banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「味つけが決まらない?」お悩み解決!めんつゆで楽々なのに大好評な“おかず”レシピ5選

「味つけが決まらない?」お悩み解決!めんつゆで楽々なのに大好評な“おかず”レシピ5選

「味つけが決まらない?」お悩み解決!めんつゆで楽々なのに大好評な“おかず”レシピ5選

風味高く、どんな食材とも相性のよい、めんつゆ。今回は、めんつゆで味つけする楽チンおかずレシピをご紹介します。彩り豊かな、豚ひき肉とトマトのめんつゆ炒めや、コクたっぷりのキャベツのめんつゆバター炒めなど、バリエーション豊富なメニューをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

1.めんつゆで簡単に作れる フライパンで肉じゃが

みんな大好き、肉じゃがをめんつゆで作ってみませんか。切った材料を炒めて、水、めんつゆ、砂糖を加えて煮込むだけ!めんつゆを使うことで手軽に味が決まります。フライパンひとつでできるので、深い鍋を用意する必要もありません。料理初心者さんにもおすすめです。野菜や肉にもしっかり味が染み込んだ肉じゃがを、召し上がってくださいね。

材料(2人前)

-----具材-----

  • じゃがいも (計300g)・・・3個
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • にんじん・・・80g
  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • 水・・・200ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・150ml
  • 砂糖・・・大さじ2
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り皮をむいておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。にんじんは乱切りにします。玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき豚こま切れ肉を炒め、色が変わってきたら1、水を加え、強火で加熱します。
3.沸騰したらめんつゆ、砂糖を加え、弱火で20分煮込みじゃがいもがやわらかくなったら火から下ろします。
4.器に盛り付けて完成です。

2.きゅうりとちくわのおかか和え

箸休めにもぴったり!きゅうりとちくわのおかか和えをご紹介します。きゅうりとちくわを切り、めんつゆとかつお節、すりおろし生姜で和えて、風味よく仕上げました。ちくわやめんつゆの旨味と、食感のよいきゅうりがマッチして、箸が止まらなくなるおいしさです。ミョウガのさわやかさもアクセントに!お酒のお供としても大活躍しますよ。

材料(2人前)

  • きゅうり・・・1本
  • ちくわ・・・2本
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/4
  • (A)かつお節・・・4g
  • ミョウガ・・・適量

作り方

準備.ミョウガは千切りにしておきます。
1.きゅうりはヘタを切り落として縦半分に切り、薄い斜め切りにします。ちくわは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。
2.ボウルに1、(A)を入れて和えます。
3.器に盛り付け、ミョウガをのせて完成です。

3.キャベツのめんつゆバター炒め

キャベツが冷蔵庫にあるときは、めんつゆバター炒めがおすすめです。ざく切りにしたキャベツを炒め、あとは順番に調味料を加えるだけのお手軽レシピ。コクのあるバターとめんつゆ、かつお節の風味がキャベツに絡み、やみつきになるおいしさです。キャベツの食感もよく、食べごたえがありますよ。おつまみメニューとしても最適です。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・150g
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)水・・・小さじ2
  • 有塩バター・・・10g
  • サラダ油・・・小さじ2
  • かつお節・・・3g

作り方

1.キャベツの芯をとり、ざく切りにします。
2.フライパンにサラダ油をひき、1を入れて中火で炒め、(A)を加えてキャベツがしんなりするまで炒め合わせます。
3.有塩バターを入れて中火のまま炒め合わせ、全体に味が馴染んだら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、かつお節をのせて完成です。

4.とろーりチーズの えのきベーコン巻き

何個でも食べたくなる!とろーりチーズのえのきベーコン巻きのレシピです。えのきをベーコンで巻いたらバターで焼き、めんつゆを加え、仕上げにチーズで蒸し焼きにした一品。えのきの旨味とベーコンの塩気が風味のよいめんつゆと合わさり、たまらないおいしさです。溶けたチーズの食感もよく、子どもも大好きな味わいですよ。

材料(2人前)

