banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【謎解きクイズ】何の食材を表している?ひらめき力をチェック!気になる正解は…

【謎解きクイズ】何の食材を表している?ひらめき力をチェック!気になる正解は…

【謎解きクイズ】何の食材を表している?ひらめき力をチェック!気になる正解は…

なぞときクイズです!この画像はある食材を表しています。何を表しているかわかりますか?イラストに描かれている「〇」を、別の言葉に言い換えてみてくださいね。「〇」の個数も大きなヒントですよ!答え合わせのあとは、クイズの答えにちなんだ簡単レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてくださいね!

「〇」の数に注目すると...!正解はこれ!

正解は、「たまご」でした!

イラストをみると、「〇」が5つあります。「〇」を「玉」と読むと、玉が5個で「たまご」と読むことができます。正解は、たまごでした!

卵かけごはんやオムレツ、目玉焼きなどさまざまな料理に活用される「たまご」。私たちがよく食べる鶏の「たまご」には「卵」と「玉子」といった2種類の書き方がありますが、違いをご存知ですか?一般的に生の状態のものを「卵」、調理されたものを「玉子」と表すことが多いと言われています。ただ、厳密な区別はないそう。居酒屋などでは、「卵焼き」「玉子焼き」どちらの表記も見かけますよね。

卵を使ったおすすめ簡単レシピをご紹介!

さて、ここからはクイズの答えにちなんで、卵を使ったおすすめレシピをご紹介します。刻みねぎがたっぷり入った卵焼きや、電子レンジで簡単に作れる茶碗蒸しレシピなどをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

1.めんつゆで簡単 長ねぎの玉子焼き

いつもの卵焼きに刻みねぎを加えたアレンジ卵焼きのご紹介です。ふわっとした卵焼きにシャキシャキのねぎの食感が加わり、後を引くおいしさ。味つけにめんつゆと、トッピングにかつお節を使っているので、やさしいだしの風味が楽しめますよ。手軽にそろう材料で作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 長ねぎ・・・1/3本
  • 卵・・・3個
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1
  • かつお節・・・適量

作り方

1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに卵を入れてよく溶きほぐし、1と(A)を加えて混ぜます。
3.卵焼き器にサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄く伸ばし、中火で熱します。
4.2を1/3量流し入れ、縁が固まってきたら耐熱性のフライ返しを使って奥から手前に巻き、奥に寄せます。
5.同様に計3回焼いて巻き、中まで火が通ったら、火から下ろします。
6.一口大に切って器に盛り付け、かつお節をのせて完成です。

2.小松菜と豚肉の卵炒め

ごはんによく合う、小松菜と豚肉の卵炒めです。ニンニクとごま油の香ばしさが、豚肉や小松菜と相性抜群!卵を加えることにより、味にまろやかさが生まれますよ。卵をフライパンに入れたら木べらで大きく炒めて、半熟の状態で一度取り出しておき、仕上げる直前にフライパンに戻すと、ふんわりと仕上げることができますよ。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 豚もも肉 (薄切り)・・・150g
  • 小松菜 (計200g)・・・2株

-----炒り卵-----

  • 溶き卵・・・2個分
  • ごま油・・・大さじ1
  • ニンニク・・・1片
  • (A)水・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)塩・・・少々
  • (A)黒こしょう・・・少々
  • ごま油・・・大さじ1/2

作り方

準備.小松菜の根元は切り落としておきます。
1.小松菜は5cm幅に切り、小松菜は葉と茎に分けます。ニンニクは薄切りにします。
2.豚もも肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油を入れて熱し、溶き卵を流し入れて、半熟状になったら取り出します。
4.同じフライパンにごま油、1のニンニクを入れて弱火で熱して、香りが立ったら2を入れて中火で炒めます。
5.豚もも肉に火が通ったら1を茎、葉の順に加えて中火で炒めます。小松菜の葉がしんなりしたら3を戻し、(A)を加えて炒めます。
6.味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。

