まろやかな味わいで、手軽に食べられるヨーグルト。しかし、気が付いたら冷蔵庫にあまっていた…ということはありませんか?そこで今回は、毎日の献立にも使える、ヨーグルトの活用レシピをご紹介します。ジューシーなタンドリーチキンや、パクパク食べられるツナのヨーグルトペンネなど、さまざまなレシピをピックアップしました!
「冷蔵庫にヨーグルトあまってませんか?」毎日の献立にも使える活用レシピ5選

1.とっても柔らかい!タンドリーチキン
ジューシーな味わいのタンドリーチキンをご紹介します。一口大に切った鶏むね肉を、ヨーグルトやカレー粉、ケチャップなどの調味料で漬け込み、オーブンで焼き上げるだけ。カレー粉のスパイシーさとヨーグルトのまろやかさが鶏むね肉の旨味と合い、とってもおいしいですよ。漬け込んだあとは焼くだけなので、手軽に作れるのもいいですね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- (A)無糖ヨーグルト・・・50g
- (A)カレー粉・・・大さじ1
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ1
- ミニトマト・・・2個
- バジル (葉)・・・適量
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。 鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.鶏むね肉は一口大に切ります。
2.ジップ付き保存袋に(A)を入れて混ぜ合わせ、1を加えて、冷蔵庫で2時間ほど漬けます。
3.天板に汁気を軽く切った2をのせ、鶏むね肉に火が通るまで200℃のオーブンで20分焼きます。
4.お皿に盛り付け、ミニトマトとバジルを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.水切りヨーグルトで!トマトのカプレーゼ
モッツァレラチーズ不使用でも、カプレーゼが作れるんです!丸く成形した水切りヨーグルトを使う、アレンジレシピをご紹介します。さっぱりとした味わいにオリーブオイルの風味がよく合い、あと引くおいしさです。トマトのほどよい酸味とも相性がよく、ワインと一緒に食べるのもおすすめですよ。
材料(2人前)
- トマト・・・1個
- ヨーグルト・・・300g
- (A)オリーブオイル・・・小さじ1
- (A)ハーブソルト・・・小さじ1/2
作り方
準備.ヨーグルトをは水切りしておきます。
1.トマトはくし形に切ります。
2.水切りしたヨーグルトを平らな丸型に成形します。
3.お皿に1と2を交互に重ね、(A)をかけたら完成です。
3.ツナのヨーグルトペンネ
ヨーグルト×パスタ。一見意外な組み合わせですが、実は相性がいいんです。ツナのコクとコンソメの旨味がヨーグルトのまろやかさを引き立てます。煮こむので、濃厚な味わいがペンネにしっかり染みこんで、いくらでも食べられるおいしさに。シャキシャキとした玉ねぎの食感もアクセントになりますよ。
材料(1人前)
- ペンネ・・・60g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ツナ・・・70g
- オリーブオイル・・・小さじ1
- (A)水・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- プレーンヨーグルト (無糖)・・・大さじ3
- 塩こしょう・・・少々
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルとツナをオイルごと入れて混ぜ、中火で炒めます。
3.1を入れ、しんなりしてきたら、(A)を加えて中火で煮ます。ひと煮立ちしたら、ペンネとプレーンヨーグルトを加えて混ぜます。
4.再度ひと煮立ちしたら弱火にして12分煮ます。
5.塩こしょうで味を調え、器に盛り付けます。パセリをちらして完成です。
4.さっぱり おからのヨーグルトサラダ
おからを使ったヨーグルトサラダを作ってみませんか。電子レンジで加熱したおからにヨーグルトやオリーブオイル、はちみつなどを混ぜ、ハムやコーンと和えるだけの簡単レシピ。さっぱりとした味わいのおからは、濃厚なヨーグルトやはちみつの甘さと相性抜群です。コーン、きゅうりの食感とハムの旨味もクセになりますよ。
材料(2人前)
- おから・・・150g
- ハム・・・4枚
- きゅうり・・・1本
- 塩・・・少々
- コーン・・・50g
- (A)ヨーグルト (無糖)・・・300g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・大さじ1/2
- (A)塩・・・少々
- (A)黒こしょう・・・少々
-----仕上げ用-----
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.ボウルにおからを入れ、ラップをかけて600Wのレンジで3分加熱して冷まします。
2.ハムはみじん切り、きゅうりはスライサーで薄い輪切りにします。 きゅうりに塩をふり、しんなりしたら水気を切ります。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。 そこにハム、きゅうり、コーンを入れて混ぜ、最後におからを加えて混ぜたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
5.スパイスたっぷり チキンヨーグルトカレー
食べごたえ満点!チキンヨーグルトカレーをご紹介します。ヨーグルトやパプリカパウダーなどで漬け込んだ鶏もも肉を、水やブイヨンを加えて漬けだれごと煮詰めた一品。カレー粉やガラムマサラのスパイシーな味わいを、ヨーグルトがまろやかにまとめます。ジューシーな鶏もも肉は噛むほどに旨味があふれ出し、たまらないおいしさに。ごはんのおかわり必須ですよ。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----漬けだれ-----
- 無糖ヨーグルト・・・150g
- 玉ねぎ (すりおろし)・・・1/2個
- ケチャップ・・・大さじ1
- パプリカパウダー・・・大さじ1/2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 水・・・100ml
- 固形ブイヨン・・・1個
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)カレー粉・・・小さじ1
- (A)ガラムマサラ・・・小さじ1/4
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ1
- ごはん・・・360g
- パセリ・・・適量
作り方
1.玉ねぎは半分は芯を切り落とし、繊維に逆らった薄切りにします。
2.鶏もも肉は余分な脂肪を除き、一口大に切ります。
3.玉ねぎは半分はすりおろし、ボウルに漬けだれの材料を入れて混ぜ合わせ、2を加えて和え、ラップをかけて冷蔵庫で1時間漬け込みます。
4.鍋にオリーブオイルを熱し、1の薄切りにした玉ねぎを中火で炒めます。
5.茶色く色付くまで炒めたら、3を漬けだれごと、水、固形ブイヨンを加え、強火でひと煮立たさせたら弱火に落として10分ほど煮ます。
6.(A)を加えて均一に混ぜたら、器にごはんと一緒に盛り付けてパセリをかけて完成です。
料理にもヨーグルトを活用しよう!
いかがでしたか。今回は、ヨーグルトを使った簡単料理レシピを5つご紹介しました。そのまま食べることも多いヨーグルトですが、料理にもとっても役立つんです。冷蔵庫にあまっているときはもちろん、大量消費にもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。