手軽に作れてお子さまから大人まで人気の「焼きそば」。肉やエビ、野菜も一緒に食べられるので忙しい時やランチにもぴったりですよね。定番のソース味もおいしいですが、たまには違う味付けで楽しむのもおすすめです。
「アレンジいろいろ!」いろんな味で”飽きない焼きそばレシピ”5選

そこで今回は、焼きそばのアレンジレシピをご紹介します。洋風、中華風、エスニック風など具材もたっぷりで食べ応えのあるレシピをピックアップしました!今すぐにでも作ってみたくなるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.焼きそばナポリタン
間違いないおいしさ!フライパン1つで手軽に作れる、焼きそばナポリタンをご紹介します。もちもちの焼きそば麺にケチャップがよく絡み、とてもおいしいですよ!バターを加えているのでコクもあり、お子さまにも喜ばれる味わいに仕上がっています。麺をゆでる手間が省けてお好みの具材でパパッと作れるので、リピート間違いなしですよ!ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 焼きそば麺・・・1玉
- ソーセージ・・・2本
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ピーマン・・・1個
- 有塩バター・・・10g
- 酒・・・大さじ1
- (A)ケチャップ・・・大さじ1.5
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・少々
- 粉チーズ・・・小さじ1
作り方
1.玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。ピーマンはヘタと種を取り除き、5mm幅の輪切りにします。
2.ソーセージは薄い斜め切りにします。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1と2を入れ、玉ねぎが透き通るまで炒めます。
4.焼きそば麺を入れてほぐし、酒を加え、蓋をして中火で1分ほど蒸し焼きにします。
5.(A)を入れて中火で炒め合わせ、火から下ろします。お皿に盛り付け、粉チーズをかけて完成です。
2.10分で出来る!豚キムチ焼きそば
調理時間たったの10分!ごま油の香りが食欲をそそる豚キムチ焼きそばです。ピリ辛のキムチと焼きそばが相性抜群で絶品!肉は豚ひき肉を使うことで麺に肉の旨味がしっかり絡み、風味豊かに仕上がります。めんつゆで味付けするので簡単に味が決まるのも嬉しいポイントです!ビールにもよく合うので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 中華麺 (蒸し麺)・・・1玉
- 豚ひき肉・・・70g
- キムチ・・・50g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 水・・・30ml
- ごま油・・・小さじ2
-----仕上げ用-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.中火で熱したフライパンにごま油をひき豚ひき肉を炒めます。
2.豚ひき肉の色が変わったらキムチ、鶏ガラスープの素、めんつゆを加え中火で炒め合わせます。
3.豚ひき肉に火が通り味がなじんだら中華麺と水を加え麺をほぐし、中火で3分程度加熱し、火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎ、白いりごまを散らして完成です。
3.ニラたっぷり上海風焼きそば
オイスターソースが決め手!ニラたっぷりの上海風焼きそばをご紹介します。材料を切って炒めるだけなのでとても簡単にお作りいただけますよ。オイスターソースとウスターソースで味付けすることで、いつもと違った味わいの焼きそばを手軽にお楽しみいただけます。具材たっぷりでボリューム満点なので夕食にもおすすめの一品です。
材料(1人前)
- 焼きそば麺 (蒸し麺)・・・1玉
- 豚バラ肉 (スライス)・・・50g
- ニラ・・・50g
- もやし・・・50g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 赤パプリカ・・・30g
- 料理酒・・・大さじ1
-----調味料-----
- ウスターソース・・・大さじ1
- オイスターソース・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ニラは3cm幅に切り、パプリカは5mm幅に切ります。玉ねぎは5mm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、2を炒めます。
4.1のパプリカと玉ねぎを加えて炒め、全体に油が回ったら焼きそば麺、料理酒、もやし、1のニラを加えて炒め合わせます。
5.麺がほぐれ火が通ってきたら調味料を入れ、味が馴染んだら火を止め、皿に盛り付け完成です。
4.パクチーと食べるエスニック焼きそば
パクチー好きにはたまらない!具沢山のエスニック風焼きそばです。スイートチリソースとナンプラーが効いたクセになる味わいで、一度食べるとやみつきになるおいしさですよ!ぷりぷりのエビとキャベツの歯応えが楽しく、パクチーの香りがアクセントになっていてさっぱりといただけます。辛いものが苦手な方は鷹の爪は省いて作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 焼きそば麺・・・1玉
- エビ (殻付き)・・・4尾
- 塩・・・少々
- キャベツ・・・100g
- しめじ・・・50g
- パクチー・・・20g
- 酒・・・大さじ1
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1
- (A)スイートチリソース・・・大さじ1
- (A)ナンプラー・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・少々
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
1.キャベツは芯を切り落として一口大に切ります。しめじは石づきを切り落として手でほぐします。
2.パクチーは根元を切り落として3cm幅に切ります。
3.エビは背わたを取り除いて殻をむき、塩で揉み、流水で洗います。
4.フライパンにオリーブオイルと鷹の爪輪切りを入れて弱火で熱し、香りが立つまで炒めます。
5.1を入れて強火で炒め、全体に油がなじんだら3を加えて、火が通るまで炒めます。
6.焼きそば麺を入れてほぐし、酒を入れ、蓋をして中火で1分ほど蒸し焼きにします。
7.(A)を入れて強火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付け、2をのせて完成です。
5.ちゃんぽん風 あんかけ焼きそば
ちゃんぽんを焼きそばでアレンジしたあんかけ焼きそばのご紹介です。カリカリに焼いた香ばしい麺に、野菜と肉の旨みたっぷりのあんかけがよく絡み絶品ですよ!具沢山で野菜もしっかり食べられるので、ランチや夜ごはんにもおすすめの一品です。お好みの具材で作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 焼きそば麺 (蒸し麺)・・・1玉
- サラダ油・・・大さじ1
-----具材-----
- キャベツ・・・80g
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・50g
- かまぼこ・・・50g
- 絹さや・・・3枚
- しいたけ・・・1個
- コーンの水煮・・・20g
- 水・・・50ml
- (A)牛乳・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.絹さやは筋を取り除いておきます。 コーンの水煮は水気を切っておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。かまぼこは薄切りにします。
2.絹さやは斜め半分に切ります。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、焼きそば麺をほぐし入れ、焼き色がついたら取り出します。
5.同じフライパンを中火で熱しサラダ油をひき、3を入れ、豚バラ肉の色が変わってきたら、1、2、コーンの水煮を入れ、キャベツがしんなりするまで炒めます。
6.水、(A)を入れ、全体に味がなじんだら、水溶き片栗粉を少しずつ入れ、とろみが付くまで中火で熱し、火から下ろします。
7.お皿に4を盛り付け、6、小ねぎをかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか。ソース味だけじゃない、焼きそばのアレンジレシピをご紹介しました。パクチーをたっぷりのせたエスニック風やちゃんぽん風のあんかけ焼きそばなど、アイデア満載のレシピばかりでしたね!どれも材料さえ用意すれば簡単にお作りいただけるので、レパートリーに加えておくと便利ですよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、さまざまな味わいの焼きそばをお楽しみください。