3.レンジで簡単 茶碗蒸し

難易度が高い茶碗蒸しを、電子レンジを使って簡単に作ってみませんか?和風だしとしょうゆの味つけが口に広がり、やみつきになるおいしさです。卵をこすことで、滑らかな舌ざわりでおいしくいただくことができますよ。お好みでかまぼこや銀杏を加えて、ぜひアレンジも楽しんでくださいね。

材料(2人前(750mlの器))

  • 鶏むね肉・・・100g
  • 塩・・・ふたつまみ
  • しいたけ・・・2個
  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • (A)水・・・300ml
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1

-----トッピング-----

  • 三つ葉・・・3g

作り方

準備.しいたけの軸は切り落としておきます。
1.三つ葉は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.しいたけは薄切りにします。
3.鶏むね肉は一口大に切り、塩を揉みこみます。
4.ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱容器に2、3を入れて、ラップをかけ、鶏むね肉に火が通るまで600Wの電子レンジで2分程加熱します。
6.4をザルで漉しながら器に注ぎ、ふんわりラップをかけ、卵液に火が通るまで600Wの電子レンジで3分程加熱します。
7.1を添えて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

卵を使っておいしい一品を作ろう!

いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、クイズの答えにちなんで卵を使ったおすすめレシピをご紹介しました。日々の食卓に欠かせない卵。思い立ったときにパッと一品が作れたらうれしいですよね。ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

※こちらの記事は2022.5.11に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「サラダだけで大満足!」食べ過ぎた次の日にもピッタリ"ボリュームサラダ"レシピ5選

「サラダだけで大満足!」食べ過ぎた次の日にもピッタリ"ボリュームサラダ"レシピ5選

今年こそは、ダイエットを成功させたい!とお考えの方も多いのではないでしょうか。そんな方にもおすすめの、ボリューム満点のサラダをご紹介します。満足感たっぷりのレシピを紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

知らないと恥ずかしい⁉︎「鳶に◯◯をさらわれる」言葉の意味と由来も解説

知らないと恥ずかしい⁉︎「鳶に◯◯をさらわれる」言葉の意味と由来も解説

「鳶に◯◯をさらわれる」◯◯にはある食べ物が入りますがいったい何でしょう?ヒントは煮ても焼いてもおいしいあの食べ物!答え合わせの後は◯◯の絶品レシピをご紹介します。

【あるなしクイズ】ちくわにあってあぶらあげにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】ちくわにあってあぶらあげにないものってなーんだ?気になる正解は…

ちくわは「ある」、あぶらあげは「ない」、ドーナツは「ある」。あるとなしの違いは何でしょうか?問題をよく見て、推理してみてください!答え合わせのあとは、「ある」のちくわと「なし」のあぶらあげのおすすめレシピをご紹介します。簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「あともう一品欲しい!」アク抜き要らずで簡単!”小松菜×和え物”レシピ5選

「あともう一品欲しい!」アク抜き要らずで簡単!”小松菜×和え物”レシピ5選

もう一品ほしいときにも簡単に作れる小松菜のおかずをご紹介いたします。アク抜きの要らない時短レシピで、時間がないときにもぴったりです。箸休めにもぴったりな簡単和え物をぜひお試しくださいね。

いつもの朝ごはんやランチで活躍!ふわふわ“卵焼きサンド”レシピ5選

いつもの朝ごはんやランチで活躍!ふわふわ“卵焼きサンド”レシピ5選

ふわふわの食感がたまらない「卵焼きサンド」。しかし、実際に作ってみると、ワンパターンになりがちな料理でもありますよね。そこで今回は、さまざまな味わいが楽しめる「卵焼きサンド」のレシピをご紹介します。海苔のつくだ煮やはんぺんなど、ひと工夫するだけで、バリエーション豊富な卵焼きサンドが楽しめますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop