banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「いつも定番だと飽きちゃう!」試したくなる“アレンジたこ焼き”レシピ5選

「いつも定番だと飽きちゃう!」試したくなる“アレンジたこ焼き”レシピ5選

「いつも定番だと飽きちゃう!」試したくなる“アレンジたこ焼き”レシピ5選

お店で食べるたこ焼きもおいしいですが、お家で作るたこ焼きはまた格別ですよね!お家でたこ焼きを作るときの醍醐味といえば、自分好みの具材を入れていろいろなアレンジを楽しめることです。

今回は、思わず試したくなる「アレンジたこ焼き」のレシピをご紹介します。エビとアボカド入りの洋風たこ焼きや、トマトとバジル入りのイタリアンたこ焼きなど、さまざまなアレンジが楽しめるレシピがそろっています!いつものたこ焼きとはちょっと違う味が試したくなったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

1.エビとアボカドのたこ焼き

プリッとした食感のエビとまろやかなアボカドが相性抜群のたこ焼きです。アボカドは加熱するととろけるようなやわらかい食感になります。ケチャップとマヨネーズをかけて食べるとクセになるおいしさ!具にエビとアボカドを入れてアレンジするだけで、いつものたこ焼きとはまったく違う雰囲気の味わいになりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

  • エビ (むきエビ)・・・100g
  • アボカド・・・1/2個

-----生地-----

  • たこ焼き粉・・・180g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 水・・・480ml

-----トッピング-----

  • ケチャップ・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1

作り方

準備.エビの背ワタは取り除いておきます。アボカドは種を取り皮をむいておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。
2.エビは1cm角に切ります。
3.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.たこ焼き器に3を流し入れ、1、2を入れ、加熱します。
5.縁が焼き固まってくるまで5分程加熱し、竹串で裏返し、形を整えながら全体に焼き色がつき、中まで火が通るまで加熱します。
6.器に盛り付け、トッピングの材料をかけて完成です。

2.ピリっと キムチーズたこ焼き

キムチとチーズを組み合わせたたこ焼きはいかがですか。ピリッと辛いキムチとコクのあるチーズがよく合い、思わずやみつきになるおいしさですよ!ウインナーでボリュームを出しているので、しっかりと食べ応えもあります。そのまま食べるのはもちろん、キムチの辛みが効いているのでお酒のおつまみとしてもおすすめですよ。

材料(4人前)

-----生地-----

  • たこ焼き粉・・・160g
  • 水・・・450ml
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個

-----具材-----

  • キムチ・・・120g
  • ウインナー・・・4本
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • お好み焼きソース・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 青のり・・・適量
  • かつお節・・・2g

作り方

準備.キムチは汁気を切っておきます。
1.ウインナーは縦半分に切り、1cm幅に切ります。
2.キムチは粗みじん切りにします。
3.ボウルにたこ焼き粉、卵を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。水を3回に分けて入れ、都度ダマがなくなるまで混ぜ合わせます。
4.たこ焼き器にごま油をキッチンペーパーで薄く塗り、熱します。3を流し入れて1、2、ピザ用チーズを入れ、加熱します。
5.縁が固まってくるまで5分程加熱し、竹串で形を整えながら裏返します。さらに5分程焼き、全体に焼き色がついたら取り出します。
6.器に盛り付け、トッピングをかけて完成です。

3.変わり種 明太子と大葉のたこ焼き

ピリ辛の明太子とさわやかな大葉の組み合わせがおいしい、変わり種たこ焼きのご紹介です。ベビーチーズのコクと旨みが味わいのアクセントになりますよ。明太子でしっかりと味がついているので、何もつけなくてもおいしく召し上がれます。チーズが入っていて濃厚なおいしさですが、大葉が口の中をさっぱりとさせてくれるので、飽きずに最後までおいしく食べられます。いつもとひと味違うたこ焼きを食べたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(4人前)

-----生地-----

  • たこ焼き粉・・・150g
  • 水・・・450ml
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個

-----具材-----

  • 明太子・・・60g
  • 大葉・・・10枚
  • ベビーチーズ・・・4個
  • サラダ油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • のり (刻み)・・・適量

作り方

準備.明太子は薄皮を取り除き、身をほぐしておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉は粗みじん切りにします。
2.ベビーチーズは1cm角に切ります。
3.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ、明太子、1を加えて混ぜ合わせます。
4.キッチンペーパーに染み込ませたサラダ油をたこ焼き器に薄く塗り、熱します。3を流し入れ、2を入れます。
5.縁が焼き固まってくるまで5分程し、竹串で形を整えながら裏返し、更に5分程焼き、全体に焼き色がついたら取り出します。
6.器に盛り付け、トッピングの材料をかけて完成です。

4.トマトとバジルで イタリアンたこ焼き

バジルの香りがさわやかな、イタリアンたこ焼きのご紹介です。具のミニトマトだけでなく生地にもトマトジュースを加えているので、トマトの風味が存分に楽しめますよ!タコはもちろんのこと、代わりにベーコンやウインナーを入れてアレンジしてもおいしく食べられます。そのまま食べるだけでなく、ビールやワインのおつまみとしてもおすすめですよ!

材料(4人前)

-----生地-----

  • 卵 (Ⅿサイズ)・・・1個
  • トマトジュース (無塩)・・・100ml
  • 水・・・300ml
  • 薄力粉・・・80g
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1

-----具材-----

  • タコ (ゆで)・・・100g
  • ジェノベーゼソース・・・30ml
  • ミニトマト・・・12個
  • サラダ油・・・小さじ2
  • ミニトマト (飾り)・・・7個
  • バジル (生)・・・適量

作り方

準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.タコは2cm幅に切ります。
3.生地を作ります。ボウルに卵を割り入れほぐし、残りの生地の材料を入れ、泡だて器で混ぜ合わせます。
4.キッチンペーパーに染み込ませたサラダ油をたこ焼き器に薄く塗り、熱します。
5.3をたこ焼き器の穴の上まで流し入れ、1、2、ジェノベーゼソースを入れます。側面が固まるまで1分30秒程加熱し、はみ出た生地を入れ込みながら竹串で裏返します。
6.形を整えながら全体に焼き色が付くまで加熱します。
7.お皿に盛り付け、ミニトマト、バジルを添えて完成です。

5.コロコロ 餅チーズたこ焼き

ご自宅にお餅があればぜひお試しいただきたい、コロコロ餅チーズたこ焼きのご紹介です。たこ焼き粉の代わりに切り餅を生地にしているので、外側はカリッと、中はもちもちとした食感が楽しめますよ。具に入れたタコとピザ用チーズとの相性もばっちりです。食卓に出せば、いつもと違うたこ焼きにみんな盛り上がること間違いなしですよ!次のたこ焼きパーティーの機会にぜひ作ってみてくださいね。

材料(4人前)

  • 切り餅 (計400g)・・・8個
  • タコ (ゆで)・・・100g
  • 青ねぎ・・・30g
  • 紅生姜・・・30g
  • ピザ用チーズ・・・60g

-----トッピング-----

  • お好み焼きソース・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 青のり・・・適量
  • かつお節・・・4g

作り方

準備.青ねぎは根元を切り落としておきます。
1.切り餅は薄切りにし、粗く刻みます。
2.青ねぎは小口切りにします。紅生姜はみじん切りにします。
3.タコは1cm角に切ります。
4.たこ焼き器に1の半量を入れ、ピザ用チーズ、2、3を入れ、残りの1をのせます。
5.縁が焼き固まってくるまで5分程加熱し、竹串で裏返し、形を整えながら全体に焼き色がつき、餅に火が通るまで加熱します。
6.器に盛り付け、トッピングの材料をかけて完成です。

いつもと違うアレンジたこ焼きを楽しもう!

いかがでしたか。いつもと違うアレンジたこ焼きレシピをご紹介しました。おなじみの和風だけでなく、洋風やイタリアン風などにもアレンジできるたこ焼きは、さまざまな味にチャレンジできる楽しさがありますね。家族や友人とのたこ焼きパーティーも、アレンジたこ焼きレシピならいっそう盛り上がること間違いなしです!この機会に、ぜひお試しくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

デパ地下風もあり!彩りきれいな“おしゃれポテトサラダ”レシピ5選

デパ地下風もあり!彩りきれいな“おしゃれポテトサラダ”レシピ5選

定番のポテトサラダもおいしいけれど、彩りきれいなおしゃれポテトサラダで食卓を華やかに飾ってみてはいかがでしょうか?いつものポテトサラダが、ひと工夫で彩りもきれいなデリ風ポテトサラダに大変身。具材もたっぷりで食卓が華やかになるアレンジポテトサラダをぜひお試しくださいね。

「すべて10分以内で完成!」もう一品欲しいときにも便利な“副菜”レシピ5選

「すべて10分以内で完成!」もう一品欲しいときにも便利な“副菜”レシピ5選

忙しいときや時間のないときにも、主菜だけでなく副菜も楽しみたい、という方もいるでしょう。今回は10分以内で作れる、副菜のレシピをご紹介します。卵黄を絡めながら食べるニラともやしのナムル風や、切って和えるだけで作れるサラダチキンとアボカドのナムル風などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「献立に悩んだら!」おうちにある材料で作れる“簡単おかず”レシピ5選

「献立に悩んだら!」おうちにある材料で作れる“簡単おかず”レシピ5選

今日はおうちにある材料でおかずを作りたい!そんな日もありますよね。今回はそんなときにおすすめしたい簡単おかずレシピをご紹介します。ボリューム満点な肉豆腐やごはんがすすむ塩こしょう味の野菜炒めなど、毎日の献立にも役立つレシピをピックアップ!冷蔵庫の食材と相談しながら、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

長期休みや大型連休のランチにおすすめ!子どもにも喜ばれる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。チャーハンやナポリタン、醤油ラーメンなどバリエーション豊富にピックアップしました。どれもおうちによくある調味料や身近な食材で作れるリピート間違いなしのレシピばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「カブの葉ってあまりがちですよね?」おいしく食べられる“カブの葉”活用レシピ5選

「カブの葉ってあまりがちですよね?」おいしく食べられる“カブの葉”活用レシピ5選

カブの葉の活用レシピをご紹介します。ごはんに合うカブの葉とじゃこ炒めやカブの肉巻き、副菜にぴったりのベーコンのガリバタ炒めなどのレシピをピックアップ!

goTop