banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

お弁当にぴったり!フタを開けたら嬉しくなる“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当にぴったり!フタを開けたら嬉しくなる“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当にぴったり!フタを開けたら嬉しくなる“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当をきれいに詰めるのが苦手だとお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は、お弁当に詰めやすい、ひとくちおかずレシピをご紹介します。鶏肉のケチャップミートボールやちくわの海苔チーズ巻きなどをピックアップしました。簡単に作れておいしいお弁当レシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.みんな大好き チキンナゲット

ひと口サイズで食べやすい!チキンナゲットのレシピをご紹介します。木綿豆腐が入っているので、口当たりがフワッとしていてとてもジューシーですよ。お弁当のおかずにはもちろん、小腹が空いたときやパーティー料理にもぴったりの一品です。絹ごし豆腐でもお作りいただけますが、たねがゆるくなりすぎないように、様子を見ながら量を調整してくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏ひき肉・・・200g
  • 木綿豆腐・・・100g

-----調味料-----

  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
  • 白こしょう・・・小さじ1/2

-----衣-----

  • 薄力粉・・・70g
  • 水・・・80ml
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 揚げ油・・・適量
  • ケチャップ・・・大さじ2

-----付け合せ-----

  • サニーレタス・・・1枚
  • ミニトマト・・・1個
  • レモン (くし切り)・・・1個

作り方

準備.木綿豆腐はキッチンペーパーで水気を拭き取っておきます。
1.ボウルに木綿豆腐と鶏ひき肉を入れて、木綿豆腐をつぶすようにしてよく混ぜ合わせます。
2.調味料を入れてよく混ぜ合わせ、一口大の楕円形に成形します。
3.ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3をくぐらせた2を入れます。4分ほど揚げ焼きにして中まで火が通ったら油を切ります。
5.付け合せをのせたお皿に盛り付けて完成です。お好みでケチャップを付けてお召し上がりください。

2.お弁当にぴったり 鶏肉のケチャップミートボール

コロッとした見た目が可愛らしい、鶏肉のケチャップミートボールはいかがでしょうか。ケチャップソースにしょうゆを入れることで味が締まり、ごはんによく合う味わいに仕上がります。ミートボールを丸めるときは、手にサラダ油を塗ると成形しやすいですよ。鶏肉以外のお肉でもおいしくお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

-----ミートボール-----

  • 鶏ひき肉・・・300g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • パン粉・・・10g
  • 塩こしょう・・・少々
  • サラダ油・・・大さじ1

-----調味料-----

  • ケチャップ・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ2
  • 酒・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・小さじ1
  • 小ねぎ・・・適量

作り方

1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.別のボウルにミートボールの材料を入れ混ぜ合わせ、一口大に丸めます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、3を焼きます。
5.4に火が通ったら、2を入れとろみが出たらお皿に盛り、小ねぎを振りかけたら完成です。

3.餃子の皮で!ベーコンアスパラチーズ巻き

カリカリ食感がクセになる!餃子の皮で作る、ベーコンアスパラチーズ巻きをご紹介します。アスパラガスの甘みと食感を存分に楽しめる一品です。旨みたっぷりのベーコンととろとろのチーズは相性抜群で、お酒のおつまみにもぴったりですよ。餃子の皮が余ったときにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

  • 餃子の皮・・・8枚
  • 水 (のり用)・・・適量
  • アスパラガス・・・4本
  • ベビーチーズ・・・4個
  • 薄切りハーフベーコン (計60g)・・・8枚
  • 揚げ油・・・適量

-----トッピング-----

  • パセリ (乾燥)・・・適量

-----添え物-----

  • ケチャップ・・・大さじ1

作り方

1.アスパラガスは根元から1cm程を切り落とし、根元から1/3程のかたい皮をピーラーでむき、4等分に切ります。ベビーチーズは4等分に切ります。
2.薄切りハーフベーコンは半分に切ります。
3.餃子の皮は半分に切ります。
4.3に2、1の順にのせて巻き、巻き終わりに水を塗って留めます。
5.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、4を入れます。4分程揚げ焼きにして、こんがりと色づいたら油を切ります。
6.お皿に盛り付け、パセリをかけ、ケチャップを添えて完成です。

