banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【間違い探し】焼きそばに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】焼きそばに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】焼きそばに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

間違い探しです!このふたつの絵の違うところはどこでしょう?答えは全部で3つです。少し難しいかもしれませんが、じっくり見比べて違いを探してみてくださいね!

答え合わせのあとは、クイズにちなんで時短で作れる焼きそばレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

ヒントは「箸」と「トッピング」です!気になる正解は...?

答えは、

①箸の長さ
②紅生姜の量
③目玉焼きの黄身の位置

でした!全部見つけられましたか?

焼きそばといえば、日本では「ソース」を使った屋台風の味つけが定番ですが、ソース味の焼きそばは日本独自のものであることをご存じですか?焼きそばは中国を発祥の地とし、アジアを中心にいろいろな国へ広まった料理ですが、それぞれの地域によってさまざまな味わいが楽しめます。もちろん、タイ料理のパッタイやシンガポールのホッケンミーなども焼きそばのひとつ。いろいろな国の焼きそばを食べ比べてみても楽しそうですね。

おすすめレシピをご紹介!

さて、ここからはクイズにちなんで、時短で作れる焼きそばのレシピをご紹介します。ニラの風味とオイスターソースのコクが絶品の上海風焼きそばや、定番のソース焼きそばに目玉焼きをトッピングした今回の間違い探しのようなレシピもピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ニラたっぷり上海風焼きそば

ニラがたっぷり入った、上海風焼きそばをご紹介します。味つけにオイスターソースを使うことで、定番とは違った味わいに仕上がりますよ。旨味とコクのあるオイスターソースと風味のよいニラが相性抜群!いろいろな具材が入って食べ応えもあり、何度も作りたくなる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • 焼きそば麺 (蒸し麺)・・・1玉
  • 豚バラ肉 (スライス)・・・50g
  • ニラ・・・50g
  • もやし・・・50g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • 赤パプリカ・・・30g
  • 料理酒・・・大さじ1

-----調味料-----

  • ウスターソース・・・大さじ1
  • オイスターソース・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.ニラは3cm幅に切り、パプリカは5mm幅に切ります。玉ねぎは5mm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、2を炒めます。
4.1のパプリカと玉ねぎを加えて炒め、全体に油が回ったら焼きそば麺、料理酒、もやし、1のニラを加えて炒め合わせます。
5.麺がほぐれ火が通ってきたら調味料を入れ、味が馴染んだら火を止め、皿に盛り付け完成です。

2.目玉焼きのせソース焼きそば

目玉焼きをトッピングした、アレンジソース焼きそばはいかがですか?焼きそばの上にのせる目玉焼きは、弱火でじっくり加熱することで黄身が半熟状になり、きれいな見た目に仕上がります。ウスターソースとオイスターソースを混ぜたこってりとした味の焼きそばに、まろやかな卵の味わいがよく合いますよ。お子さまにも喜ばれるレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 焼きそば麺・・・2玉
  • 豚こま切れ肉・・・200g
  • キャベツ (1/8個)・・・100g
  • にんじん・・・1/2本
  • (A)ウスターソース・・・大さじ1.5
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1.5
  • (A)料理酒・・・大さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 青のり・・・適量

作り方

準備.にんじんは皮を剥いておきます。
1.キャベツはざく切りにし、にんじんは短冊切りにします。
2.弱火で熱したフライパンにサラダ油をひき、卵を割り入れて黄身が半熟状になるまで焼き、火から下ろします。
3.同じフライパンを中火で熱し、豚こま切れ肉、1を入れて豚肉に火が通るまで炒めます。
4.焼きそば麺、(A)を加えて中火のまま炒め合わせ、全体がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、2をのせ、青のりを散らして完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

3.麻婆ナスのせピリ辛焼きそば

やみつき必至!麻婆ナスのせピリ辛焼きそばのレシピです。ごま油で炒めた焼きそば麺に、あつあつジューシーな麻婆ナスをのせました。焼きそば麺に、豆板醤の辛みが効いた麻婆ナスが絡んで、とってもおいしいですよ。ごま油やニンニクの風味に食欲がそそり、ついつい食べ進める手が止まりません!麻婆ナスと焼きそばどちらも食べたい!という気分のときにぴったりのレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(1人前)

