リッチな気分になれるステーキや、家族でワイワイ楽しむ焼肉など、特別な日のごちそうといえば、牛肉!そんな牛肉を、世界でいちばん多く輸出している国はどこでしょうか?
世界で最も「牛肉」を輸出している国はどこ?3位オーストラリア、2位アメリカ、ダントツ1位は…

正解発表のあとは、お手軽牛肉レシピもご紹介します。ぜひ最後まで見てみてくださいね。
ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、FAOの調査を参考に作成しました。2022年の年間の牛肉の輸出量を比べています。1位の国はどこか、予想してみてくださいね!
第5位・・・ニュージーランド 396,396 t
第4位・・・アルゼンチン 527,695 t
第3位・・・オーストラリア 817,401 t
第2位・・・アメリカ 972,396 t
気になる第1位は...。
第1位・・・ブラジル 1,984,236 t
でした!
予想していた国はランクインしていましたか?
日本で流通している輸入牛肉は米国産やオーストラリア産、ニュージーランド産、カナダ産などが多いため、ダントツの1位がブラジルというのは意外に感じる方も多いかもしれませんね。
ちょっぴりリッチなイメージがある牛肉ですが、国産の牛肉と比べ、お財布にやさしいお値段のものも多い輸入牛肉は普段の食卓でも大活躍!シーンによって使い分けることで、牛肉料理をリーズナブルに楽しむことができますよ。
おすすめレシピをご紹介!
ここからは、牛肉を使った簡単おかずレシピをご紹介します。レンジで簡単に作れる甘辛煮やバターしょうゆ味がたまらないステーキ、白菜でかさ増しした牛肉のピリ辛炒めなど、簡単でおいしいとっておきのレシピばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで簡単 牛肉の甘辛煮
電子レンジを使ってあっという間に一品完成!牛肉の甘辛煮のレシピをご紹介します。火を使わずに作れるため、忙しいときやあと一品ほしいときに大活躍間違いなしのレシピです。しょうゆベースの甘辛い味つけで、ごはんがどんどん進みますよ。具材がたっぷり入っているので、食べ応えも満点の一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・100g
- 油揚げ・・・1枚
- 長ねぎの青い部分・・・1本
- えのき・・・100g
- 砂糖・・・小さじ2
- (A)水・・・100ml
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.油揚げは熱湯をかけ、油抜きをしておきます。
1.長ねぎの青い部分を斜め薄切りにします。
2.えのきの石づきを切り落とし、3等分に切りほぐします。
3.油揚げを縦半分に切り、5mm幅に切ります。
4.耐熱ボウルに1、2、3、牛こま切れ肉、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
5.(A)を入れてさっと混ぜ合わせたらラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱したら取り出してさっと混ぜて再度600Wの電子レンジで牛こま切れ肉に火が通るまで3分加熱します。
6.お皿に盛り付けて糸唐辛子をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.バター醤油で 定番ステーキ
みんなが喜ぶ人気の牛肉料理といえば、ステーキ!焼き色がつくまで焼いた後に常温で置くことで、中にほどよく火が通り、ほんのりミディアムのジューシーなステーキに。まるでお店みたいなステーキをおうちで楽しむことができますよ。肉汁があふれるやわらかいお肉とバターしょうゆソースの組み合わせも絶品です。特別な日のごちそうに作ってみてはいかがでしょうか。
材料(1人前)
- 牛サーロイン肉 (ステーキ用)・・・250g
-----下味-----
- 塩・・・小さじ1/4
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
-----ソース-----
- 料理酒・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・20g
- 牛脂・・・5g
-----付け合わせ-----
- クレソン・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.牛サーロイン肉は焼く30分ほど前に常温に戻しておきます。
1.牛サーロイン肉は筋に切り込みを入れ、両面に下味の材料をまんべんなくふります。
2.強火で熱したフライパンに牛脂を溶かし、1を入れて、焼き色がつくまで中火で3分ほど焼きます。
3.裏返して、両面に焼き色がつくまで中火で2分ほど焼いたら取り出して、常温で5分ほど置きます。
4.フライパンの脂をキッチンペーパーで拭き取ります。料理酒を入れて中火で熱し、煮立ったら(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.有塩バターを加えて中火のまま馴染ませ、火から下ろします。
6.3を食べやすい大きさに切ります。お皿に盛り付け、付け合わせを添え、5をかけて完成です。
3.白菜でカサ増し 牛肉のピリ辛炒め
ボリューム満点!白菜と牛肉のピリ辛炒めはいかがでしょうか。ジューシーな牛肉に、コチュジャンとオイスターソースを使ったピリ辛でコクのある味つけが絡まって、ごはんとの相性抜群!ニラの香りもよいアクセントとなっていて、やみつきになること間違いなしの一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- 白菜・・・200g
- ニラ・・・20g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)コチュジャン・・・大さじ1.5
- (A)オイスターソース・・・小さじ2
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.白菜は一口大に切ります。
2.ニラは3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、牛こま切れ肉を入れて色が変わるまで炒めます。
4.1と(A)を入れて中火でしんなりするまで炒めます。
5.2を入れ、中火で全体をさっと炒めたら火を止めます。
6.お皿に盛り付けて完成です。
特別な日の食卓に、簡単牛肉レシピをどうぞ!
いかがでしたか?今回は、牛肉にまつわるランキングと、簡単に作れる牛肉を使ったおいしいレシピをご紹介しました。どれもごはんによく合う味つけで、お箸がどんどん進むこと間違いなし!ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ作ってみてくださいね。
[出典]FAO-FAOSTAT,Countries by commodity,Top 20 Country, Export quantity of Meat of cattle boneless, fresh or chilled