのおいしいスイーツができあがりますよ。身近な材料で簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人分(ココット直径10cm))

  • 食パン (6枚切)・・・1枚
  • りんご・・・1/2個
  • 卵・・・1個
  • 牛乳・・・200ml
  • (A)砂糖・・・大さじ2
  • (A)シナモンパウダー・・・小さじ1/2
  • 粉糖 (仕上げ用)・・・適量

作り方

準備.りんごの芯を取り除いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.食パンを12等分に切ります。
2.りんごを皮付きのまま一口大に切ります。
3.ボウルに卵、牛乳、(A)を入れて泡立て器で混ぜます。
4.ココットに1、2、3を入れて天板にのせます。180℃のオーブンで表面が固まるまで20分程焼きます。
5.粗熱を取り、粉糖をかけて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

食パンを使った、絶品おやつを楽しもう!

いかがでしたか。食パンを使った簡単おやつのレシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピは、身近な食パンが絶品のおやつになって、お子様も喜ぶものばかりです。お菓子作り初心者の方や、毎日のおやつに手間をかけたくないという方も、ぜひ一度作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.7.21に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「いつものサンドイッチ、マンネリ化してませんか?」アレンジいろいろ“卵サンド”レシピ5選

「いつものサンドイッチ、マンネリ化してませんか?」アレンジいろいろ“卵サンド”レシピ5選

「卵サンド」を使ったレシピをご紹介します。明太子を入れたものやだし巻き卵フライを入れたものなど、さまざまな味わい、食感をお楽しみいただけますよ。

ほうれん草の生産量が一番多い国はどこ!?3位はケニア、2位はアメリカ、ダントツ1位は…

ほうれん草の生産量が一番多い国はどこ!?3位はケニア、2位はアメリカ、ダントツ1位は…

鮮やかな緑色の「ほうれん草」は、おみそ汁やおひたしなど、日々の献立にも大活躍する食材ですよね。そんなほうれん草ですが、生産量が最も多い国はどこか知っていますか?2位に圧倒的な差をつけてダントツ1位の国を当ててみてくださいね。正解発表のあとは、ほうれん草を使った絶品レシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

レンコンの保存方法は3タイプ!常温・冷蔵・冷凍それぞれご紹介

レンコンの保存方法は3タイプ!常温・冷蔵・冷凍それぞれご紹介

シャキシャキの食感がおいしい「レンコン」。旬はあるものの一年を通して手に入る野菜です。ただ、正しい方法で保存しないとすぐに黒ずんでしまいます。そこで今回はレンコンのおいしさと食感をキープする保存方法を冷蔵、冷凍、常温に分けてご紹介します。少しの工夫で長持ちさせることができるので、ぜひ参考にしてくださいね。

「ホットケーキミックスで簡単!」いろいろ野菜を使った"パウンドケーキ"レシピ5選

「ホットケーキミックスで簡単!」いろいろ野菜を使った"パウンドケーキ"レシピ5選

今回は主婦の強い味方、ホットケーキミックスで作る簡単パウンドケーキのレシピをご紹介します。かぼちゃとバナナのパウンドケーキやブロッコリーとベーコンのパウンドケーキなど、今回は野菜を入れたレシピをバリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「20分以内に完成!」めんつゆで味つけ楽々“おかず”レシピ5選

「20分以内に完成!」めんつゆで味つけ楽々“おかず”レシピ5選

調理時間20分以内で作れる、めんつゆで味つけ簡単の主菜レシピをご紹介します。厚揚げと豚バラ肉で作るボリューム満点の炒め物や、ねぎと油揚げを使った風味豊かな肉巻きなど、ごはんがすすむ絶品レシピをピックアップ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

goTop