banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

5分でできる究極時短!パパッともう一品“スピード副菜”の作り方

5分でできる究極時短!パパッともう一品“スピード副菜”の作り方

5分でできる究極時短!パパッともう一品“スピード副菜”の作り方

朝昼晩と献立を考えるのは本当に大変!「レパートリーが少なくてマンネリ気味」、「あともう一品欲しい」と毎日のように悩まれている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなお悩みを解決する、パパッと5分で作れる「簡単副菜」のレシピをご紹介します。電子レンジで加熱するだけで作れるナムルや、見た目にもこだわったホタテユッケなど、手軽に作れておいしいレシピをピックアップしました。思いついたらすぐに作れるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.5分で作れる アボカドボードでホタテユッケ

簡単に作れて見た目も華やかな、ホタテユッケのレシピをご紹介します。めんつゆとコチュジャンで甘辛く味つけしたホタテとまろやかなアボカド、濃厚な卵黄が相性抜群でやみつきになる一品です!このレシピではホタテを使いましたが、サーモンやマグロなどお好みの魚介類で作ってもおいしいですよ!おつまみやおもてなしにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • アボカド・・・1個
  • ホタテ貝柱 (刺身用)・・・4個
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
  • (A)コチュジャン・・・小さじ1
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • うずらの卵 (卵黄)・・・2個
  • 白いりごま・・・適量

作り方
1.アボカドは縦半分に切り、種を取り除きます。
2.ホタテは4等分に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.1の種を取り除いたくぼみに3を入れ、うずらの卵をのせます。
5.お皿に盛りつけ、白いりごまを散らしたら完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

2.5分で簡単 えのきとしめじのナムル

お酒のおつまみにぴったりな、えのきとしめじのナムルはいかがですか?作り方はとても簡単で、えのきとしめじを電子レンジで加熱して、調味料を加えて和えるだけ!きのこの旨みたっぷりで、5分で作ったとは思えないほど奥深い味わいに仕上がります。まいたけやエリンギなどお好みのきのこを加えてもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • えのき・・・200g
  • しめじ・・・100g
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
  • (B)白いりごま・・・小さじ1
  • (B)しょうゆ・・・小さじ1/2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.耐熱ボウルに、1、2、(A)を入れてふんわりラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをふって完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.簡単おつまみ ツナアボカドのちくわボート

晩酌のお供におすすめ!ツナアボカドのちくわボートをご紹介します。マヨネーズとしょうゆ、すりおろしニンニクで和えたアボカドとツナを半分に切ったちくわにのせて、トースターで香ばしく焼き上げました。ニンニクの香りと濃厚なアボカドがちくわと絶妙にマッチしてとてもおいしいですよ!お好みで七味唐辛子を振りかけてお召し上がりください。

材料(2人前)

  • ちくわ・・・4本
  • アボカド・・・1/2個
  • ツナ油漬け・・・50g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 七味唐辛子・・・適量

作り方
準備.アボカドは皮をむき、種を取り除いておきます。ツナ油漬けは油を切っておきます。
1.アボカドは5mmの角切りにします。
2.ちくわは縦半分に切ります。
3.ボウルに1、ツナ油漬け、(A)を入れ、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
4.2のくぼみに3をのせ、アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで3分焼きます。
5.器に盛り付け、七味唐辛子をふりかけたら出来上がりです。

4.レンジで簡単 5分でたらことチーズの温やっこ

火も包丁も使わず電子レンジで簡単に作れる、温やっこのレシピです。淡白な木綿豆腐にたらことチーズをのせて、濃厚な旨みをプラス!いつもの温やっことはひと味違う、クリーミーな味わいをお楽しみいただけます。たらこを明太子に代えたり、刻みのりやブラックペッパーなどをトッピングするとより風味豊かに仕上がりますよ。お好みでアレンジしてみてくださいね。

材料(1人前)