4.お弁当に ちくわの海苔チーズ巻き

明日のお弁当に、ちくわの海苔チーズ巻きを作ってみましょう!切ったちくわに、のりとチーズをのせて巻いたら、あとはオーブントースターで焼くだけの簡単レシピです。プリプリ食感がたまらない旨みたっぷりのちくわに、チーズのコクやのりの風味がマッチして、食べ進める手が止まらないおいしさですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ちくわ・・・4本
  • スライスチーズ (とろけないタイプ)・・・2枚
  • のり (10cm×18cm)・・・1/2枚

作り方

1.ちくわを縦半分に切ります。
2.スライスチーズを4等分に切ります。
3.のりを8等分に切ります。
4.1、3、2の順に重ねてくるくると巻き、つまようじで留めます。
5.アルミホイルを敷いた天板の上にのせ、薄く焼き目がつくまでオーブントースターで4〜5分焼き、完成です。 ※つまようじをオーブントースターで加熱すると発火の恐れがあります。目を離さずに様子をみながら加熱してください。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

5.お弁当にも!豚の大葉くるくる巻き

ごはんが進む!豚の大葉くるくる巻きをご紹介します。コクのある豚肉と爽やかな大葉の風味がよく合う一品です。タレに入ったポン酢の酸味が効いていて、さっぱりと召し上がれますよ。薄切りの豚肉を重ねて巻くことで、とてもやわらかくジューシーに仕上がります。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(5個分)

  • 豚ロース (薄切り・10枚)・・・200g
  • 大葉・・・5枚
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • サラダ油・・・小さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
  • (A)ポン酢・・・大さじ1

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉は半分に切ります。
2.豚ロースを1枚に塩こしょうをふり、1を1枚のせて巻き、同じようにもう1枚重ねて巻きます。同様に4個作ります。
3.2に薄力粉をまぶします。
4.フライパンにサラダ油を熱し、中火で3の巻き終わりを下にして入れ焼きます。全面が色付いてきたら酒を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
5.火が通ったら、(A)を入れて全体を中火で煮詰めて出来上がりです。

お弁当に詰めやすいおかずを作ってみよう!

いかがでしたか。お弁当にぴったりのおかずレシピをご紹介しました。どのレシピもパクッと食べられるひと口サイズなので、とても食べやすいですよ。今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.3.31に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

5分でもう一品完成!少ない材料でぱぱっと“副菜”レシピ5選に「これ覚えておこう!」

5分でもう一品完成!少ない材料でぱぱっと“副菜”レシピ5選に「これ覚えておこう!」

調理時間は5分以内!時短でぱぱっと作れる副菜レシピをご紹介します。サーモンときゅうりのコチュジャン和えや、きのこを使ったナムル、トマトのニラ旨ダレ和えなど、野菜をおいしく食べられるレシピをバリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

調味料たった1つで楽ちんごはん!うまみたっぷりのケチャップで“味付け簡単レシピ”5選

調味料たった1つで楽ちんごはん!うまみたっぷりのケチャップで“味付け簡単レシピ”5選

ケチャップ1本で手軽に作れる「味付け簡単レシピ」をご紹介します。定番のミートボールや魚肉ソーセージを使ったおつまみ、ケチャップ味のキムチチャーハンまで、バラエティに富んだレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

“めんつゆ”に頼れば間違いない!一発で味が決まる“リピ決定おかず”レシピ

“めんつゆ”に頼れば間違いない!一発で味が決まる“リピ決定おかず”レシピ

「めんつゆ」を使った炒め物レシピをご紹介します。厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒めやイカとキャベツのガーリックバター炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

【漢字クイズ】「饅」“ウナギ”に似てるけどよーく見て!気になる正解は…

【漢字クイズ】「饅」“ウナギ”に似てるけどよーく見て!気になる正解は…

「饅」この漢字はなんと読むかわかりますか?よく似ている漢字として「鰻(うなぎ)」がありますが、よーく見ると「さかなへん」ではないですよね。答え合わせのあとは、副菜やお酒のおつまみにぴったりの「饅」レシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「いつも同じ具…」簡単アレンジでいつもと違う!やみつき必至の“おむすび”レシピ5選

「いつも同じ具…」簡単アレンジでいつもと違う!やみつき必至の“おむすび”レシピ5選

簡単やみつきおにぎりレシピをご紹介します。ねぎとごま油が香るおにぎりやウインナー入りのものなどやみつきレシピをピックアップ!ぜひお試しくださいね。

goTop