  • えのき・・・100g
  • 薄切りロングベーコン・・・6枚
  • ピザ用チーズ・・・30g
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・20g

作り方

1.えのきの石づきを切り落とし、6等分にします。
2.薄切りロングベーコンで1を巻き、巻き終わりをつまようじで留めます。
3.中火で熱したフライパンで有塩バターを溶かし、2の巻き終わりを下にして焼き色がつくまで焼きます。
4.めんつゆを回し入れ、中火で全体に絡めたら、弱火にし、ピザ用チーズを散らして蓋をし、チーズが溶けるまで5分蒸し焼きにします。
5.火からおろしてお皿に盛りつけて完成です。

5.豚ひき肉とトマトのめんつゆ卵炒め

食卓をパッと華やかにする色合いの、豚ひき肉とトマトのめんつゆ炒めはいかがでしょうか。豚ひき肉とトマトをさっと炒め、めんつゆと塩こしょうで味つけ。卵を加えてまろやかに仕上げました。豚ひき肉のジューシーさとトマトの酸味、卵のやさしい味わいを、風味高いめんつゆがまとめます。ごはんが進む、おかわり必須な一品です。

材料(2人前)

  • 豚ひき肉・・・150g
  • トマト (計400g)・・・2個
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.トマトは半分に切り、ヘタを取り除き、8等分のくし切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れて炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったら1、(A)を加えて中火で炒めます。
4.全体がなじんだら溶き卵を加えて中火で炒めます。
5.溶き卵に火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。

万能調味料めんつゆがあれば、簡単に味が決まる!

いかがでしたか。今回は、めんつゆで作るおかずレシピを5つご紹介しました。野菜や肉、練り物など、さまざまな食材と相性のよいめんつゆは、万能調味料ですよね。簡単に味が決まるので、忙しいときにもぴったりです。ご紹介したレシピを参考に、めんつゆのお気に入りレシピを見つけてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.7.25に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「ほうれん草と小松菜、見分けられますか?」今さら聞けない違いとレシピ!

「ほうれん草と小松菜、見分けられますか?」今さら聞けない違いとレシピ!

どちらがほうれん草かわかりますか?今回は、ほうれん草と小松菜の見た目の違いをご紹介します。それぞれのアレンジレシピもご紹介するのでぜひ見てみてくださいね。

“焼酎”をいちばん買っている都市は?3位は北九州市、2位は鹿児島市、気になる1位は…

“焼酎”をいちばん買っている都市は?3位は北九州市、2位は鹿児島市、気になる1位は…

ロックや水割り、チューハイなどいろいろな飲み方で男女問わず人気の「焼酎」。そんな 焼酎の出費が1番多い都市はどこだと思いますか?予想をしてみてくださいね。答え合わせのあとは、焼酎にあう絶品おつまみのレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

「お弁当作りに役立つ!」すきまを埋める便利な"ちくわ"レシピ5選

「お弁当作りに役立つ!」すきまを埋める便利な"ちくわ"レシピ5選

お弁当を詰めるときにできてしまうすき間には、サッと作れる「ちくわ」を使ったおかずがおすすめです。今回はお弁当のおかずに大活躍間違いなしの、ちくわのレシピをご紹介します。チーズが決め手のチーズちくわのベーコンマヨ焼きや、食感がアクセントのちくわの枝豆チーズ焼き、見た目も可愛いちくわの海苔チーズ巻きなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「毎日ごはんの味方!」作り置きでゆとりを作る“副菜”レシピ5選

「毎日ごはんの味方!」作り置きでゆとりを作る“副菜”レシピ5選

毎日の食事作りにゆとりができる、作り置き副菜レシピをご紹介!こんにゃくを甘辛く炒めたものや、大豆と野菜の煮物などをピックアップしました。

長ネギの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

長ネギの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

薬味としても、鍋やスープの具材としてもおいしい「長ネギ」。風邪の予防や体温上昇に効果が期待できる「硫化アリル」を含んでいます。今回は、長ネギに含まれる栄養素と、おいしい長ネギの選び方についてご紹介します。

goTop