  • 木綿豆腐・・・150g
  • ピザ用チーズ・・・30g
  • たらこ・・・20g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方
準備.たらこは薄皮を取り除き、ほぐしておきます。
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで水気を拭き取り、耐熱容器に入れます。ピザ用チーズをのせ、ラップをかけずに600Wの電子レンジでピザ用チーズが溶けるまで2分ほど加熱します。
2.器に盛り付け、たらこをのせ、小ねぎを散らして出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.5分で簡単 コンソメスープ

こちらのパパッと簡単に作れるコンソメスープは、ぜひレパートリーに加えていただきたい一品です!溶き卵を加えたふんわり優しい口当たりで、朝食にぴったりですよ。時間に余裕があるときはちぎったキャベツやレタスなどお好みの野菜を加えるとより食べ応えがアップするので、試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • 水・・・400ml
  • コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ

作り方
1.鍋に水、コンソメ顆粒を入れて中火にかけます。
2.沸騰したら溶き卵を少しずつ入れ、弱火で加熱します。
3.溶き卵が固まったら塩こしょうを入れ、火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

終わりに

いかがでしたか?今回は5分で完成する「簡単副菜」のレシピをご紹介しました。短時間でパパッと作れる副菜レシピは、時間がないときやあともう一品欲しいとき、小腹がすいたときなど、挙げればきりがないほどさまざまなシーンで活躍してくれます!マンネリ解消にもなるので、ぜひレパートリーに加えて、料理の幅を広げてみてくださいね。

※こちらの記事は2021.6.18に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「ダイエット中の方にもぴったり!」低糖質でもおいしい“主菜”レシピ3選

「ダイエット中の方にもぴったり!」低糖質でもおいしい“主菜”レシピ3選

今回はダイエット中におすすめの、低糖質でおいしい主菜のおかずレシピをご紹介します。シャキシャキ野菜がおいしい豚もやしニラ炒めに、レタスで皮を代用したレタスシューマイ、きのこがたっぷり入った白滝のチャプチェのレシピをピックアップ!箸が止まらないおいしさのおかずばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「コスパのいい料理が作りたい!」お財布に優しい“満足おかず”レシピ5選

「コスパのいい料理が作りたい!」お財布に優しい“満足おかず”レシピ5選

おいしい料理が手頃な価格で作れたらうれしいですよね。そこで今回は、2人前300円以下で作れる「コスパおかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな鶏手羽のポン酢煮や、豆腐ハンバーグ、食べごたえのある大根のはさみ焼きなど、幅広いメニューをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

【アレンジ無限大!】簡単なのに凝って見える絶品“トマト煮”レシピ5選

【アレンジ無限大!】簡単なのに凝って見える絶品“トマト煮”レシピ5選

一見手が込んでいるように見えて手軽に作れる「トマト煮」のレシピをご紹介します。フライパンひとつで作れるものや缶詰を使ったものなど、リピート間違いなしのレシピをピックアップ!早速チェックして、今夜の献立に取り入れてみてくださいね。

スピード完成!手抜きに見えない時短の“主菜”レシピ5選

スピード完成!手抜きに見えない時短の“主菜”レシピ5選

おいしくて食べごたえがある主菜が作れると、うれしいですよね!そこで今回は、わずか15分で完成する手抜きに見えない「主菜」レシピをご紹介します。豚キムチや回鍋肉風など、忙しい日にも重宝する時短レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「入れて炊くだけ!」おかわり必至の“簡単!炊き込みごはん”レシピ5選

「入れて炊くだけ!」おかわり必至の“簡単!炊き込みごはん”レシピ5選

炊飯器におまかせでとても簡単!おいしい炊き込みごはんのレシピをご紹介します。コーンの甘みがたまらない炊き込みごはんや、洋風のケチャップ炊き込みごはん、定番のきのこの炊き込みごはんなど、個性豊かな絶品レシピばかり。ぜひお試しくださいね。

goTop