-----麺-----

  • 焼きそば麺・・・1玉
  • 料理酒・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • 豚ひき肉・・・100g
  • ナス・・・1本
  • 長ねぎ・・・10cm
  • 生姜・・・10g
  • ニンニク・・・1片
  • 鷹の爪輪切り・・・小さじ1
  • (A)水・・・100ml
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)コチュジャン・・・大さじ1
  • (A)豆板醤・・・大さじ1
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.生姜の皮をむいておきます。
1.ナスのヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
2.長ねぎ、生姜、ニンニクはみじん切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、焼きそば麺、料理酒を入れてほぐしながら炒め、温まったら取り出します。
4.同じフライパンにごま油、2、鷹の爪輪切りを入れて中火で炒めます。
5.香りが立ったら豚ひき肉を入れ、色が変わるまで中火のまま炒め、1を入れてさっと炒めます。
6.(A)を入れて中火で熱し、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を入れてかき混ぜ、とろみが付いたら火から下ろします。
7.お皿に3、6の順に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

パパッと作りたいときには時短焼きそばを作ろう!

いかがでしたか?今回は間違い探しと、クイズにちなんで焼きそばの時短レシピをご紹介しました。時短で作れる焼きそばのレシピなら、忙しいときやごはん作りにあまり時間をかけられないときにも手間なくお作りいただけますよ。野菜やお肉など、いろいろな具材が入っているので食べ応えもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事をよむ

豆苗の保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防ぐ

豆苗の保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防ぐ

比較的安価で手に入りやすく、味にクセもないことから、さまざまな場面で活躍してくれる「豆苗」。実はたくさんの栄養素を含んでいる野菜なんです!最近ではご家庭で豆苗を育てている方も多く、おいしくて栄養満点な豆苗が手軽に手に入るようになりました。今回は、そんな豆苗の正しい保存方法についてご紹介します。

「お弁当作りの強い味方!」すきま埋めに便利な“ひとくちおかず”レシピ5選

「お弁当作りの強い味方!」すきま埋めに便利な“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当のおかずは、小さいサイズだとパクっと食べやすくて喜ばれますよね。今回は、そんなお弁当にぴったりな、ひとくちサイズのおかずをご紹介します。小さくても食べごたえのあるうずらの卵の肉巻きや、ふんわり食感がクセになる枝豆とポテトのナゲットなど、小さくて見た目もかわいらしいおかずばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

ちょっとラクしたい忙しい日に!覚えておきたい“サバ缶”レシピ5選

ちょっとラクしたい忙しい日に!覚えておきたい“サバ缶”レシピ5選

覚えておけば必ず役立つ「サバ缶」レシピをご紹介します。ごはんにもお酒にもぴったりな甘辛炒めや、さっぱりおいしいスパゲティなど、幅広くピックアップしました。どれもパパッと簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「コスパ食材を活用!」お財布にやさしくて満足感たっぷりな“おかず”レシピ

「コスパ食材を活用!」お財布にやさしくて満足感たっぷりな“おかず”レシピ

節約できて、お腹いっぱい食べられるレシピはいくつあってもうれしいですよね。そこで今回は、コスパが良くボリューム感もある「満足おかず」レシピをご紹介します。豆腐入りメンチカツや、大根のはさみ焼き、ふわふわシュウマイなどをピックアップ!かさ増し技が光るレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「ささっと作れるおかずが知りたい!」わかめを使った“和え物”5選

「ささっと作れるおかずが知りたい!」わかめを使った“和え物”5選

「わかめ」を使った和え物のレシピです。副菜がもう一品欲しいときに、ささっと作れるレシピをピックアップしました。わかめとタコの酢コチュジャン和えやキャベツとわかめの胡麻マヨサラダなど、便利なレシピを幅広くご紹介します。ぜひお試しくださいね。

goTop